現在、新型コロナウイルス感染者が日々拡大
しており、東北地方に住む我々も他人事では
なくなっています。
多くの人が集まる催し物などが中止や延期が
決定する中、判断が遅くなってしまいましたが
当塾恒例の中3卒塾旅行(通称:終楽旅行)
および高3の卒業旅行はどちらも中止させて
いただきます。
様々な思いがあり、ここまで判断が遅れてし
まいましたが、不安を抱えたまま旅行をして
も楽しめませんし、何より大事なお子様を
預かる身として生徒の健康と安全を第一に
考えなければいけません。
本日取り急ぎ、中3の保護者の方にご連絡
を差し上げ、今日来ていた中3生にも直接
話をしました。
保護者の方からは
「残念ですが、仕方ないですね」
「娘は悲しむと思いますが賢明な選択だ
と思います」
「今の状況を考えればこれがベストな
判断だと思います」という温かいお言葉
をいただきました。
きっと保護者の皆様の中にも「子どもは
楽しみにしているけれど、不安もある」
という気持ちがあったと思います。
もしかしたら、私が決行するという
判断をした場合も送り出していただいた
かもしれません。
でも、多くの保護者の方が残念だけど
安心したという気持ちの方が強いのでは
ないでしょうか。
会社員をやめて個人事業主になり、こう
やって塾を経営していると、当たり前
ですが日々、選択と決断を迫られます。
その決断を後悔することもありますし、
やってよかったと思うこともあります。
正解があるようでないのが現実。
ですから今回も「東北地方ではまだ
感染者出てないし、そんな簡単に感染
しないでしょ」という考えを持つこと
もできます。
事実1か月前はその程度に考えてましたから。
でもここ最近の報道を見ても小中学生にも
感染者が出て、育英学園では卒業式を
教室ごとにやる・・・などと言う話が
出て、決断しなければいけない時だなと
思ってました。
今の中3生の中には頭痛持ちの子や、喘息
持ちの子もいますし、今日も3名体調不良で
休んでいます。
「楽しいから」という理由だけで、危険な
状況に生徒をさらすのは、やはり違うだろう
と思い、本日判断させていただきました。
明日には高3の保護者の皆様、生徒の皆様に
も正式に連絡します。
今日、高3の一部生徒に「どう思う?」と
きいたところ、みんな「仕方ないと思う」
という返事をしてくれました。
さすがうちの卒塾生はまともな考えを
してくれます。
中3生に対しては3年後の高3の時に
高3生に対しては20歳になった時に
また改めて楽しく旅行に行こうと
話しています。
とにかく健康管理に気を付けて
受験頑張りましょう。
明日は国公立大の二次試験ですね。
うちの卒塾生も何人か受験します。
ガンバレ〜!!
感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
2020年02月24日
終楽旅行、卒業旅行は中止します。
posted by じゅくちょー at 22:31| 日記