今日は富沢中の中2のテスト対策でした。
うちの塾ではテスト対策といってもそ
こまでにワークを仕上げてきてもらい、
最終確認の場としています。
結果、仕上がっている子はしっかり仕上
がっており、国語の文法や数学の用語など
の確認だけでほぼOKという感じでした。
そんな子がいる一方、ノルマが終わらない、
テストも空欄だらけという子もいます。
危機感が薄いと言ってしまえばそれまでですが
言い続け、やらせ続けるしかないでしょうね。
まあ、本人はやる気はあり、ワークも進めよう
とはしていますからね。
今日ノルマ終わらなかった生徒には明日も来
させることにしました。
明日は富沢中の中3と中1のテスト対策です。
中3は通常授業の中でだいぶ進めてきてので
記述や漢字などの最終チェックとします。
中1は・・・範囲が狭いから大丈夫だと
思いますが、漢字含め、細かいところまで
見ていきます。
今日は久々に17期生(高1)の子が自習
に来てました。テスト近いようですね。
ガンバレ,ガンバレです。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
2020年07月11日
富沢中、中2テスト対策
posted by じゅくちょー at 23:59| 日記
2020年07月10日
朝塾も人が増えてきた
今日の朝塾参加者
中3が11名
中2が7名
中1が2名
合計20名・・・。
追試メンバーや私に強制的に呼ばれた
メンバーもいますが、だいぶ朝の
頑張りが目に見えてきました。
今回の不安要素として、まずは入った
ばかりの生徒・・・。
そもそもワーク3周しっかりこなすという
習慣がついてないような気がします。
がんばっているのはわかりますが、それだけ。
必死に覚えるという行為が全然足りて
いません。
それから、中1・・・。
今回範囲が狭いので点数のとりどころなのですが
にしてはカンペキに仕上がっていない。
本人はまあまあできているという認識かも
しれませんが、そんなレベルでは400点はいって
も450点はいきません。
本当に大丈夫か、自問自答しながら、これでも
かというくらい問題を解く、覚えるまで練習する。
なんなら教科書丸暗記してもいいくらい・・・。
日曜日のテスト対策でどれだけ仕上がっているか
に注目します。
あ、もう一つ心配なのが今回中間テストの
ない学校のメンバー・・・。
授業を見ていても意識が低い。特に中1。
もうちょい締めていくか。
明日は富沢中、中2のテスト対策を朝9時半から
おこないます。
仕上がってないメンバーには相当厳しい言葉が
とぶと思います。
授業時、講師用の採点するための机を購入。
これはなかなか良い買い物。
むしろ今まで買ってなくて申し訳ないと
思いました。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
中3が11名
中2が7名
中1が2名
合計20名・・・。
追試メンバーや私に強制的に呼ばれた
メンバーもいますが、だいぶ朝の
頑張りが目に見えてきました。
今回の不安要素として、まずは入った
ばかりの生徒・・・。
そもそもワーク3周しっかりこなすという
習慣がついてないような気がします。
がんばっているのはわかりますが、それだけ。
必死に覚えるという行為が全然足りて
いません。
それから、中1・・・。
今回範囲が狭いので点数のとりどころなのですが
にしてはカンペキに仕上がっていない。
本人はまあまあできているという認識かも
しれませんが、そんなレベルでは400点はいって
も450点はいきません。
本当に大丈夫か、自問自答しながら、これでも
かというくらい問題を解く、覚えるまで練習する。
なんなら教科書丸暗記してもいいくらい・・・。
日曜日のテスト対策でどれだけ仕上がっているか
に注目します。
あ、もう一つ心配なのが今回中間テストの
ない学校のメンバー・・・。
授業を見ていても意識が低い。特に中1。
もうちょい締めていくか。
明日は富沢中、中2のテスト対策を朝9時半から
おこないます。
仕上がってないメンバーには相当厳しい言葉が
とぶと思います。
授業時、講師用の採点するための机を購入。
これはなかなか良い買い物。
むしろ今まで買ってなくて申し訳ないと
