急ですが、募集停止してました、新中1
1名空きが出ましたので募集します!!
厳しくてもOKという方のお問い合わせを
お待ちしています。
なお、先着順ですので、最初にご連絡
いただいた方を優先しますのでお断りする
場合もあります。ご了承ください。
お問い合わせは問い合わせフォームから
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
2020年03月07日
新中1・1名募集します
posted by じゅくちょー at 21:35| 日記
祝卒業
今日は仙台市内(附属中含む)の公立中学校の
卒業式でした。
うちの塾生も富沢中、長町中、郡山中、袋原中、
附属中とそれぞれ母校を巣立ちました。
改めましてご卒業おめでとうございます。
そしてここまで共に笑い、怒り、泣き(?)
してきた保護者の皆様、お子様のご卒業本当に
おめでとうございます。
名取の卒業式が13日なので、名取の方には
ちょっと先行した話、ネタバレの話になって
しまいますがお許しを・・・。
生徒達には恒例によりkiaraさんのお花
(いつもかわいく作っていただけます♪)
と例年終楽旅行の時に渡す卒業プレゼント
として本とフォトブックを渡しました。

本は私の好きな本・・・といってもここ数年
喜多川泰さんの本ですが・・・を選んで
います。
今年は去年に続き「賢者の書」にしました。
きっといろいろなことを感じてくれるんじゃ
ないかなと思ってます。
時間もあるし、ぜひ読破してほしいです。
あ、保護者の方もよろしければぜひお読み
ください。
フォトブックは塾の卒業アルバムのような
もの。前々から気になっていた「しまうまフォト」
で注文してみました・・・。
安いのでちょっと心配でしたが、まずまずの
仕上がりでした。
数ある写真の中で勝手に選んじゃいましたが

塾での受験生活を時々思い出してほしいなと
思います。
私の座右の銘もしたためておきました。(笑)

喜んでくれるといいのですが・・・。
今日は11名全員塾に寄ってくれました。
入試の時もそうですが、「全員」というのが
嬉しいですよね。
保護者の皆様にも感謝のお手紙をお送りして
おきました。感謝の思いはとてもとても
メッセージカード1枚では伝えきれない
のですけどね。
今日は新小5の子との面談。
いよいよ新小5も募集開始です。
既に今日の方含め3件のお問い合わせを
いただいております。
こういうご時世で本当にありがたいことです。
今日は卒業生対応と面談1件だけだったので
久々にゆっくりしていられました。
明日は正月以来の完全オフです。
見たかった「Fukushima50」を見てこようと
思ってます。
あ、明日はプライベート空間なので
モール付近で見かけても見て見ぬふりして
くださいね。(笑)
月曜以降の予約はできれば保護者様からの
メールでお願いします!
感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
卒業式でした。
うちの塾生も富沢中、長町中、郡山中、袋原中、
附属中とそれぞれ母校を巣立ちました。
改めましてご卒業おめでとうございます。
そしてここまで共に笑い、怒り、泣き(?)
してきた保護者の皆様、お子様のご卒業本当に
おめでとうございます。
名取の卒業式が13日なので、名取の方には
ちょっと先行した話、ネタバレの話になって
しまいますがお許しを・・・。
生徒達には恒例によりkiaraさんのお花
(いつもかわいく作っていただけます♪)
と例年終楽旅行の時に渡す卒業プレゼント
として本とフォトブックを渡しました。
本は私の好きな本・・・といってもここ数年
喜多川泰さんの本ですが・・・を選んで
います。
今年は去年に続き「賢者の書」にしました。
きっといろいろなことを感じてくれるんじゃ
ないかなと思ってます。
時間もあるし、ぜひ読破してほしいです。
あ、保護者の方もよろしければぜひお読み
ください。
フォトブックは塾の卒業アルバムのような
もの。前々から気になっていた「しまうまフォト」
で注文してみました・・・。
安いのでちょっと心配でしたが、まずまずの
仕上がりでした。
数ある写真の中で勝手に選んじゃいましたが
塾での受験生活を時々思い出してほしいなと
思います。
私の座右の銘もしたためておきました。(笑)
喜んでくれるといいのですが・・・。
今日は11名全員塾に寄ってくれました。
入試の時もそうですが、「全員」というのが
嬉しいですよね。
保護者の皆様にも感謝のお手紙をお送りして
おきました。感謝の思いはとてもとても
メッセージカード1枚では伝えきれない
のですけどね。
今日は新小5の子との面談。
いよいよ新小5も募集開始です。
既に今日の方含め3件のお問い合わせを
いただいております。
こういうご時世で本当にありがたいことです。
今日は卒業生対応と面談1件だけだったので
久々にゆっくりしていられました。
明日は正月以来の完全オフです。
見たかった「Fukushima50」を見てこようと
思ってます。
あ、明日はプライベート空間なので
モール付近で見かけても見て見ぬふりして
くださいね。(笑)
月曜以降の予約はできれば保護者様からの
メールでお願いします!
感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 18:27| 日記
2020年03月06日
いい知らせ!!
ここのところコロナウイルスの影響で
何となく明るさ、活気が薄れていましたが
昨日久々に明るいニュース。
みどり台中1年のMちゃんが三学期テストで
見事5教科、9教科とも1位獲得!!
