2020年05月28日

分散授業

来週から学校が再開するのを受け、

来週からの時間割を設定していました。

もともと同じ時間帯に最大4グループ

(1グループ5人)を想定していますが

現在はその半分、つまり最大2グループで

やっています。

学校が始まってしばらくはソーシャルディス

タンスで、席の間隔を開けるため、今と

同じ最大2グループでやっていこうと思って

ます。

今週までは午後の早い時間も使えるので、

なんとか組むことができますが、来週からは

中学生も土曜日を使っていかなければ

いけません。また習い事も再開している

ところが多いので、曜日調整をかけると

週2回でも曜日が連続する生徒も出てきます。

いつも生徒、保護者の皆様にご迷惑を

おかけしておりますが、まだ安定させる

ことができず、申し訳なく思っています。

まだ学校の予定が出ていないところも多く、

毎週毎週、状況を見ながら調整が必要に

なりそうです。

ひとまず来週の時間割をまとめました。

明日にはおしらせできると思います。



改めて直接対面授業を行う中で

見えてくることもあると感じています。

先週に比べると、今週はだいぶ追試も

減ってきましたし、問題への取り組みも

よくなっていますが、まだまだの生徒も

います。

今日も何人かに注意しましたが、塾の

課題やテストをなめてもらっては困ります。

とにかく「覚える」ことに、もう少し

力を注いでほしいと思っています。

もうごまかしはききませんからね。


ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292


posted by じゅくちょー at 22:32| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0