2020年03月13日

みど中のみなさん卒業おめでとう。

本日、3月13日、中3最後を飾ってみどり台中の

卒業式でした・・・。

今日も卒業式の後、最後の制服姿を見せに

4人の中3生が来てくれました。

仙台市の子同様、お花と本、そしてミニアルバム

をプレゼントしました。

IMG_8085.JPG


そして仙台の時同様、保護者あてに感謝のお手紙

・・・というかカード(スタバのビバレッジカード)

をお送りしました。

手書きのメッセージ+私のプリクラ・・・

IMG_8063.jpg


いや、わかってますよ。そんなおっさんのプリクラ

誰がほしいかってことぐらい。

ちょっと疲れた心を癒してほしいというか

クスッというのがほしいというか・・・。

私が必死にプリクラ機で一人で撮影して

いる姿を想像していただいて・・・。

でも15人の保護者に送って、プリクラのこと

書いてきた方が1人もいない・・・。

何か触れちゃいけないことと思われましたか。

突っ込んでほしかったんですよ。(笑)

そういや生徒の応援ノートにも貼ったのですが

誰からも反応なかったなあ・・・。

みなさん、もっともっと突っ込んで下さいね。

さて、今日は自習は午前中のみにして

みど中の生徒の対応をしていました。

まあ、これが最後の別れではないですけど、

なんか卒業かああと思うと寂しさもわいて

きますね。

夜は5人の生徒とオンラインの接続確認。

ちょっとトラブルもありましたが、なんとか

全員と接続が確認できました。

明日10時からと16時からの2回、中3(新高1)

と名学館史上初のオンライン授業をおこな

います・・・。

不安なような楽しみなような・・・。

がんばります!!!

明日はホワイトデーですね。

今日来たみど中の女子2名には先行して渡しま

したが、明日以降、随時渡していきますね。

(女子限定)

あ、今日新中2の方からお問い合わせが入り

ましたので、いったん新中2も募集停止します。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 21:42| 日記

今必要なのは・・・

こういう時期、ブログでの発言にも何か気を遣う

ようになっている自分がいます。

誰がどういう立場で見るかわかりませんし、

文字だけだと様々な誤解や変な憶測を生む可能性

もあります。

名学館ファミリーの皆様であれば私の思いや

考えをある程度ご存知の方が多いので、真意を

わかってもらえることが多いと思いますが

批判的に読む人も多いでしょうからね。

ただ、こういう時だからこそ、自分の思いを

発信していくことも大事なのかなと思ってます。

以前ある保護者の方から、過去の記事を見れる

ブログでは震災の頃のブログを読むんです。

震災当時、どんな対応をしてどんな思いを

していたかでその塾長さんの姿勢がわかると。

自分が震災当時きちんと対応できていた自信

はありませんが、その方がおっしゃることは

分かるような気がします。

今も正解のない道を歩いています。

それはきっとどの塾も、いやどの業種も

同じだと思います。

ですから今は批判や足の引っ張り合い、

自分さえよければ・・・そんな考えではなく

震災当時のようにともに助け合いながら

がんばっていくことが大事なのだと思ってます。


このコロナ騒動が起きてなければ、3月22日

受験生活も確定申告も終え、心おきなく

東京に杏沙子という私の好きなアーティストの

ライブを見に行く予定でした。

東京ですからうちの次女のところに行って、

娘の店で髪切ってもらって、夜はお店の

方と飲みに行く予定もたててました。

なぜかお店の方にも「我妻パパ」は有名

らしい。(笑)

話を戻して、その杏沙子のライブ。

もちろん今月初めに中止が決まりました。

当然ですが悔しいし残念です。

塾生や卒塾生の中にも3月にライブに行く予定

だった子が何人かいます。

きっと私と同じように悔しい、寂しい思いを

しているでしょうね。

当然のように主催者から「後日、払い戻しに

ついてお知らせします」という案内が来ました。

私、それをも見てふと思ったんですよね・・・。

このライブ1本・・・中止になって悲しんで

いるのはファンだけじゃなくアーティストも

バックバンドの人たちも関係スタッフの方々

もみんなみんな悔しいんだろうなと。

ファンは悲しいですが、チケット代が返金

されてプラマイゼロになるかもしれませんが、

ここまで準備して、グッズも作って、

人件費もかかって・・・と考えれば主催者側

は大赤字ですよね。

そんなの仕方ないことと言われればそれまで

ですが私も経営者の立場。お客様第一です

から多少の犠牲はやむを得ないという思いも

あります。

であるならば、返金を受けないという選択も

あるかなと考えました。

わずか4000円だからできるんでしょと

言われるかもしれませんし、たかが4000円で

何が変わるの?となるかもしれません。

でもこういう時だからこそ相手のことを考え

少しでも力になれたらいいなあと。

そんなことをファンクラブ通してメールして

みました。まあスルーされるでしょうけど。(笑)

きっと今必要なのは震災当時のような

助け合う心、まさに絆なのかなと思ってます。

なんか世の中、魔女狩りのように誰が感染源

だ・・・公園で遊んでる子どもたちは許せん

とかみんな殺気立ってるような気がします。

もちろん感染は怖いですから私もビビります。

でもみんな頑張ってます。

今週保護者の皆様に今後のことについてアンケート

メールを送りました。

みなさん自分のお子様のことだけでなく、

私や同じ塾の仲間のことも真剣に考えてくださって

いるのがわかりました。

そして保護者自身もそれぞれの立場、職場でも

ご苦労されているのもわかりました。

みんな本当に頑張ってます。

批判だけからは何も生まれません。

今はくさいセリフですが、愛と思いやりの心も

忘れずにいてほしいと思います。

今日、保護者の方からマスクの差し入れも

いただきました。

本当に本当に感謝しております。

感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 12:14| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0