「塾長!やりましたああああ」と
叫んでくるでもなく、いつものようにクールに
「塾長、順位出ました」と言って
成績が書いてある紙を見せるという。
私が1人で「おおおおお」と興奮して
おりました。
まあ、彼女も相当嬉しいでしょうけど、
ど派手に喜ぶタイプではないですからね。
このまま中2でもぶっちぎってほしいです。
やはりこういう明るいニュースが欲しい
ですし、普段通りのやりとりに戻りたい
なあと思います。
今日の中1の子との口頭試問ではガンガン
突っ込みましたけどね。
今日も朝9時半から自習に来てた子が多数
いました。
追試ややり直しノートの提出の子も・・・。
ただ、いつも授業で活気のある夜の
7時過ぎになると誰もいなくなり、寂しさ
を感じます。
今日は退職する講師の先生へや就職する子の
プレゼントを選んだり、おとといの高校入試
の問題を解いたりしていました・・・。
確定申告は1か月伸びたので、明日あたりから
ゆっくりやっていこうかなと思ってます。
今日の午前中、8期生で東北医科薬科大の
大学院に進んでいたK君が久々に来塾。
就職の報告でした・・・。
K君は中学時代、本当にとげとげしてて、
学校や世の中などいろんなことに反抗し
ているようなやつでした・・・。
8期生とは20歳の夏に旅行に行きましたが
その時、K君がびっくりするほど丸くなって
いてみんな驚いてました・・・。
今日も話してて、なんだか大人になった
なあと感じました。
やはり人間成長するものです。(笑)
8期生はうちの下の娘と同期・・・。
彼も娘と同じ陸上部仲間でした。
大阪が本社の会社に決まったので、
大阪に行くことになるようです。
K君おめでとう!!
明日は仙台市の卒業式・・・。
プレゼントを渡したいからぜひ寄ってね
と伝えてますが何人来てくれるかな。
というわけで明日とあさっては教室は
お休みにします。
ただ面談等もあるので明日は昼前から
いる予定です。
お問い合わせ等は大丈夫です。
ここ数日お問い合わせが続いたため、
現在新中1〜新中3の募集を停止しています。
新小5、新小6は受け付けていますので
ぜひお問い合わせください。
最近こうやって定員15人でお断りして
いると申し訳ない気持ちになります。
拡大するという考え方もあるのでしょうが
自分の体力や自分の見られるキャパ、
そして卒塾後も続いていく縁・・・そんな
もろもろを考えていると、1学年15名
という人数はいっぱいいっぱいだなと
感じます。
昨日、明日卒業式を迎える仙台市の中3の
保護者向けにお手紙を書いてました。
(名取の保護者には来週・・・)
壮行会の時のメッセージもそうですが
思いを込めると時間がかかります。
きっと定員を増やしたら、こういう
ちょっとしたことができなくなりそうで
怖いんですよね。
いや、確かに今自分のやっていることって
本当に必要なことなのか問題もあります。
削ったからと言って売り上げや成績に
影響することもないのかもしれません。
朝の壮行会も合格祈願会も裁判傍聴も
楽天観戦も・・・。
でも、ほかではない何かを経験すること
って意味のあることだと思ってますし
今は何も感じなくても将来、きっと
ここでの経験って生きてくると思って
ます・・・。
そう思っているのは私だけかもしれま
せんけどね。
というわけで、申し訳ありませんが
定員は現在のまま行くつもりですので
お断りすることも多いと思いますが
ご了承ください・・・。
そうそう今日、14期生(高3)のYちゃんから
大学合格の報が届きました。
「おめでとう」と言ったら「いやあ、実は
私立と迷っているのですよね〜」と。
そうかああ・・・。
まあ金銭的な問題は大きいですが、学部、学科
によっては私立の方がいい場合もありますもんね。
どうなるか・・・。でもどちらでも頑張れると
思います。
14期生・・・みんな進路が無事決まるといいな。
14期生といえば、Nちゃんからもメールが来てて
「無事免許取れました」と。(笑)
こっちもおめでとうだね。
現在、塾生保護者と卒塾生保護者を対象にした
名学館ファミリーオンラインサロンを開設しています。
6月30日まで登録無料です。
先日の壮行会をはじめテレビ取材や過去の壮行会の
様子を動画で見られたり、塾長裏日記などもあります。
徐々にコンテンツも増やしていきますので、ぜひ
皆様ご登録お願いします。
(現在約30名まで来ました)
50名になったら何かしたいなああ・・・。
http://meigakukan.wpx.jp/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
何となく明るさ、活気が薄れていましたが
昨日久々に明るいニュース。
みどり台中1年のMちゃんが三学期テストで
見事5教科、9教科とも1位獲得!!
「塾長!やりましたああああ」と
叫んでくるでもなく、いつものようにクールに
「塾長、順位出ました」と言って
成績が書いてある紙を見せるという。
私が1人で「おおおおお」と興奮して
おりました。
まあ、彼女も相当嬉しいでしょうけど、
ど派手に喜ぶタイプではないですからね。
このまま中2でもぶっちぎってほしいです。
やはりこういう明るいニュースが欲しい
ですし、普段通りのやりとりに戻りたい
なあと思います。
今日の中1の子との口頭試問ではガンガン
突っ込みましたけどね。
今日も朝9時半から自習に来てた子が多数
いました。
追試ややり直しノートの提出の子も・・・。
ただ、いつも授業で活気のある夜の
7時過ぎになると誰もいなくなり、寂しさ
を感じます。
今日は退職する講師の先生へや就職する子の
プレゼントを選んだり、おとといの高校入試
の問題を解いたりしていました・・・。
確定申告は1か月伸びたので、明日あたりから
ゆっくりやっていこうかなと思ってます。
今日の午前中、8期生で東北医科薬科大の
大学院に進んでいたK君が久々に来塾。
就職の報告でした・・・。
K君は中学時代、本当にとげとげしてて、
学校や世の中などいろんなことに反抗し
ているようなやつでした・・・。
8期生とは20歳の夏に旅行に行きましたが
その時、K君がびっくりするほど丸くなって
いてみんな驚いてました・・・。
今日も話してて、なんだか大人になった
なあと感じました。
やはり人間成長するものです。(笑)
8期生はうちの下の娘と同期・・・。
彼も娘と同じ陸上部仲間でした。
大阪が本社の会社に決まったので、
大阪に行くことになるようです。
K君おめでとう!!