思いました。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:35| 日記
2020年07月09日
危機感
富沢中の中間テストまであと5日。
さすがに焦ってるだろうと思いきや
まだまだ危機感を感じない子がいます。
授業後に講師の先生とも話していま
したが、成績上位の子ほど危機感をもち、
中堅以下の子ほど危機感がないと。
まったくその通りです。
いや、だから点数もそういう結果なの
だと思います。
親御さんの中にも「以前より頑張っている」
「結構机に向かっている」と言われる方も
いますが、それは以前全然やってなかった
だけの話で、結果がともなわなければ
やっていないのと同じことです。
今週、様々な形式で確認を行ってみました
が、やはり仕上がっている子と全然足りて
いない子の差は歴然としています。
今回のテストで400点に届かなかった生徒は
強制自習の対象にしたいと思います。
中3でも何回も追試になっている子がいますし、
明らかに足りていない子がいます。
中3は定期テストの勉強だけでなく、入試に
向けての勉強も進めていかないといけません。
最後の部活も大事です。でも朝の活用を
含め、まだまだできるはずです。
来週の月曜日から中3は固定席の使用を開始
します。8月いっぱいまでの席も決まりました。
9月からは模試の点数の高い順に自分の好きな
席を選んでもらいます。
とにかく毎日来る・・・。富中生はもちろん、
富中以外の生徒も頑張ってもらいます。
明日は久々の歯医者・・・ちょっと憂欝。
土曜日は富中、中2のテスト対策。
日曜日は富中、中1と中3のテスト対策です。
そこまでにワーク3周は必須です。
現在、中1生を募集しています。
テストが終わればまたガンガン進んでいきます
ので、気になる方はぜひお問い合わせください。
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
さすがに焦ってるだろうと思いきや
まだまだ危機感を感じない子がいます。
授業後に講師の先生とも話していま
したが、成績上位の子ほど危機感をもち、
中堅以下の子ほど危機感がないと。
まったくその通りです。
いや、だから点数もそういう結果なの
だと思います。
親御さんの中にも「以前より頑張っている」
「結構机に向かっている」と言われる方も
いますが、それは以前全然やってなかった
だけの話で、結果がともなわなければ
やっていないのと同じことです。
今週、様々な形式で確認を行ってみました
が、やはり仕上がっている子と全然足りて
いない子の差は歴然としています。
今回のテストで400点に届かなかった生徒は
強制自習の対象にしたいと思います。
中3でも何回も追試になっている子がいますし、
明らかに足りていない子がいます。
中3は定期テストの勉強だけでなく、入試に
向けての勉強も進めていかないといけません。
最後の部活も大事です。でも朝の活用を
含め、まだまだできるはずです。
来週の月曜日から中3は固定席の使用を開始
します。8月いっぱいまでの席も決まりました。
9月からは模試の点数の高い順に自分の好きな
席を選んでもらいます。
とにかく毎日来る・・・。富中生はもちろん、
富中以外の生徒も頑張ってもらいます。
明日は久々の歯医者・・・ちょっと憂欝。
土曜日は富中、中2のテスト対策。
日曜日は富中、中1と中3のテスト対策です。
そこまでにワーク3周は必須です。
現在、中1生を募集しています。
テストが終わればまたガンガン進んでいきます
ので、気になる方はぜひお問い合わせください。
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 22:59| 日記
2020年07月08日
夏フェス準備
7月23日から始まる夏フェスに少しずつ申し込みを、
もらっています。
今年は中学生限定で、塾生のみとしています。
現在、中2と中3は新規の募集を締め切っていま
すが、中1は2名募集しております。
この2名については夏フェスとの同時申込が
可能です。
(夏フェスだけの受講はできません)
欠員補充のため、申し込みがあり次第締め切ります。
夏フェスの新規外部募集はないのですが、
例年、ポスターなどを作っています。
チラシも入れないので、あそこの塾大丈夫か?
