本日、公立高校の最終倍率が発表になりました。
https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/776494.pdf
生徒の受ける高校はほぼ想定内〜若干高めくらい
でしたね。でも倍率というのはどんなに高くても
自分より上の生徒は普通に合格するし、自分より
圧倒的に成績が下の生徒も受けてくる・・・。
ですからほんの数人との差であり、ほんの数点の
差が合否に影響するのだと思ってます。
ですから倍率を見て、ビビる必要もないですし、
基本を大切に、いかにミスをしないかさえ
できれば必ず合格します。
本日2月のみや模試の結果が返ってきました。
生徒達には明日返却しますが、点数は伸びて
いても全体の平均点が高いので、結果偏差値は
下がっているという生徒が多いです。
県平均296.0点に対し、+95.9点の391.9点が
塾内平均。県平均100点上回れず、平均偏差値も
60にとどまりました。
点数だけ見れば400点以上が過去最高の10名ですが
前回から偏差値を下げたのが15名中12名。
1人が±0なので、上がったのは2名のみ。
第一志望A判定出したのは6名にとどまりました。
既に入試まで2週間切っていますが、10日もあれ
ばやることはやれます。
倍率、模試の結果、周囲の状況・・・いろいろ
考えて「やらない」「できない」という選択肢は
ありません。
倍率は気にしない、模試の結果は3週間前の自分
そう思える人が最後は結果を出します。
今週末の3連休も3日間とも入試実戦テストを
おこないます。この3回がテスト形式では最後です。
すべて結果です・・・。
やることをガッツリやらせます。
感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292