今日、中3の生徒から「夜の自習はいつか
らOKですか」と問われました。
先週から始まった朝塾も毎日10名以上が
参加しており、頑張る子の意識の高さと
早く普通に戻りたいという意識の表れ
かなと思っています。
授業の方は中1生が部活始まるのに伴い、
中学生はすべて夜の時間帯にする予定
です。
中3の固定席はできれば7月2週目くらいには
運用させたいと思っています。
今週来週で荷物の整理とレイアウト変更
に取り掛かります。
マスク着用や家での検温はもちろん
入室後のうがい、手洗いももう生徒全員
普通のことになってきています。
新しい生活スタイルというのは何も
難しいことではなく、一人一人の「自覚」
「意識」なのだと思います。
富沢中はテストが近づいていますが、
まだまだ意識の低い子が見られます。
宿題忘れ、テストの不合格に対し、
まずいことと感じていない様子。
言い続けるしかないですね。
今週、中3の授業やってみて週3回の
子たちに4月からやってきた関数特訓。
かなり効果が出ているように感じます。
入試を勝ち抜くには1にも2にも量しか
ありません。
中3メンバーで週3回にしているのは
できるだけ早く、週3回への移行を
お願いしたいと思います。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292