週に1回、課題を提出に来てもらい、
折り返しで前の週の課題やテストを返却
しています。
オンラインだとどうしても一方通行になりがち。
もちろん今の時代、オンラインで採点や
チェックもできるらしいが、うちでは
あえて、直接、手書きを大切にしています。
効率悪い、何でもオンラインのほうが良い
・・・確かにそうかもしれません。
ただ、以前から言っている通り、うちは
昭和の塾。「効率」や「オンライン」
を求めるのであれば、きっとうちよりも
優れた塾がたくさんあるはずです。
今のオンラインはあくまで緊急時の特別
な対応です。であるならば、オンライン
だけで完結しては、うちらしさがなく
なってしまいます。
もちろん、自分のやってることは自己満足
かもしれないし、意味のないこと
かもしれませんが、私はどんなにAIが進んでも
オンラインが本格化しても、最後は人対人
だと信じています。
直接の採点は講師の先生に協力してもらって
いますが、最後のチェックと生徒へのコメントは
私が担当しています。
オンラインの時こそ、生徒一人一人に思いを
馳せなければいけないし、保護者の方々への
感謝の気持ちをもたなければいけないと思って
ます。
なんか不思議なのですが、オンラインになってから
生徒とのつながり、保護者とのつながりが
今まで以上に密になった気がします。
(これは密になってもOKですね)
生徒からも手書きのメッセージが入って
いたりします。
こういうのに弱いんですよね〜。
また頑張ろうという気になります。
オンライン授業でも小学生への動画でも
塾バリー企画も、正直、本当に満足
いただいているかどうかはわかりません。
ポスターにしても生徒や保護者へのメッセージ
動画にしても、一部の保護者以外は
呆れられているかもしれません。
でも、世の中や周りが「効率」や
「便利さ」を求める中、ひと手間かける
こと、意味のなさそうなことに必死になる
こと、そんな塾長がいてもいいのかなと
思っています。
今日も生徒向けに動画を配信しました。
好き勝手なことしゃべってます。(笑)
さらに明日は保護者向けに意味の分からない
動画を配信しようと思ってます。
川口春奈さんのがYOUTUBEでやっていた
ファンからの質問に答える企画・・・。
テレビで見て「あ、おもしろそう」
と思って、どさくさに紛れて保護者に
アンケート送ったら・・・
な、なんと、今現在31名の方から
ご質問届きました・・・。
やはり名学館の保護者の皆様、いい人が
多いなあああ・・・。
こんな塾長のくだらない企画にのってくれ
るなんて・・・。
質問も多岐にわたり、50個以上来ている
ので、もしかしたら第二弾、第三弾も
やるかもしれません。
まあ、誰に迷惑かけているわけじゃない
し、見たくなきゃ、見なければいいだけの
話ですからね。
でもこうやって保護者の皆様とつながりを
もてること、本当に感謝です。
こんなことほかの塾には真似できないだろうな。
ブログ感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292