2020年05月17日

意味のなさそうな意味あること

今日は日曜日。

というわけで、恒例の生徒と保護者向けの

動画撮影をしようと張り切ってました。

保護者向けには先週の続きで保護者の皆様

からの質問に答える「もっと塾長を知ろう」

で午前中すぐに撮影終了。

ディズニーファンの皆様、特にプーのファンの

皆様、失礼な物言いになってしまい申し訳

ありません。(笑)

で、生徒向けの動画を撮ろうとしたとき、

ふと思いだしたことがありました。

先日小5の子の質問に動画で答えたのですが

そのあと「自分のために教えてもらえて

うれしかった」と。

確かにこのオンライン期間中、「効率」と

いうことに重点を置くあまり、授業も学年単位

でやってましたし、メッセージも常に全体に

向けたメッセージばかりでした。

ひとまずオンラインの授業の締めとして、

生徒59人個々へのメッセ―ジ動画を作ろう

と・・・。

いや、一人1分前後なら録画で2時間。

若干の編集をして、YOUTUBEにアップで

2時間・・・まあ多く見積もっても5時間も

あればと思ってましたが、途中携帯の

充電が切れているのにずっとしゃべり続けて

20人分くらい撮り直しになったりして、

結局、途中休憩をはさみながら11時くらいに

始めて終わったのが9時半・・・。

いやああ、アナログ人間がやるとこういう

結果になるということで・・・。

でも1日60本もYOUTUBEにアップする男。(笑)

我ながらすごい。

まあ、個々の限定動画ですから、再生回数は

すべて一桁ですが(笑)。

いや動画多すぎて、もし間違えてほかの子の

メッセージ動画が送られた方がいましたら

お知らせください。


でも塾バリーの時もそうですが、一人一人の

顔を思い浮かべるせいか、メチャ楽しいんですよね。

「何のため?」とか「何か意味あるの?」とか

「それで成績上がるの?」とか「生徒増えるの?」

とか言われると、ほとんど答えられないかも

しれません。

以前から言ってる通り、私のやることはすべて

思い付き。

塾という概念にとらわれずにやってます。

自分も楽しくて、生徒や保護者のみなさんも

笑顔になって・・・そうなればいいなあと。

とにかく悩んでいる暇があれば行動・・・。

ある意味、行き当たりばったりで計画性や

慎重さがないと言われそうですよね。

ただ、結果や効率だけ求めるのではなく

まず動くということも大事だと思ってます。

もちろんそれで誰かに迷惑をかける・・・

のであればやりません。でも今回の個別

ショート動画も誰に迷惑をかけるわけでも

ありませんからね。

伝えたいメッセージを伝える・・・ほんと

それだけです。

オンラインを極めるのではなく、いかに

オフラインとの融合をはかるか。

いかにアナログ的発想で、攻めるか。(笑)

昭和の人間にはやはり昭和の人間らしい

オンラインやネットの活用を考えて

いきます。

一部画質が悪く申し訳ありません。

まあ私の顔は見ても仕方ないので(笑)

音声だけ伝わればOKということで許してください。

ブログ感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292









posted by じゅくちょー at 23:27| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0