他の塾を比べたり、生徒が集まらないと
少子化だ、塾が多いからだ・・・と
ほかに理由を求めてしまったりして
いたことがあります。
でも、よくよく考えてみると、これだけ
多くの塾が共存しているということは
それぞれの塾で求める生徒像があり、
生徒や保護者も求める塾像があるの
だということなのだろうと思います。
ですから、誰でも来てください〜という
よりも私の考えと合致する人に来てほ
しいという気持ちです。
そのためには、できるだけ私という
人間像を発信し、どんな考えで塾を
運営し、生徒や保護者に向き合っているか
をもっともっと発信していく必要が
あるのだろうなと思っています。
たぶんブログを読んでいただければ
塾長、我妻博隆という人間像が
わかってもらえるでしょうし、
どんな思いで生徒や保護者に接して
いるかがわかると思います。
個性が強ければ強いほど、合わない
人からはダメだしされると思いますが
そういう人は他の塾を選べばいいだけ
の話であって、うちの塾が万人受けする
塾でない以上、ココがいいと思った方に
来ていただきたいなと思ってます。
残念ながら今日1名、退塾のご連絡をいただき
ましたが、それはそれで残念ですが、
うちのやり方とその子の性格や気持ちが
合わなかっただけのことです。
違う環境で、ぜひ頑張ってほしいと思います。
まあ、こんなポスター貼っていると
逆効果と言われたりもしますが
塾長がどんな人かわからないよりは
何でもオープンにしたほうが安心感
もあるだろうと勝手に思ってます。
松岡修造のような一人で熱くなってる
クマのような塾長ですが、新規募集
再開の折にはぜひお問い合わせください。
ブログ感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292