2020年04月30日

考えさせられるわ〜

今日の午前中に、卒塾生が来訪。

彼女、実は国分町でカフェバーを経営して

いるんですよ・・・。

中学時代はそんな積極的にも見えな

かったのですが、人生どこでどうなるか

わかりませんよね。

以前彼女のお店で同期会をしたことも

ありました・・・。

さて、このご時世、飲食業界は大きな

打撃を受けています。もちろん彼女のお店も。

今は昼から開けていて、お弁当のテイクアウト

やデリバリーもやってると。

ご存知の方も多いと思いますが、飲食業は

原価の安い飲み物で利益を出すもの・・・。

ですから食べ物だけでは全然利益が出ない

わけです。それでも「何もやらないわけには

いかないので」と必死に頑張っているのが

わかりました。

今日はそのお弁当も持ってきてくれて

食べましたが、おいしかったです。

IMG_8357.JPG

ん?よくよく考えれば卒塾生の手料理を

食べていることになるのか・・・なんか

感動・・・。

いや、それはどうでもよくて、その後

彼女といろいろな話をしました。

その中で、あーーさすがうちの卒塾生だな

と思えたのが、こういう時でも常連さんが

連絡して温かいメールをくれたり、注文して

くれたりする・・・それが嬉しいと。

だよねええ。こういう追い詰められた状態の時

人間の本性が出るというけれど、逆に

こういう時に応援してくれる人というのが

本当に信頼できる人なんだと。

私も今、塾をお休みにしている中でも塾生で

いてくれる生徒、そして保護者の皆様の

ことは本当に大切にしたいと思っています。

そしてもう一つ、「今こうして無い知恵を

しぼっていろんなアイデアを考えてますが

コロナがなければここまで考えなかったし

楽しようとしていたかもしれません」と。

これもわかる!!

私も今いろんなことを考えていますが、

コロナがなければここまで考えなかった

と思ってます。

「まだまだできたんだよな」二人でうなずき

あいました。

今日、保護者の皆様にとあるご連絡をしました。

塾長デリバリー企画・・・。

私の精一杯の感謝を直接お届けします。

私も何かワクワクしています。

生徒あっての名学館ですが、同時に保護者

あっての名学館です。

今日も動画撮影がんばりました。

自分をほめよう・・・。(笑)

明日には小学生向けの動画配信します。

ちょっとテンション高めかもしれません。(笑)

5月いっぱい学校もお休み・・・。

まだ正式には決めていませんが、5月中は

塾も引き続き、お休みにする方向で考えています。

ブログ感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292





posted by じゅくちょー at 23:59| 日記

2020年04月29日

反応を感じえないのが難しい

先週の月曜日からオンライン授業をはじめて、

なんとか2週目も中日を過ぎました。

どうしても接続や音声でうまく行かなところ

があります。

そしてこちらの説明中はマイクミュートに

するため、なかなか反応が読めない・・・。

いや、これは小学生送っている動画でも同じ

ことが言えるのですけどね。

そうなるとどうしても授業自体にリズムが

出てこない・・・そのあたりが課題です。

今日も「今日は何の日?」という話ネタから

昔は昭和天皇の誕生日だったから今日が

天皇誕生日だったし、その後平成になって

しばらくは「みどりの日」だったし、5月4日

が「みどりの日」になってからは「昭和の日」

になった・・・そんな話を小ネタをはさみながら

やっていったのですが・・・うーん反応イマイチ。

最後は「で、なんでこんなに頑張って説明

してるかというと、今日がオイラの結婚記念日

なんだわ」というところにもっていく・・・。

そういう流れだったんですけどね。

まあ、よかろう!!

というわけで、今日は30回目の結婚記念日。

今建て替えられましたが晩翠通りと定禅寺通り

の角にある聖公会仙台基督教教会で式を挙げ、

今はなき仙台東急ホテルで披露宴・・・。

そういや披露宴で新郎自ら歌を披露・・・。

きっとあれが人前で歌う快感につながって

いったんだろうなと思ってます。(笑)

もうこの年齢になると、「今日結婚記念日だね」

「そうだね」で終わってしまいますけどね。

一応娘からお祝いメールは届きましたが、

いたって普通の日です。(笑)