明日は仙台市の卒業式・・・。
プレゼントを渡したいからぜひ寄ってね
と伝えてますが何人来てくれるかな。
というわけで明日とあさっては教室は
お休みにします。
ただ面談等もあるので明日は昼前から
いる予定です。
お問い合わせ等は大丈夫です。
ここ数日お問い合わせが続いたため、
現在新中1〜新中3の募集を停止しています。
新小5、新小6は受け付けていますので
ぜひお問い合わせください。
最近こうやって定員15人でお断りして
いると申し訳ない気持ちになります。
拡大するという考え方もあるのでしょうが
自分の体力や自分の見られるキャパ、
そして卒塾後も続いていく縁・・・そんな
もろもろを考えていると、1学年15名
という人数はいっぱいいっぱいだなと
感じます。
昨日、明日卒業式を迎える仙台市の中3の
保護者向けにお手紙を書いてました。
(名取の保護者には来週・・・)
壮行会の時のメッセージもそうですが
思いを込めると時間がかかります。
きっと定員を増やしたら、こういう
ちょっとしたことができなくなりそうで
怖いんですよね。
いや、確かに今自分のやっていることって
本当に必要なことなのか問題もあります。
削ったからと言って売り上げや成績に
影響することもないのかもしれません。
朝の壮行会も合格祈願会も裁判傍聴も
楽天観戦も・・・。
でも、ほかではない何かを経験すること
って意味のあることだと思ってますし
今は何も感じなくても将来、きっと
ここでの経験って生きてくると思って
ます・・・。
そう思っているのは私だけかもしれま
せんけどね。
というわけで、申し訳ありませんが
定員は現在のまま行くつもりですので
お断りすることも多いと思いますが
ご了承ください・・・。
そうそう今日、14期生(高3)のYちゃんから
大学合格の報が届きました。
「おめでとう」と言ったら「いやあ、実は
私立と迷っているのですよね〜」と。
そうかああ・・・。
まあ金銭的な問題は大きいですが、学部、学科
によっては私立の方がいい場合もありますもんね。
どうなるか・・・。でもどちらでも頑張れると
思います。
14期生・・・みんな進路が無事決まるといいな。
14期生といえば、Nちゃんからもメールが来てて
「無事免許取れました」と。(笑)
こっちもおめでとうだね。
現在、塾生保護者と卒塾生保護者を対象にした
名学館ファミリーオンラインサロンを開設しています。
6月30日まで登録無料です。
先日の壮行会をはじめテレビ取材や過去の壮行会の
様子を動画で見られたり、塾長裏日記などもあります。
徐々にコンテンツも増やしていきますので、ぜひ
皆様ご登録お願いします。
(現在約30名まで来ました)
50名になったら何かしたいなああ・・・。
http://meigakukan.wpx.jp/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 21:04| 日記
2020年03月05日
入試を終えて
昨日公立高校入試が無事終わり、今日から
また新たな気持ちで出発となります。
もちろん卒業式、合格発表もあり、
3月分の授業も残ってますから中3(新高1)
メンバーに会う機会もまだあるわけですが
1日誰とも会わないだけでもかなり寂しく
感じますね。
毎年のことと言えば毎年のことなのですが
こういうのって慣れるものでもないですね。
時々がらーんとした固定席や受験校の書かれた
紙をぼんやり眺めることがありました。
さて、まだ通常授業はお休みの中ですが
今日から自習用として教室を開放することに
しました。
来塾時はマスク着用、家で検温し、37.5度以上
なら休むなどいくつかルールを決め、席も
間隔をあけて座らせました。
あまり人数が多いようであれば時間制限や
お断りも考えましたが、今日は最大でも10人
程度だったので、なんとか1日目終えることが
できました。
明日も予約が入っていて、午前、午後とも
10人前後の来塾予定です。
また新年度に向けてお問い合わせもいただいて
おり、さらに新小5の募集も始めましたので
今日からしばらくはお問い合わせいただいた
方との面談予定が入っています。
新小5・新小6はまだまだ余裕ですが
新中1、新中2、新中3は人数制限をさせて
いただいています。
塾生および卒塾生の妹さんと弟さんの
枠は確保しておきたいと思っています。
塾生保護者、卒塾生の保護者の方で
新中1〜新中3のお子様をお持ちの方は
(既に連絡いただいている方もいますが)
ぜひご連絡お願いします。
今日は新中3と新中2の新規面談を
おこないました。
初対面ながらだいぶ厳しいことも
言いました。ただやる以上は甘い
気持ちで来られても困りますし、
途中で挫折しないようにしてほしい
と思ってます。
新中2の子に対しては「みん英」と
数学のプリントを渡して1週間で
やって覚えてきて!!と伝えました。
実際に課題がどれくらい大変かを
感じてもらうためです。
まあ、今は時間もありますからクリア
してもらわないと困りますけどね。
新高1の高校進学壮行会もできるか
どうかわからなくなってきたので
卒業式のタイミングで本をプレゼント
しようと思ってます。
今時間があるので、今年は本を読む
時間もあるでしょうしね。
もちろんお花も予約しておきました。
中3のみなさん、簡素な卒業式のよう
ですが、ぜひ塾にも立ち寄ってくださいね。
仙台と名取がずれるのが残念ですね。
なかなかみんな揃って集まれないなあ。
今日は風が強い1日でしたね。
ベランダハウス頑張ってました。(笑)
あ、昨日のTBCテレビの「Nスタみやぎ」
見た方からは好評でした・・・。
うちらしさが出てましたね。
元応援団長の高1のNちゃん、素敵でした。
500点宣言したT君も素敵でした。
http://www.tbc-sendai.co.jp/01news/fr.html?id=00008039
感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