と思われないように、頑張ってますよ〜アピール
ですね。
今年は初めて「のぼり」にチャレンジしました。

もうちょっと明るい水色にするはずだったの
ですが、まあ遠めに見れば問題ないかな。
「夏期講習」という文字も「生徒募集」という
文字もありません。
ただ、夏期講習を夏フェスと呼ぶようになって
もう6年目ですし、塾がやっていることです
から何となくわかりますよね・・・。
というわけで、中1絶賛募集中です。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
もらっています。
今年は中学生限定で、塾生のみとしています。
現在、中2と中3は新規の募集を締め切っていま
すが、中1は2名募集しております。
この2名については夏フェスとの同時申込が
可能です。
(夏フェスだけの受講はできません)
欠員補充のため、申し込みがあり次第締め切ります。
夏フェスの新規外部募集はないのですが、
例年、ポスターなどを作っています。
チラシも入れないので、あそこの塾大丈夫か?
と思われないように、頑張ってますよ〜アピール
ですね。
今年は初めて「のぼり」にチャレンジしました。
もうちょっと明るい水色にするはずだったの
ですが、まあ遠めに見れば問題ないかな。
「夏期講習」という文字も「生徒募集」という
文字もありません。
ただ、夏期講習を夏フェスと呼ぶようになって
もう6年目ですし、塾がやっていることです
から何となくわかりますよね・・・。
というわけで、中1絶賛募集中です。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:04| 日記
昨日7月7日は・・・
そう言えば、昨日は7月7日でしたね。
七夕・・・というと思われたでしょうが(笑)
実は7月7日は私の母校、仙台市立立町小の
開校記念日なんですよ。
(写真は6年前に撮ったもの)

なんか小学生の時から、印象に残っていました。
七夕ということで覚えやすいというのもあった
のでしょうね。
小学3年生の時に開校100周年でした。
このあたりだと西多賀小も同じくらいの古さでしょうか。
当時、全校生徒1000人近くいたのに、今は200人ちょっと。
一時は統合のうわさもありました。
伝統があり、土井晩翠先生も通っていたという由緒正しい
学校なだけに寂しいですね。
もちろん、校歌は土井晩翠先生の作詞。
古めかしいけど名曲です。
小5が終わった春休みに引っ越しましたが、あえて
転校せず、小6の1年間はバスで通い、この学校を
卒業しました。
それだけ愛着があるのですよね。
噂ではいまだに二宮金次郎の石像が残っているみたい
です。
そういえば私が通っていた時、名札が横型だったんですよね。
なかなか珍しいんじゃないでしょうか。なんか
それがかっこよくて好きでした。今はどうなっているのかな。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
七夕・・・というと思われたでしょうが(笑)
実は7月7日は私の母校、仙台市立立町小の
開校記念日なんですよ。
(写真は6年前に撮ったもの)

なんか小学生の時から、印象に残っていました。
七夕ということで覚えやすいというのもあった
のでしょうね。
小学3年生の時に開校100周年でした。
このあたりだと西多賀小も同じくらいの古さでしょうか。
当時、全校生徒1000人近くいたのに、今は200人ちょっと。
一時は統合のうわさもありました。
伝統があり、土井晩翠先生も通っていたという由緒正しい
学校なだけに寂しいですね。
もちろん、校歌は土井晩翠先生の作詞。
古めかしいけど名曲です。
小5が終わった春休みに引っ越しましたが、あえて
転校せず、小6の1年間はバスで通い、この学校を
卒業しました。
それだけ愛着があるのですよね。
噂ではいまだに二宮金次郎の石像が残っているみたい
です。
そういえば私が通っていた時、名札が横型だったんですよね。