採点、添削、コメントは中2の分は終了。

今中3の分に取り掛かっており、明日には終わら

せる予定です。

明日は小学生向けの動画も撮る日です。

塾長のポーズがよかったと謎のコメントも

いただきましたが、自然体でいきます。

変なところに期待しないでくださいね。

そのうち動画の中で歌・・・・いませんよ。

明日はオンライン授業がないので少し

体を休めながら、次に備えます。

いろいろ作戦を練らねば。

ブログ感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292


posted by じゅくちょー at 22:25| 日記

2020年04月28日

オンラインの先に

オンライン授業に移行して2週目。

今日もいつも通り中1と中3の授業を

おこないました。

接続の問題はあるものの、意識的に

生徒とのやりとりをするように心がけ

ています。

オンラインになって距離が出てくるよう

に感じる一方、毎回入ってくる時

一人一人に声がけができますし、退出

の際もみんな挨拶してくれるので

なんかつながっている感じはしますね。

さて、休業要請が出てどこの塾も

オンラインに移行しているわけですが

私自身は何度も言っているように

ネット関係はほぼ知識がありません。

もちろんいろいろ情報を得ながら

最低限のことはやっていますが、

ほかの塾の先生の話を伺っても

オンラインを極めてオンラインで

他塾を打ち負かす・・・なんてことは

無理だなと思っています。

いや、それはあきらめているという

よりもうちの塾はもともと

大手塾と張り合って勝負していた

わけではなく、大手にはない

人間味だったり、塾長の厳しさで

あったり・・・そんな要素で入塾

いただいている方がほとんどです。

となったときにいくらオンラインを

極めてもうちらしさというのは見えて

こないだろうと思ってます。

先週のNHKのインタビューでも答えま

したが、いかにオンライン+αを

生み出していくかだと思っています。

オンラインが当たり前になってきた

その先には私はアナログ回帰・・・

人と人とのつながりが求められるよう

な気がしています。

いや、そんなことを考えてたらどんどん

時代に取り残されるかもしれません。

ただ、「便利」だけを追究すると

人間、自分で考えたり、自分で行動を

起こしたり、相手を思いやることすら

忘れそうな気がします。

このコロナ騒動の中でも、やはり

周りを思いやる気持ちとか、ちょっと

面倒だけど、我慢する気持ちとか、

そういうのが必要なのかなと思ってます。

今日私の好きなアーティストのブログを

見たら、こんなことが書いてありました。

「家から出ず、何かをした実感がない

日々が続いている人が多いと思うけど

今日もあなたは立派でした

今日も自分を

大切な人を

誰かの大切な人を

日本を

世界を救ったヒーローになりました

自分で自分をちゃんと褒めてあげよね

偉いぞヒーロー」

なんかこれを読んでめちゃ感動しました。

そう、こうしていろんなことを我慢して

いる人たちは何もしていないようだけど

日本を世界を救う手助けをしていると

いうことなんですよね。

生徒や保護者に対して、常にそういう

思いを持ち続けたいなと思います。

というわけで

(話が飛躍しすぎですが)

塾生、卒塾生、そして保護者の皆様を

元気づけ、共にがんばろうという

思いを込めてポスターを作成しました。

今日から教室の窓に貼っております。

IMG_8344.JPG

さっそく見つけた中3と中2の子が

「いいですねええ」とほめてくれました。

お世辞でもうれしい・・・。

友達からは「選挙にでも出るんかい」

と言われましたが・・・。(笑)

こんなことする塾、塾長いませんよね。

これこそが+α・・・アナログの勝負、

昭和の心意気です。

ちなみに隣に貼ってあるのは

冬馬君のポスター・・・。

IMG_8346.JPG

ますますここが塾なのかすらわからない

状況です。

普通ポスターと言えば「新規募集」

とか「〇〇高校合格〇〇人」とかですよね。

「塾長55歳 愛ある男」って何これ?(笑)