また新たな気持ちで出発となります。
もちろん卒業式、合格発表もあり、
3月分の授業も残ってますから中3(新高1)
メンバーに会う機会もまだあるわけですが
1日誰とも会わないだけでもかなり寂しく
感じますね。
毎年のことと言えば毎年のことなのですが
こういうのって慣れるものでもないですね。
時々がらーんとした固定席や受験校の書かれた
紙をぼんやり眺めることがありました。
さて、まだ通常授業はお休みの中ですが
今日から自習用として教室を開放することに
しました。
来塾時はマスク着用、家で検温し、37.5度以上
なら休むなどいくつかルールを決め、席も
間隔をあけて座らせました。
あまり人数が多いようであれば時間制限や
お断りも考えましたが、今日は最大でも10人
程度だったので、なんとか1日目終えることが
できました。
明日も予約が入っていて、午前、午後とも
10人前後の来塾予定です。
また新年度に向けてお問い合わせもいただいて
おり、さらに新小5の募集も始めましたので
今日からしばらくはお問い合わせいただいた
方との面談予定が入っています。
新小5・新小6はまだまだ余裕ですが
新中1、新中2、新中3は人数制限をさせて
いただいています。
塾生および卒塾生の妹さんと弟さんの
枠は確保しておきたいと思っています。
塾生保護者、卒塾生の保護者の方で
新中1〜新中3のお子様をお持ちの方は
(既に連絡いただいている方もいますが)
ぜひご連絡お願いします。
今日は新中3と新中2の新規面談を
おこないました。
初対面ながらだいぶ厳しいことも
言いました。ただやる以上は甘い
気持ちで来られても困りますし、
途中で挫折しないようにしてほしい
と思ってます。
新中2の子に対しては「みん英」と
数学のプリントを渡して1週間で
やって覚えてきて!!と伝えました。
実際に課題がどれくらい大変かを
感じてもらうためです。
まあ、今は時間もありますからクリア
してもらわないと困りますけどね。
新高1の高校進学壮行会もできるか
どうかわからなくなってきたので
卒業式のタイミングで本をプレゼント
しようと思ってます。
今時間があるので、今年は本を読む
時間もあるでしょうしね。
もちろんお花も予約しておきました。
中3のみなさん、簡素な卒業式のよう
ですが、ぜひ塾にも立ち寄ってくださいね。
仙台と名取がずれるのが残念ですね。
なかなかみんな揃って集まれないなあ。
今日は風が強い1日でしたね。
ベランダハウス頑張ってました。(笑)
あ、昨日のTBCテレビの「Nスタみやぎ」
見た方からは好評でした・・・。
うちらしさが出てましたね。
元応援団長の高1のNちゃん、素敵でした。
500点宣言したT君も素敵でした。
http://www.tbc-sendai.co.jp/01news/fr.html?id=00008039
感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:37| 日記
2020年03月04日
無事公立高校入試終わりました
今日3月4日。
無事今年度の公立高校入試が終わり、17期生
の受験生活が終了しました。
今日受験に挑んだ14名、本当にお疲れさまでした。
そしてこの長きにわたる受験生活を陰ながら
支えてくださった保護者の皆様に深く感謝
申し上げます。
また、今朝の壮行会には高校生が20名以上来て
くれました。
準備から当日の激励まで本当にありがたかっ
たです。
今日の壮行会、TBCテレビが取材に来て、
その様子がNスタみやぎで放送されましたが
うちらしい温かさが出ていたのではないで
しょうか・・・。
今日は朝5時半から開けて、生徒達を迎え
ました。
受験する14名。今年は富沢中の生徒が6名
で後の8名は富中以外。にもかかわらず、
朝から集まってくれる・・・愛と
団結力を感じます・・・。
そして高1の子が13名、高2の子が5名、
高3の子が4名、講師の先生が3名来て
くれました・・・。
過去最高の人数です。
コロナウイルスの問題もありますので、
壮行会は例年になく簡素にしました。
それでも一人一人のガンバル宣言、
そして先輩たちからのエール。
そして一人一人送り出し・・・。
生徒達には応援メッセージの入った
ノートと預かっていたご家族からの手紙を
渡しました。
受験を終えて、一番感謝しなければなら
ないのは親であることを忘れては
いけません。
壁に貼った幼いころの写真を見て、
また親への感謝の気持ちを持ってくれたら
なあと思ってました。


今年のペットボトルキャップアート・・・
名学館ならぬ「合格館」
13期生のRちゃんのアイデア・・・。
センスあるわーーー。

今日はあえて自習も入れず、一人で教室で
いろんなことを考え、思い出していました。
3時半頃から生徒たちが続々と帰ってきました。
いろんな思いがあるでしょうが、私は
「どうだった?」とは聞きません。
みんなここまで本気で頑張って、全力を
出し切ったはずですから・・・。
やらかしたかもしれませんし、解けなかった
かもしれません。でもあえて「自己採点は
しなくていいよ」と言ってます。
中途半端に自己採点して結果にそわそわし
ても何もいいことがありませんからね。
それよりは何も考えずに今週はゆっくり
休養をとり、来週からまた頑張ればいい
のだと思います。
というわけで、私もまだ全部見てはいません。
とにかく14人全員が朝集まり、14人全員が
戻ってきてくれた・・・それが何よりうれ
しいことでした。
固定席の荷物がなくなってます。
毎年のことですが、寂しさがありますね。


通常授業は13日までお休みですが
明日から9:30〜21:00で自習開放します。
密集を防ぐため、人数制限させていただく
場合がありますのでご了承ください。
塾生保護者、卒塾生保護者を対象にした
名学館ファミリーオンラインサロンを開設
しています。
塾長裏日記や掲示板、動画のコーナーなども
設けています。
さっそく今日の壮行会の様子も動画アップ
しましたので、ぜひ!!