なかなか珍しいんじゃないでしょうか。なんか
それがかっこよくて好きでした。今はどうなっているのかな。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 17:52| 日記
2020年07月07日
時間は言い訳に出来ない
今日も中2の授業報告を聞いて、進捗が
かなり遅れている生徒が見られることが
わかりました。
あと1週間という中で学校のワーク2周も
終わっていない生徒もおり、ただ宿題
だけやってればいいという感じ。
表情、様子を見ていても今日のテストを
受けた後でもまだ危機感を感じません。
そしてそういう子に限って「忙しい」
「時間がない」と言います。
勝手に時間をなくしているのは自分の
責任であることをわかっていません。
中3でも相変わらず課題で出したところ
を覚えてきていない生徒がいます。
やらなきゃ自分の首を絞めるだけです。
もちろん、どんどん追い込みます。
逃げ道を探しているようであれば
さらに課題を増やすのみです。
今日から中3は固定席のくじ引きスタート。
とりあえず8月までの固定席の場所決め
です。
9月からは模試の点数の高い順に席を
決められるようにします。
13日からは毎日自習を推奨します。
なかなか強制力を発動できないまま
でしたが、そろそろ攻めていきます。
現在、網戸を付けてベランダの扉と
窓2か所を常に開けて、さらに換気扇と
サーキュレータ―で換気をおこなって
いますが、今日あたりはどうしても虫が
入ってきてしまいます。
しばらく戦いは続きますが換気は大事
ですからね。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
かなり遅れている生徒が見られることが
わかりました。
あと1週間という中で学校のワーク2周も
終わっていない生徒もおり、ただ宿題
だけやってればいいという感じ。
表情、様子を見ていても今日のテストを
受けた後でもまだ危機感を感じません。
そしてそういう子に限って「忙しい」
「時間がない」と言います。
勝手に時間をなくしているのは自分の
責任であることをわかっていません。
中3でも相変わらず課題で出したところ
を覚えてきていない生徒がいます。
やらなきゃ自分の首を絞めるだけです。
もちろん、どんどん追い込みます。
逃げ道を探しているようであれば
さらに課題を増やすのみです。
今日から中3は固定席のくじ引きスタート。
とりあえず8月までの固定席の場所決め
です。
9月からは模試の点数の高い順に席を
決められるようにします。
13日からは毎日自習を推奨します。
なかなか強制力を発動できないまま
でしたが、そろそろ攻めていきます。
現在、網戸を付けてベランダの扉と
窓2か所を常に開けて、さらに換気扇と
サーキュレータ―で換気をおこなって
いますが、今日あたりはどうしても虫が
入ってきてしまいます。
しばらく戦いは続きますが換気は大事
ですからね。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 22:55| 日記
2020年07月06日
やるかやらないか
勉強なんてやるかやらないか。
単純にそれだけのことです。
やれば点数は上がるし、やらなければ
点数は上がらない。
楽したいけど、点数は上げたいというのは
ありません。
やってるけど、点数が上がらないという
のはやってるつもりになっているだけ。
遅いのは常に時間を意識しておらず、
集中していない証拠。
危機感持って、集中すればスピード
は上がります。
覚えられないのは反復練習してない
証拠。
私、解くの遅いんです」「私、覚えるの
苦手なんです」・・・そんなくだらない
こと言ってる暇があればどんどん
演習を重ねていくしかないのです。
テストが近づいてくると、講師や私の方
ばかりが焦ってしまい、殺気立ってきます。
今日も中3生に「やらないんだったら、
塾通う意味ないよ」と言いました。
(こんな優しく言いません)