アナログと言えば

提出された課題に対しても手書きのメッ

セージをつけて返すようにしています。

手間です。時間もかかります。

でも、こういう時だからこそ人の温かみを

大切にしたいなあという思いです。

IMG_8338.JPG

私はされて嬉しいことはどんどんしていこう

と思っています。

もしかしたら「うざいなあ」と思われる

かもしれません。

デジタルの時代は「効率よく」「楽に」

「スマートに」ですからね。

でも私はこういう状況下でも

名学館らしいなあ、塾長らしいなあ

と思われるようなことをやっていきたいと

思っています。

今日もみなさん、ヒーロー&ヒロインでした。

ブログ感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292


posted by じゅくちょー at 22:13| 日記

2020年04月27日

オンラインで怒り爆発

今日は中3と中2のオンライン授業がありました。

また接続の悪い子や生活音が聞こえてくる子

など多少の問題もありましたが、できるだけ

ゆっくり、はっきりとしゃべるように心がけ

ました。

少しは進歩あるのかなああ・・・。

今日の中2の授業のはじめと終わりに4人の

生徒に画面越しに怒鳴りつけました。

こんな時期だからこそ、真面目にやってない

態度が許せませんでした。

怒って効果があるのか?と言われるかもしれ

ませんし、オンラインの時代にそんな昭和的

指導してどうする?と言われるのは百も

承知です。

でもオンラインになり、むしろ怒られること

厳しく言われることが少なくなります。

それをいいことに手を抜くやつ、やったふりを

するやつは許せません。

塾を開けているときはマスクをしていても

大きな声で怒ることは控えていましたが、

オンラインになり、やらない生徒に対しては

厳しく言っていこうと思ってます。

しかも入塾したばかりの子もいて、しょっぱな

からこれでは先が思いやられます。

今は個々に寄り添っていくときです。

でも守るべきことは守ってもらいます。

それも大切なことです。

ブログ感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

posted by じゅくちょー at 22:11| 日記

2020年04月26日

久々にのんびりと

今日は日曜日でオンライン自習室も

オンライン授業もお休み・・・。

平穏な日曜でした。

課題を持ってくる生徒の対応をしていたら

夕方6期生のYちゃんが「塾長!バレンタイン

のチョコ持ってきました」と、いつの話や

と思いつつ嬉しかったですね。

旅行関係の仕事をしているので、今は月に

3回の出社だとか・・・厳しい現状を聞き

ました。

ほんとみんな頑張ってるんですよね。

またコロナが明けたらゆっくり話そうと

約束して別れました。

今日は課題を持ってくる生徒が何人かいて

私は朝から生徒の課題チェックをして

いました・・・。

いろいろ直接言いたいこともありますが

コメントで激怒しておきました。(笑)

19時半から東京の次女とオンライン

飲み会。

本当は3月にライブに行くついでに髪を

切ってもらおうと思ってましたが、それが

中止になったので、今はやりの

オンライン飲み会するか・・・という

話になりました。

おじよばでテイクアウトして、以前

いただいた焼酎を準備し、いざスタート。

IMG_8336.JPG

結局7時半に始めて3時間・・・。

お互いの近況を話しながらいいお酒を

飲めました。

(すみません、教室で・・・)

DSC_0644.jpg

今の時期オンライン飲み会も

悪くないなあと感じました。

お互いお客さんを相手にしているだけに

いろいろ共感する部分、考えさせられる

部分があります。

でも娘の話を聞いてて、結局娘も

昭和の血が入ってるなあと。(笑)


保護者の方からもいろいろご心配の声も

いただきますが、なんだかんだ、気分転換も

してますから大丈夫です。(笑)