会員登録は6月30日まで無料です。
名学館ファミリーオンラインサロン
http://meigakukan.wpx.jp/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
無事今年度の公立高校入試が終わり、17期生
の受験生活が終了しました。
今日受験に挑んだ14名、本当にお疲れさまでした。
そしてこの長きにわたる受験生活を陰ながら
支えてくださった保護者の皆様に深く感謝
申し上げます。
また、今朝の壮行会には高校生が20名以上来て
くれました。
準備から当日の激励まで本当にありがたかっ
たです。
今日の壮行会、TBCテレビが取材に来て、
その様子がNスタみやぎで放送されましたが
うちらしい温かさが出ていたのではないで
しょうか・・・。
今日は朝5時半から開けて、生徒達を迎え
ました。
受験する14名。今年は富沢中の生徒が6名
で後の8名は富中以外。にもかかわらず、
朝から集まってくれる・・・愛と
団結力を感じます・・・。
そして高1の子が13名、高2の子が5名、
高3の子が4名、講師の先生が3名来て
くれました・・・。
過去最高の人数です。
コロナウイルスの問題もありますので、
壮行会は例年になく簡素にしました。
それでも一人一人のガンバル宣言、
そして先輩たちからのエール。
そして一人一人送り出し・・・。
生徒達には応援メッセージの入った
ノートと預かっていたご家族からの手紙を
渡しました。
受験を終えて、一番感謝しなければなら
ないのは親であることを忘れては
いけません。
壁に貼った幼いころの写真を見て、
また親への感謝の気持ちを持ってくれたら
なあと思ってました。
今年のペットボトルキャップアート・・・
名学館ならぬ「合格館」
13期生のRちゃんのアイデア・・・。
センスあるわーーー。
今日はあえて自習も入れず、一人で教室で
いろんなことを考え、思い出していました。
3時半頃から生徒たちが続々と帰ってきました。
いろんな思いがあるでしょうが、私は
「どうだった?」とは聞きません。
みんなここまで本気で頑張って、全力を
出し切ったはずですから・・・。
やらかしたかもしれませんし、解けなかった
かもしれません。でもあえて「自己採点は
しなくていいよ」と言ってます。
中途半端に自己採点して結果にそわそわし
ても何もいいことがありませんからね。
それよりは何も考えずに今週はゆっくり
休養をとり、来週からまた頑張ればいい
のだと思います。
というわけで、私もまだ全部見てはいません。
とにかく14人全員が朝集まり、14人全員が
戻ってきてくれた・・・それが何よりうれ
しいことでした。
固定席の荷物がなくなってます。
毎年のことですが、寂しさがありますね。
通常授業は13日までお休みですが
明日から9:30〜21:00で自習開放します。
密集を防ぐため、人数制限させていただく
場合がありますのでご了承ください。
塾生保護者、卒塾生保護者を対象にした
名学館ファミリーオンラインサロンを開設
しています。
塾長裏日記や掲示板、動画のコーナーなども
設けています。
さっそく今日の壮行会の様子も動画アップ
しましたので、ぜひ!!
会員登録は6月30日まで無料です。
名学館ファミリーオンラインサロン
http://meigakukan.wpx.jp/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 22:54| 日記
2020年03月03日
いよいよ明日公立高校入試。
いよいよ明日3月4日・・・決戦の日を迎え
ます。今日も2名欠席でしたが、他の生徒
は教室に来て頑張っていました。
今日は19時まで教室は開けていましたが
早めに帰る生徒が多かったですね。
とにかく今日はゆっくり休んで、明日に備えて
ほしいです。
今日休んだ生徒、最近体調崩している生徒も
明日は万全の状態で臨んでほしいと思います。
明日は朝5時半から開室。
6時45分から壮行会を行います。
例年より規模を縮小してハイタッチや握手、
円陣などはやめて、3年生のガンバル宣言と
エール、メッセージノートのプレゼント
という感じで15分程度の予定です。
ただ、そんな中でもこの壮行会のために
高校生が本当に力になってくれました。
メッセージノートの作成、教室の装飾、
ペットボトルキャップアートなどなど
後輩のためにここまでやってくれる
高校生・・・本当にありがたいです。
今日も19時に10人集まっての準備。
みんな楽しそうにやってるんですよね。
自分たちがやってもらったから今度は
私たちが・・・という気持ちなのだと
思います。
これこそ名学館ならではの縦のつながり
ですね。


また今回は中3の保護者様にもお願いし、
幼いころの写真をお借りし、教室に掲示。
みんなかわいすぎ・・・。

そしてご家族からお手紙も預かり当日
渡す予定です。
昨日渡した応援DVDもそうですが、
少しでも緊張がほぐれ、受験は一人
じゃない・・・という思いで
臨んでくれたらきっと力になるの
では・・・と思ってます。
明日朝も高校生の子や講師の先生
10名以上集まってくれそうです。
「受験は気から」
前向きな気持ちが大事です。
名学館で頑張った17期生。
全員合格目指してガンバレ。
感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
ます。今日も2名欠席でしたが、他の生徒
は教室に来て頑張っていました。
今日は19時まで教室は開けていましたが
早めに帰る生徒が多かったですね。
とにかく今日はゆっくり休んで、明日に備えて
ほしいです。
今日休んだ生徒、最近体調崩している生徒も
明日は万全の状態で臨んでほしいと思います。
明日は朝5時半から開室。
6時45分から壮行会を行います。
例年より規模を縮小してハイタッチや握手、
円陣などはやめて、3年生のガンバル宣言と
エール、メッセージノートのプレゼント
という感じで15分程度の予定です。
ただ、そんな中でもこの壮行会のために
高校生が本当に力になってくれました。
メッセージノートの作成、教室の装飾、
ペットボトルキャップアートなどなど
後輩のためにここまでやってくれる
高校生・・・本当にありがたいです。
今日も19時に10人集まっての準備。
みんな楽しそうにやってるんですよね。
自分たちがやってもらったから今度は
私たちが・・・という気持ちなのだと
思います。
これこそ名学館ならではの縦のつながり
ですね。
また今回は中3の保護者様にもお願いし、
幼いころの写真をお借りし、教室に掲示。
みんなかわいすぎ・・・。
そしてご家族からお手紙も預かり当日
渡す予定です。
昨日渡した応援DVDもそうですが、
少しでも緊張がほぐれ、受験は一人
じゃない・・・という思いで
臨んでくれたらきっと力になるの
では・・・と思ってます。
明日朝も高校生の子や講師の先生
10名以上集まってくれそうです。
「受験は気から」
前向きな気持ちが大事です。
名学館で頑張った17期生。
全員合格目指してガンバレ。
感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:52| 日記
2020年03月02日
入試まであと2日
今日から小中高ともお休み。
みどり台中は午前中学校に行って
掃除や自習をしていたようですが。
既にご連絡の通り、当塾では
本日より3月13日までの2週間、通常
授業をお休みにします。
今回は対応が難しいところですが、
いろいろ考えた末の結論です。
ただ、中3に関しては入試まであと
2日という状況の中、本日と明日は
朝8時半〜夜7時まで教室を開けること
にしました。
ただし、通常授業の時間を前倒しにし、
早めの帰宅を促すようにしています。
今日、2名がお休みでした。
無理は禁物ですから、ゆっくり静養して
当日に臨んでほしいと思います。
今日の中3の授業では数学以外の4教科
のポイントをだーーーーっと確認し、
漢字の最終確認をおこないました。
今日でよかった、気づいてよかったが
あったようです。
入試に向けて、ここまで様々な形で
生徒を支援してまいりました。
今日がその最後のプレゼントという
ことで、
合格カイロ、めぐりズム、ブドウ糖の
お菓子

など定番のものに加え、オリジナル
のキットカット。

そして恒例の応援DVD

をプレゼントしました。
今回のDVDは約50分の大作です。
みんなで17期生のことを応援している
という思いが伝わってくれたら嬉しいな
と思います。
DVDは製作途中でミスに気づき、作り直す
という非常事態がありましたが、何とか
今日渡すことができました。
ぜひ繰り返し見てください!!(笑)
当日の壮行会に、向けて高校生も
頑張ってくれています。


地味な作業ですが、楽しそうにやって
くれているのがありがたい!!!