提出が遅れているうえに仕上がっていない。
正直、論外です。
テスト前なのに追試も多い・・・。
それでも「頑張ります」「やる気はあります」
と言いますが・・・。
1週間あればまだまだできるはず。
学校ワークでひーひー言っているようでは
話になりません。
うちの塾に入った以上は入塾したばかり
の子であっても厳しく対応します。
できの悪い生徒は毎日朝塾決定です。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
単純にそれだけのことです。
やれば点数は上がるし、やらなければ
点数は上がらない。
楽したいけど、点数は上げたいというのは
ありません。
やってるけど、点数が上がらないという
のはやってるつもりになっているだけ。
遅いのは常に時間を意識しておらず、
集中していない証拠。
危機感持って、集中すればスピード
は上がります。
覚えられないのは反復練習してない
証拠。
私、解くの遅いんです」「私、覚えるの
苦手なんです」・・・そんなくだらない
こと言ってる暇があればどんどん
演習を重ねていくしかないのです。
テストが近づいてくると、講師や私の方
ばかりが焦ってしまい、殺気立ってきます。
今日も中3生に「やらないんだったら、
塾通う意味ないよ」と言いました。
(こんな優しく言いません)
提出が遅れているうえに仕上がっていない。
正直、論外です。
テスト前なのに追試も多い・・・。
それでも「頑張ります」「やる気はあります」
と言いますが・・・。
1週間あればまだまだできるはず。
学校ワークでひーひー言っているようでは
話になりません。
うちの塾に入った以上は入塾したばかり
の子であっても厳しく対応します。
できの悪い生徒は毎日朝塾決定です。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:28| 日記
2020年07月05日
中3ワークチェック
今日は中3の学校ワークチェックの日。
1名以外、ひとまず報告に来てくれました。
昨日、プリントを取りに来た中2生で
ワークが進んでいない生徒をつかまえて、
昨日、今日と教室で強制的にやらせましたが
中3でも進みが悪い生徒はそのまま塾に
残しました。
とにかく最低限のノルマをこなしたうえで
更に苦手なところを集中的にやったり応用問題
をやったり・・・。でも最低限の知識が
入ってなければ意味がありません。
富中のテストまであと9日。ペースを上げて
もらいます。
11日が中2、12日が中1と中3のテスト対策です。
特に中2、中3は確認したいことが多いので
今週も進捗チェックをしていきます。
各中学の行事予定を見ながら、今後の予定、
特に土日の補習をどう入れていこうかと
考えていました。
行事(修学旅行など)が秋に移行した関係
で例年よりも補習の量が少なくなりそうです。
そう考えると夏フェスの仕上がりがカギに
なります。
まだ申しこみが少ないですが、限られた時間の
中ですが中1、中2にもがんばってもらいます。
今日、中3欠員1名の入塾手続きが終わりました。
ひとまずこの15名で戦う予定です。
ここからのチーム作りや補習の展開など
いろいろ考えていきます。
ひとまず私からのメッセージと自習の
ルールを渡しました。
まだまだ意識の低い子がいますが、
厳しくいきますよ。
今日は高1の子が自習に来ていました。
高1も1回目の定期テストがなくなった
学校もありますが、今月定期テストの
ある学校の生徒は頑張ってほしいですね。
昨日今日とエアコンなしでも過ごせます。
暑くならないでほしいですね・・・。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
1名以外、ひとまず報告に来てくれました。
昨日、プリントを取りに来た中2生で
ワークが進んでいない生徒をつかまえて、
昨日、今日と教室で強制的にやらせましたが
中3でも進みが悪い生徒はそのまま塾に
残しました。
とにかく最低限のノルマをこなしたうえで
