昨日まで接続確認ができていたとはいえ
やはり不安は否めません・・・。
うまく伝わるのか、個々への対応をどうす
るか・・・。
でも何でもそうですが、考えて悩む暇が
あればやってみりゃあいいじゃん・・・
ということ。
そう、まずは行動です。
というわけで、オンラインだからと特別
気負うことなく、いつも通り最初に
テストやって、解説して問題解かせて
とまるで普段の授業の時と同じ感じで2時間
を頑張りました。いや、頑張ったのは生徒
の方ですね。
大学のオンライン授業でも普通1時間か1時間半
ですよね。そう考えれば、いつも通り2時間
やるというのは、いかがなものか?という
感じもあるでしょうが、みんな集中して
がんばってましたし、問題解く時の様子を
見ていても、あ、理解しているなあと
感じました。
確かに直接書いてあるのを見れないとか
息遣いのようなものを感じえないとか
問題もありますが、意外に大丈夫な
気がしました。
とはいえ、やってみるとまだ工夫できそう
だなと感じることもありましたので
次回に向けてどんどん改善していきます。
うちのオンライン授業はたぶん他の塾の
ようなきれいな映像で、かっこいい講師が
スマートに教える・・・というのとは
ほど遠いと思います。
でも慣れ親しんだ塾長がいつもの場所で
声を張り上げ特徴のある字で
教えるのを聞くというのも名学館生に
とっては居心地がいいことだと思います。
私にとっても画面越しですが
マスクのない生徒たちの笑顔はとっても
よかったですし、いい目をしていました。
中2も中3も全員の顔を同時に見られるという
のがいいですね・・・。
明日は中1・・・どんな感じか楽しみです。
明日は午後から教室を開けます。
テレビ取材が15時から入るので、できれば
来塾される方は13時〜15時でお願いします。
疲れた・・・でも楽しかった。
それが素直な感想です。
きっと思い切って声を出せたからだろうな。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292