世の中、マイナスな空気が漂って
いますが、少しでも前向きな気持ちで
入試に臨んでくれたら嬉しいです。
連絡事項
明日3月3日は中3のみ自習可です。
8:30〜19:00で開室しています。
19:00〜あさっての壮行会の準備を
はじめます。高1生集合!!!!
現在、問い合わせが入っています。
ちょっと整理したいので
新中3と新中1の募集を一時停止
します。
新中2は1名募集です。
新小6はまだ余裕があります。
新小5は3月5日〜募集を始めます。
入試が終わるまで滞っている仕事が
あり、ご迷惑をおかけしております。
もうしばらくお待ちください。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
みどり台中は午前中学校に行って
掃除や自習をしていたようですが。
既にご連絡の通り、当塾では
本日より3月13日までの2週間、通常
授業をお休みにします。
今回は対応が難しいところですが、
いろいろ考えた末の結論です。
ただ、中3に関しては入試まであと
2日という状況の中、本日と明日は
朝8時半〜夜7時まで教室を開けること
にしました。
ただし、通常授業の時間を前倒しにし、
早めの帰宅を促すようにしています。
今日、2名がお休みでした。
無理は禁物ですから、ゆっくり静養して
当日に臨んでほしいと思います。
今日の中3の授業では数学以外の4教科
のポイントをだーーーーっと確認し、
漢字の最終確認をおこないました。
今日でよかった、気づいてよかったが
あったようです。
入試に向けて、ここまで様々な形で
生徒を支援してまいりました。
今日がその最後のプレゼントという
ことで、
合格カイロ、めぐりズム、ブドウ糖の
お菓子
など定番のものに加え、オリジナル
のキットカット。
そして恒例の応援DVD
をプレゼントしました。
今回のDVDは約50分の大作です。
みんなで17期生のことを応援している
という思いが伝わってくれたら嬉しいな
と思います。
DVDは製作途中でミスに気づき、作り直す
という非常事態がありましたが、何とか
今日渡すことができました。
ぜひ繰り返し見てください!!(笑)
当日の壮行会に、向けて高校生も
頑張ってくれています。
地味な作業ですが、楽しそうにやって
くれているのがありがたい!!!
世の中、マイナスな空気が漂って
いますが、少しでも前向きな気持ちで
入試に臨んでくれたら嬉しいです。
連絡事項
明日3月3日は中3のみ自習可です。
8:30〜19:00で開室しています。
19:00〜あさっての壮行会の準備を
はじめます。高1生集合!!!!
現在、問い合わせが入っています。
ちょっと整理したいので
新中3と新中1の募集を一時停止
します。
新中2は1名募集です。
新小6はまだ余裕があります。
新小5は3月5日〜募集を始めます。
入試が終わるまで滞っている仕事が
あり、ご迷惑をおかけしております。
もうしばらくお待ちください。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 22:22| 日記
2020年03月01日
高校生
前の記事にも書きましたが今日は高校の卒業式
でした。
入学式の時はほとんどの生徒が挨拶に来てくれる
のですが、高校の卒業式ではわざわざ挨拶に
来る生徒も少ないのですが、今日は3人の卒塾生が
わざわざ挨拶に来てくれました。
二華のSちゃん、三高のY君、そして宮城野のMちゃん。
宮城野のMちゃんははかま姿で登場・・・。
ドレス姿の生徒もいるらしいですが、やはり日本人
はかま姿がいいですね〜。
写真は・・・載せようと思いましたが、本人が
嫌がるかもしれないので、裏日記のほうに載せます。
Sちゃんは進路も決まっていい笑顔でしたね。
二華での高校生活がすごく充実していたようで、
満足の3年間だったようです。
大学も自分で決めた道だから、きっと充実する
ことと思います。ガンバレ〜。
Y君はまだ進路が決定していないので不安もある
ようですが、挨拶の最初に言ってくれたのが
「三高に入れていただき、ありがとうございました」
と。もちろん私が感謝される筋合はなく、Y君
本人の努力があってのことですから「お前のガンバリ
だよ」とは伝えましたが、部活をはじめ彼も三高
が合っていたようで満足の三年間だったようです。
無事合格してくれることを願ってます。
Mちゃんは既に合格お祝いのランチにも行きましたが、
本当に常識のある律儀な子です。
中学時代はちょっと冷めたようなところがあり
私も最初はどう接するか悩んでいた時期もありまし
たが、話してみると、一番常識があり、大人の
対応ができる子でした。
宮城野に進学してはっちゃけちゃうかなとも思い
ましたが、勉強をおろそかにせず、評定もとり、
指定校推薦で大学進学・・・。
私から見ても尊敬できる子です。
今までの経験上、こういうタイプの子とは
長く付き合っていくと思います。
今日これなかった子も含め、みんなみんな卒業
おめでとう。
今回、卒業旅行の企画は流れたけど、また
何らかの形で集まりましょう。
一方今日は高1の子たちに市民センターに集ま
ってもらい、4日の壮行会の準備を進めてもら
いました。うちの卒塾生は本当に頼りになります。
明日、あさっても高校生の子たちにはいろいろ
力になってもらいます。
いつも言ってますが、私は意識的に縁を
つないでいきます。
高校生、大学生、社会人といろいろな出会いが
あると、どんどん疎遠になっていく人もいます。
自分から動くというのが面倒くさくなってきます。