更に苦手なところを集中的にやったり応用問題
をやったり・・・。でも最低限の知識が
入ってなければ意味がありません。
富中のテストまであと9日。ペースを上げて
もらいます。
11日が中2、12日が中1と中3のテスト対策です。
特に中2、中3は確認したいことが多いので
今週も進捗チェックをしていきます。
各中学の行事予定を見ながら、今後の予定、
特に土日の補習をどう入れていこうかと
考えていました。
行事(修学旅行など)が秋に移行した関係
で例年よりも補習の量が少なくなりそうです。
そう考えると夏フェスの仕上がりがカギに
なります。
まだ申しこみが少ないですが、限られた時間の
中ですが中1、中2にもがんばってもらいます。
今日、中3欠員1名の入塾手続きが終わりました。
ひとまずこの15名で戦う予定です。
ここからのチーム作りや補習の展開など
いろいろ考えていきます。
ひとまず私からのメッセージと自習の
ルールを渡しました。
まだまだ意識の低い子がいますが、
厳しくいきますよ。
今日は高1の子が自習に来ていました。
高1も1回目の定期テストがなくなった
学校もありますが、今月定期テストの
ある学校の生徒は頑張ってほしいですね。
昨日今日とエアコンなしでも過ごせます。
暑くならないでほしいですね・・・。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 21:55| 日記
2020年07月04日
個人塾として
うちの塾はフランチャイズで「名学館」を
名乗っていますが、言ってみれば個人塾です。
個人塾は塾長が塾の顔。塾そのものだと思っ
ています。
ですから、私はプライベートの自分も塾長と
しての自分もほぼ同じ顔です。
ただ、これは危険性もあります。
塾長は嫌いだけど、システムはいいとか
塾長は嫌いだけど、通いやすいとか
そういう理由で通う生徒がほぼいないと
いうこと。
塾長が嫌いという段階で、うちの塾に
通うことはほぼなくなるわけです。
そして私の個人的な考えがそのまま
塾の考えになっているわけですから
そう簡単に変わることがありません。
ただ、一方でプライベートな行動も
生徒や保護者から見れば「塾長らしい」
ということになり、親近感はもって
もらえるのかもしれません。
私が生徒に怒るポイントは、自分の子ども
に怒るポイントと一緒ですし、
その先の人生幸せになってほしいと考える
のも塾生に対しても自分の子に対しても
同じだと思ってます。
うちの塾の進学実績が向山高校がダントツで
一番というのも無意識に向山を推している
ことのあらわれでしょうし、イベントをやって、
生徒達が嫌がらずに楽しんでくれるのも
私の性格や考えを知っているからだと思います。
時代とともに塾も変わっていきます。
でもうちの塾は私がずっと塾長であり、私が
180度変わらない限り今と同じような感じ
で続いていくのだろうと思います。
「考えが古いよ」と言われることもありますが、
こういう古い考えを好んでくださる方が
いるのもまた事実。
私の考えが支持されなくなる時までは
がんばろうと思ってます。
昨日、家に帰ってゆっくり録画したNスタみやぎを
見ましたが、メインキャスターだった石川太郎さん
おやめになっていたのですね(定年退職)。
いつもうちの塾が取材される時は太郎さんが
キャスターだったので、なんか寂しく感じました。
ちなみにうちの塾が初めてメディアに取材された
のは忘れもしない2006年7月のTBCラジオ「それいけ
ミミゾー!」でした。ご存知の方も多いと思いますが
TBCラジオの長寿番組で、コチラのメインキャスターが
石川太郎アナウンサー・・・。やっぱり縁があるので
しょうね〜。
ラジオ取材は後にも先にもその1回限りですが、
生放送の緊張感がたまらなかったです。
よく周りの方から、取材されると問い合わせが増えるで
しょうと言われますが、あまり関係ないみたいです。
むしろ喜ぶのは保護者や生徒です・・・。(笑)
明日は中3のワークチェックです!!
