2020年05月15日

本の感想

5月3日の日におこなった塾バリー。

おかげさまで、その後多くの保護者の方

から「読みました〜」と温かい感想

メールが届いています。

中には「家族全員で読みました」という

方や「本を読む『時間』をいただきました」

などというメールもいただきました。

先日課題を持ってきた小学生のメモにも

こんなことが書かれていました。

IMG_8383.JPG

読みやすい内容でしたので、割とすんなり

入ってきて、「そうだよなああ」と思って

いただけたのではないでしょうか。

何かしたときに、こうやって感想をいただ

けると、嬉しくなります。

私がやっていることの多くは、自分の

思いだけで進めていることが多いので、

やはり反応、受け止め方は気になります。

特に3月以降、いろいろな決断を迫られ

自分自身迷いながらいろいろと進めてきま

した。どれが正解かわかりませんし、

足りない部分もあったと思いますし、逆に

うざがられていたこともあったと思います。

それでも何もしなければ何も変わりませんが

何かすればたとえそれが失敗であったと

してもいろいろと発見があります。

ここ数か月は塾生と保護者の皆様のこと

だけを考えてきました。

そういう意味では卒塾生への対応も疎か

になってしまいましたし、ましてや

塾外の方のことなど眼中にありません

でした。


塾の中には誰でも見られる動画を作成

したり、塾生だけでなく、誰でも参加

できる企画を考える方がいます。

本当にすごいなあと思います。

私はいつも名学館ファミリーのこと

しか考えられないので、内輪受けする

内容、「塾長らしい」と思われる企画

ばかり考えてしまいます。

今後の新規募集を考えれば、もっと

外への発信、外へのサービス提供も

必要なのでしょうが、なかなか余裕が

ないというのが正直なところです。

テレビ取材も効果があるのかどうか

わかりませんが、名学館ファミリー

の方々から「見ましたよ〜」と言って

もらえるのが一番嬉しいですからね。

月曜からいよいよ塾も再開です。

オンラインとどっちが大変かと言われる

と難しいですが、マスク越しとはいえ、

生徒の元気な姿を生で見られる方が

が嬉しいかもしれません。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292



posted by じゅくちょー at 23:08| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0