中学の一時期に通った塾での出会いなんて
長い人生考えれば、すぐに忘れ去られるもの。
きっと私が何もしなければ、塾に通っていた
ことも忘れられるかもしれません。
でもそんなちっぽけな出会いでも意識して
縁をつないでいけば、いつか「よかったなあ」
と思える時が来ると思ってます。
縁を切るのは簡単で、縁をつないでいくのは
相当大変です。
私との関係をつないでいく中でこれから
様々な出会いをしたときに「意識的に縁を
つなぐ」ということをやってほしいなと思
ってます。
どんなにAIの時代になっても、やはり大切
なのは「人の縁」です。
私は高校生にはいつも感謝の思いです。
明日も高1、高3の子たちが頑張ってくれます。
保護者の皆様にはメールしましたが中3以外
明日から13日まで通常授業はお休みになります。
対応は日々変わっていく可能性がありますの
でメール、HP、ブログ等にご注意いただき
ますようお願い申し上げます。
明日のNHKさんの取材は中止になりました。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
でした。
入学式の時はほとんどの生徒が挨拶に来てくれる
のですが、高校の卒業式ではわざわざ挨拶に
来る生徒も少ないのですが、今日は3人の卒塾生が
わざわざ挨拶に来てくれました。
二華のSちゃん、三高のY君、そして宮城野のMちゃん。
宮城野のMちゃんははかま姿で登場・・・。
ドレス姿の生徒もいるらしいですが、やはり日本人
はかま姿がいいですね〜。
写真は・・・載せようと思いましたが、本人が
嫌がるかもしれないので、裏日記のほうに載せます。
Sちゃんは進路も決まっていい笑顔でしたね。
二華での高校生活がすごく充実していたようで、
満足の3年間だったようです。
大学も自分で決めた道だから、きっと充実する
ことと思います。ガンバレ〜。
Y君はまだ進路が決定していないので不安もある
ようですが、挨拶の最初に言ってくれたのが
「三高に入れていただき、ありがとうございました」
と。もちろん私が感謝される筋合はなく、Y君
本人の努力があってのことですから「お前のガンバリ
だよ」とは伝えましたが、部活をはじめ彼も三高
が合っていたようで満足の三年間だったようです。
無事合格してくれることを願ってます。
Mちゃんは既に合格お祝いのランチにも行きましたが、
本当に常識のある律儀な子です。
中学時代はちょっと冷めたようなところがあり
私も最初はどう接するか悩んでいた時期もありまし
たが、話してみると、一番常識があり、大人の
対応ができる子でした。
宮城野に進学してはっちゃけちゃうかなとも思い
ましたが、勉強をおろそかにせず、評定もとり、
指定校推薦で大学進学・・・。
私から見ても尊敬できる子です。
今までの経験上、こういうタイプの子とは
長く付き合っていくと思います。
今日これなかった子も含め、みんなみんな卒業
おめでとう。
今回、卒業旅行の企画は流れたけど、また
何らかの形で集まりましょう。
一方今日は高1の子たちに市民センターに集ま
ってもらい、4日の壮行会の準備を進めてもら
いました。うちの卒塾生は本当に頼りになります。
明日、あさっても高校生の子たちにはいろいろ
力になってもらいます。
いつも言ってますが、私は意識的に縁を
つないでいきます。
高校生、大学生、社会人といろいろな出会いが
あると、どんどん疎遠になっていく人もいます。
自分から動くというのが面倒くさくなってきます。
中学の一時期に通った塾での出会いなんて
長い人生考えれば、すぐに忘れ去られるもの。
きっと私が何もしなければ、塾に通っていた
ことも忘れられるかもしれません。
でもそんなちっぽけな出会いでも意識して
縁をつないでいけば、いつか「よかったなあ」
と思える時が来ると思ってます。
縁を切るのは簡単で、縁をつないでいくのは
相当大変です。
私との関係をつないでいく中でこれから
様々な出会いをしたときに「意識的に縁を
つなぐ」ということをやってほしいなと思
ってます。
どんなにAIの時代になっても、やはり大切
なのは「人の縁」です。
私は高校生にはいつも感謝の思いです。
明日も高1、高3の子たちが頑張ってくれます。
保護者の皆様にはメールしましたが中3以外
明日から13日まで通常授業はお休みになります。
対応は日々変わっていく可能性がありますの
でメール、HP、ブログ等にご注意いただき
ますようお願い申し上げます。
明日のNHKさんの取材は中止になりました。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:59| 日記
高3卒業おめでとうございます&今度の対応最新版
今日は穏やかな天気ですね。
今日から3月。そして今日3月1日は多くの
高校で卒業式です。
例年盛り上がる卒業式もコロナウイルスの影響
で保護者や在校生の参加に制限があるなど、
ちょっと寂しい卒業式になりますね。
私の方も公立高校入試対応、コロナウイルスの
対応などでバタバタしてしまい、14期生
の高校卒業を心からお祝いできてないなと
反省しています。
例年通り、この春高校を卒業する卒塾生には
昨日着でお祝いの電報を送りました。
前にも書きましたが、今の時代、電報を
もらう機会などめったにありません。
それでも昭和の色を残す塾ですから(笑)
これからも節目のお祝いは昭和らしく祝電を
贈りたいと思ってます。
まだ進路が決まっていない子もいますが
改めて卒業おめでとうございます!!!