また新たな1週間が始まります。

みんな頑張ってます。私もまだまだ

がんばります。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292





posted by じゅくちょー at 22:47| 日記

2020年04月25日

やれることをやる

今日は土曜日ということもあって、朝の

オンライン自習室に参加したのは4人。

朝塾と同じで強制するものではなく、

ほかの生徒の頑張りを見られる、塾長に

監視されるというプレッシャーを感じる

そういうことが大事なのかもしれません。

今日の午後は高校生専用でオンライン。

高校生は自学力がついている子が多いので

ある程度強制的にやらせる時間を設け、

1週間に1度そこまでやった内容を報告。

時間がたっぷりあるので、個別面談

のようなこともしつつ、個別の質問に

答える感じです。


今日も高2の子と進路の話をしました。

ふだんゆっくり話すことができない

ので、私にとっても意味がありました。


今日の昼間に生徒向けと保護者向けに

メッセージ動画を撮影しました。

1週間やってみて、今自分が感じている

ことを話しました。

うまくまとまっていないところもあり

ましたが、何か感じてもらえたら

嬉しいです。

うちの塾はもともと「教えること」

だけでなく、どうやって生徒たちの

モチベーションを上げ、自分を変える

きっかけを作れるか・・・そんなこと

を意識しています。

ですからオンライン動画に付加する

何か・・・その一つが定期的に

私からのメッセージ動画や先輩たち

からのメッセージ動画などの配信も

ありだと思っています。

今日、生徒たちが提出している

課題、テストなどをチェックしてい

ましたが、相変わらずテストでは

半分くらいが不合格、名前が書いていない、

字が雑・・・など普段目の前に

生徒がいたら怒鳴り散らしている

ケースが目につきました。

離れた環境でどうやって意識改革

していくかが課題です。

明日は10時〜18時教室にいます。

課題等提出のある方はできれば

その時間内でお願いします。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292


posted by じゅくちょー at 22:14| 日記

2020年04月24日

まだまだ模索

今日も無事1日が終了。

月曜以来、順調に見えても内実は

バタバタ状態。日々何らかの問題が

発生している感じです。

なにせ初めてのことですからやむを

えませんが、そこに保護者様の協力

があることを忘れてはいけません。

本当にいつも感謝しております。

今日午前中に配信する予定だった

小学生向けの動画ですが、2時過ぎに

ようやく配信。

まだまだ動画やオンライン授業には

改善の余地があります。

現在、zoom以外の手段を検討中。

今週、急に決めたオンラインへの移行

でしたので、ひとまず簡単にでき、

使った経験のあるzoomで始めましたが、

セキュリティや操作性などを考え、

別手段も検討しています。

今日、中1と中3のオンライン授業を

やってて、どうしても私の説明の時間が

長くなってしまっているような気がして

います。

接続の問題、音声の問題、進むスピード

の問題など、どういう形がベストなのか

授業の使い方をもう少し考えてみます。

明日は10時〜12時がオンライン自習室。

13時〜18時が高校生専用の個別対応の

時間。

19時〜21時は個別質問タイムです。

明日、あさっては採点、添削に時間を

かけようと思ってます。

あ、私からのメッセージ動画も配信

予定です・・・。


感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:39| 日記

2020年04月23日

やはり休息は必要だ

今日は1日オフの日。

小学生向けの動画を撮ったり、

既に集まっている宿題類に目を通したり。

ただ、月から始まったオンライン授業

で思ってる以上に精神力を使った

ようで、今日はぼーーっとしている

時間が多かったです。

「平日1日はオフの日入れてた方がいい

ですよ」というアドバイスをもらって

ましたが正解でしたね。

明日は中1と中3でオンライン授業があります。

とにかく今は学びを止めないことが大事です。

今日も何人かの生徒が課題を提出に来ました。

ほぼ週に1回の来塾になりますが、それでも

元気な姿を見られるのは嬉しいことです。

「のど自慢」に一緒に出演した方や

10年以上前の卒塾生からも昨日のNHKの

放送見ました〜とメールやコメントを

いただきました。

「変わらないですね」と言われますが

それは以前から老けていたということか。

あそこでコメントしたように、今週

オンライン授業やってみて、ここに

何を付加していくか・・・いろいろ

見えてきました。

週末一人反省会だな・・・。

明日小学生の動画(限定公開)を

アップします・・・。


今日、岡江久美子さんが亡くなった

ニュース・・・かなりショックでした。

「はなまるマーケット」好きだったなあ。


ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

posted by じゅくちょー at 23:28| 日記

2020年04月22日

伝わったかなあ・・・

昨日取材を受けたやつが、今日の

NHK「てれまさむね」でオンエアされました。

いつもながら、うまくまとめている

なあと感じます。

テレビを見た保護者の方から

「ずいぶん尺が長かったですね」と。

確かに。今までは1分程度でしたが、今回は

2分半でしたからね。

新中3も意外にコメントしっかりしてまし

たね。「取材慣れした」名学館生らしい

です。

ただ、オンラインをしっかりやっているところ

から見たら機材にしてもやり方にしても

ダメだしされる勢いでしょうけどね。

ただ一方で、小学生の生徒の写真を貼っての

授業は私の友人からも「我妻らしいなあ」と

言われました。

いかにアナログ要素もいれていくか・・・かなあ

と思ってます。


今日からオンライン自習室もスタート。



卒塾生もいいよ〜と声をかけたところ

高2の子が2名参加してくれました。

中1が3名

中2が1名

中3が3名

高2が2名 の9名。

多いとか少ないとかが問題ではなく

一人でも行動に起こそうとしてくれる子が

いたことが嬉しいですね。

IMG_8324.JPG

いつも言ってるとおり、悩み、考える暇が

あればまずは行動してみりゃいいじゃん

ということです。

今日の中2のオンライン授業はまた自分なり

の課題が見えてきました・・・。

日々改善していきます。

17年やって授業に慣れてきたことへ

の戒めかもしれません。

塾を始めたころの気持ちで、どうやれば

伝えられるか・・・考えていきます。

明日は

13時開室のためオンライン自習室はお休み。

明日は提出物の受け渡しだけで授業も

ありません。

金曜日配信の小学生向けの動画撮影に

力を注ぎます。

これが難しい・・・。

(NHKで放送されたのは自分としては

NGでしたので明日撮り直し・・・)