さて、今日の中3は早い子は朝8時から教室
に来て自分の勉強に取り組んでいます。
今日は入試前最後の日曜ですが、万全を期して
3名が欠席しました。
ただ、入試に影響するような感じではないので
家でしっかりやってくれると思ってます。
今日は午後から高1の子たちが中3のための
激励の準備をしてくれます。
高校生の力は本当にありがたいです。
自分たちがされたことを今度は後輩たちに。
こうやって名学館ファミリーの良き伝統が
受け継がれ、縦のつながりができてくるの
だと思ってます。
まさに「ザ昭和」ですよね。
保護者の方にはメールでご連絡いたしましたが
今後の対応について、保護者様からの意見も
考慮し、対応を変更することにいたしました。
日々変更があり、申し訳ありませんが、様々
な観点から決めていきたいと思います。
中3は3月4日までは予定通りです。
明日、あさっても朝8時半から教室を開けます。
授業は前倒しでおこない、19時には帰宅してもらいます。
3月4日朝の壮行会も規模を縮小しておこないます。
3月8日までお休み。9日からは改めて連絡します。
中3以外の生徒は明日3月2日〜13日まで通常授業を
お休みにすることにしました。
ただし、当初から申しております生活習慣、勉強習慣
の維持と保護者様への配慮を考え、
3月5日、6日、9日〜13日は朝9時半〜夜9時まで
教室を開放します。
自習、質問等に対応します。
ただし、教室の密集を避けるため、予約制とさせて
いただき、消毒の徹底、マスクの着用など
注意点(保護者あてメールでお送りしています)に
基づき、来ていただければと思います。
塾や習いごとによって対応は様々だと思います。
震災の時もそうでしたが、初めて経験する事態で
何が正解というのはありませんし、それぞれが
様々な考えの元判断を下しているのだと思います。
私が言うことではありませんが、適当に判断して
いるところはありません。特に個人で塾やレッスン
をやってらっしゃる方は本当に悩んでいると
思います。
そしてうちの塾もそうですが、最後は親御さんが
ご判断いただきたいと思います。
我々は「場」を提供すること、来た生徒の
環境、安全を守ることを第一と考えています
が、「休ませる」というのも一つの選択肢です。
この非常事態、自分自身、家族、これまでの
生活や価値観・・・いろんなことを考える
機会になっていると思います。
私も迷いもありますし、このあとまた対応が
変わるかもしれません。
ただ、何度も言っていますが、うちの塾は
やはり「名学館ファミリー」というチーム力
があります。いろいろなご意見を伺いながら
いい形でこの困難を乗り越えたいと思います。
3月4日までは結果的に中3生に配慮いただ
くことになります。
今回の入制度改革1期生である名学館17期生。
本当に必死に頑張っています。
名学館ファミリーの力を一つにして
まずは全員合格を応援していただけますよう
お願い申し上げます。
ご感想、ご意見はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
今日から3月。そして今日3月1日は多くの
高校で卒業式です。
例年盛り上がる卒業式もコロナウイルスの影響
で保護者や在校生の参加に制限があるなど、
ちょっと寂しい卒業式になりますね。
私の方も公立高校入試対応、コロナウイルスの
対応などでバタバタしてしまい、14期生
の高校卒業を心からお祝いできてないなと
反省しています。
例年通り、この春高校を卒業する卒塾生には
昨日着でお祝いの電報を送りました。
前にも書きましたが、今の時代、電報を
もらう機会などめったにありません。
それでも昭和の色を残す塾ですから(笑)
これからも節目のお祝いは昭和らしく祝電を
贈りたいと思ってます。
まだ進路が決まっていない子もいますが
改めて卒業おめでとうございます!!!
さて、今日の中3は早い子は朝8時から教室
に来て自分の勉強に取り組んでいます。
今日は入試前最後の日曜ですが、万全を期して
3名が欠席しました。
ただ、入試に影響するような感じではないので
家でしっかりやってくれると思ってます。
今日は午後から高1の子たちが中3のための
激励の準備をしてくれます。
高校生の力は本当にありがたいです。
自分たちがされたことを今度は後輩たちに。
こうやって名学館ファミリーの良き伝統が
受け継がれ、縦のつながりができてくるの
だと思ってます。
まさに「ザ昭和」ですよね。
保護者の方にはメールでご連絡いたしましたが
今後の対応について、保護者様からの意見も
考慮し、対応を変更することにいたしました。
日々変更があり、申し訳ありませんが、様々
な観点から決めていきたいと思います。
中3は3月4日までは予定通りです。
明日、あさっても朝8時半から教室を開けます。
授業は前倒しでおこない、19時には帰宅してもらいます。
3月4日朝の壮行会も規模を縮小しておこないます。
3月8日までお休み。9日からは改めて連絡します。
中3以外の生徒は明日3月2日〜13日まで通常授業を
お休みにすることにしました。
ただし、当初から申しております生活習慣、勉強習慣
の維持と保護者様への配慮を考え、
3月5日、6日、9日〜13日は朝9時半〜夜9時まで
教室を開放します。
自習、質問等に対応します。
ただし、教室の密集を避けるため、予約制とさせて
いただき、消毒の徹底、マスクの着用など
注意点(保護者あてメールでお送りしています)に
基づき、来ていただければと思います。
塾や習いごとによって対応は様々だと思います。
震災の時もそうでしたが、初めて経験する事態で
何が正解というのはありませんし、それぞれが
様々な考えの元判断を下しているのだと思います。
私が言うことではありませんが、適当に判断して
いるところはありません。特に個人で塾やレッスン
をやってらっしゃる方は本当に悩んでいると
思います。
そしてうちの塾もそうですが、最後は親御さんが
ご判断いただきたいと思います。
我々は「場」を提供すること、来た生徒の
環境、安全を守ることを第一と考えています
が、「休ませる」というのも一つの選択肢です。
この非常事態、自分自身、家族、これまでの
生活や価値観・・・いろんなことを考える
機会になっていると思います。
私も迷いもありますし、このあとまた対応が
変わるかもしれません。
ただ、何度も言っていますが、うちの塾は
やはり「名学館ファミリー」というチーム力
があります。いろいろなご意見を伺いながら
いい形でこの困難を乗り越えたいと思います。
3月4日までは結果的に中3生に配慮いただ
くことになります。
今回の入制度改革1期生である名学館17期生。
本当に必死に頑張っています。
名学館ファミリーの力を一つにして
まずは全員合格を応援していただけますよう
お願い申し上げます。
ご感想、ご意見はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 11:16| 日記