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292





posted by じゅくちょー at 23:06| 日記

2020年04月21日

あっという間の1日

いやあ、今日は1日があっという間でした。

しばらくいけなかったので、午前中

病院をはしご・・・。といっても1件は

2月に受けた検診の結果を聞きに行くという。

いつも通りもうちょい体重減らすこと以外

問題なし。

その後、卒塾生が勤める病院へ・・・。

いつも通り彼女に「我妻さーーーん」

と呼ばれて診察室に入る・・・。

もう慣れましたね

先生もほかの看護師さんも知っているので

普通に「頑張れよ」と声をかけてきました。

塾に戻って、今日は「おじよば」へ。

客足の減った「おじよば」で弁当の販売を

始めたと知って、協力せねば・・・と。

「おじいちゃんと呼ばないで」通称「おじよば」

は私と卒塾生をつなぐ大事な居酒屋さんです。

20歳になったらおじよばで酒を酌み交わす。

定期的な集まりがあるときは迷わず「おじよば」

というくらい大好きなお店です。

卒塾生が私と飲みいくときは店を言う必要が

ありません。(笑)

そんなおじよばの力になりたいと思って、

お弁当を買いに行きました。

居酒屋さんらしい豪華なメニューです。

IMG_8314.JPG

IMG_8315.JPG

コンビニ弁当にはない普段食べられない

ものばかり・・・。

名学館ファミリーのみなさん!!!

ぜひ私たちの「おじよば」を支援して下さい。

12時頃から販売しています〜。

そのあと小学生保護者の方にこの後の進め方を

YOUTUBEにて配信・・・。

伝わってくれるといいのですが。

そして15時からNHKの取材・・・。

小学生向けの動画を撮っているところ、

中3とのオンライン授業の様子を撮影され、

中3の生徒へのオンラインインタビュー

IMG_8317.JPG

私へのインタビュー

などがありました。

記者の方から、「今回の3年生もしっかり

コメントしてますね」とお褒めの言葉を

いただきました。

よかったなH君、S君!!

今日村井知事から宮城県の学習塾にも休業要請

が出ました。

1000平米以上という条件がついていますから

うちのような小規模の塾は開け続けることも

できます。

でも、私は先週の段階でオンラインへの移行を

決めました・・・。

何が正解かはわかりません。オンラインに移行した

今でも時々、対面授業をもう少し続けてても

良かったのかもしれないと思う時もあります。

でも正解がないのであれば自分が決めたことを

正解にする努力をすればいいだけのことです。

私には名学館ファミリーがついている・・・

そういう思いでいっぱいです。

あ、ちなみにNHKさん、放送が明日になってしま

いました。

今日録画されてた皆様ごめんなさい。

お暇な方は明日改めて夕方の

「てれまさむね」お願いします。


というわけで夕方は中3、夜は中1のオンライン

授業をおこないました。まだ接続の不安定さも

あり、生徒達も慣れない部分が出てますが、

1回目にしては合格点かなと思ってます。


IMG_8318.JPG

これから慣れていけばスムーズにいくと

思ってます。

中1は入塾したばかりの子多いですが

少しずつ打ち解けてきたかなと思ってます。

中2、中3同様マスクのない笑顔はいいですね。

これでひとまず中1〜中3までオンライン授業に

成功です。

明日は中2,1コマ・・・。

あさっては平日のオンライン授業お休みの日。

やはり平日1日オンライン休みの日を入れてて

よかったです。

楽しいけれど、だいぶ力が入りますからね。

今日もご協力いただきました保護者の皆様

本当にありがとうございました。


最近、名学館ファミリーの結束力が強まっている

ように感じます・・・。

明日は初のオンライン自習室。

さあ、何人くらい集まってくれるかな。

朝9時半〜12時半まで出入り自由です。

感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292















posted by じゅくちょー at 22:25| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0