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名乗っていますが、言ってみれば個人塾です。
個人塾は塾長が塾の顔。塾そのものだと思っ
ています。
ですから、私はプライベートの自分も塾長と
しての自分もほぼ同じ顔です。
ただ、これは危険性もあります。
塾長は嫌いだけど、システムはいいとか
塾長は嫌いだけど、通いやすいとか
そういう理由で通う生徒がほぼいないと
いうこと。
塾長が嫌いという段階で、うちの塾に
通うことはほぼなくなるわけです。
そして私の個人的な考えがそのまま
塾の考えになっているわけですから
そう簡単に変わることがありません。
ただ、一方でプライベートな行動も
生徒や保護者から見れば「塾長らしい」
ということになり、親近感はもって
もらえるのかもしれません。
私が生徒に怒るポイントは、自分の子ども
に怒るポイントと一緒ですし、
その先の人生幸せになってほしいと考える
のも塾生に対しても自分の子に対しても
同じだと思ってます。
うちの塾の進学実績が向山高校がダントツで
一番というのも無意識に向山を推している
ことのあらわれでしょうし、イベントをやって、
生徒達が嫌がらずに楽しんでくれるのも
私の性格や考えを知っているからだと思います。
時代とともに塾も変わっていきます。
でもうちの塾は私がずっと塾長であり、私が
180度変わらない限り今と同じような感じ
で続いていくのだろうと思います。
「考えが古いよ」と言われることもありますが、
こういう古い考えを好んでくださる方が
いるのもまた事実。
私の考えが支持されなくなる時までは
がんばろうと思ってます。
昨日、家に帰ってゆっくり録画したNスタみやぎを
見ましたが、メインキャスターだった石川太郎さん
おやめになっていたのですね(定年退職)。
いつもうちの塾が取材される時は太郎さんが
キャスターだったので、なんか寂しく感じました。
ちなみにうちの塾が初めてメディアに取材された
のは忘れもしない2006年7月のTBCラジオ「それいけ
ミミゾー!」でした。ご存知の方も多いと思いますが
TBCラジオの長寿番組で、コチラのメインキャスターが
石川太郎アナウンサー・・・。やっぱり縁があるので
しょうね〜。
ラジオ取材は後にも先にもその1回限りですが、
生放送の緊張感がたまらなかったです。
よく周りの方から、取材されると問い合わせが増えるで
しょうと言われますが、あまり関係ないみたいです。
むしろ喜ぶのは保護者や生徒です・・・。(笑)
明日は中3のワークチェックです!!
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:04| 日記
2020年07月03日
徐々に
今日は午前中、ダイソーに行って、
細々としたものを購入。
まずは現在作っている中3の固定席の
衝立・・・。
もちろん普通に買ってもよいのですが、
ネットで100均のもので作れる・・・
みたいな記事を読んで、なら安い方が
いいか・・・と。
というわけでこんな感じに仕上がりました。


なかなか良いと思う(自画自賛)。
ちなみに、これ、発砲スチロール
なんで、ガンガン画鋲止めしてもらって
OKです。
それと、各ブースに消毒液を設置。
こまめな手洗い、こまめな消毒・・・。
大事なことです。
その消毒液を入れておくケースも購入。
いい感じです。(また自画自賛)

100均、最強だなあ。
今日の夕方、TBCテレビのNスタみやぎで
おととい取材されたときの様子が放送
されました。
教室にいたので、ワンセグでちょこっと
見ただけだったので、家に帰ってから
ゆっくり見ようと思ってます。
結構生徒のインタビューが長めに放送
されてたのでよかったです。
(私のコメントは短くてよいので)
いつもならNスタみやぎのHPに動画
が上がるのですが、今回はニュース
というわけではないためか、アップ
されてませんでしたね。残念。
でも「見ました〜」というコメントを
保護者の方からいただきました。
どういう形にしろ、自分の子どもが
通っている塾がテレビに出るという
のは悪い気はしませんよね・・・。
そろそろNHKも来るかな。(笑)
今日、中1で1名退塾者が出ました。
これで現時点で中1は2名の欠員になり
ました。
ただ、富中のテストも近づいて
中途半端な時期になっていますので、
欠員募集は11日〜にしたいと思います。
中1なんで、焦らずのんびりと募集します。
対面授業が再開して、今まで見えて
いなかった状況がいろいろ見えてきました。
厳しいようですが、手抜き、ごまかしを
する生徒はうちの塾には向きません。
それはどんなに成績が良くてもです。
正直、新年度になってから退塾した子は
みんなどこかで課題への取り組みが
甘かったり、手抜きやごまかしがあった
子です。
一度「妥協」を覚えると、常に楽な道
を選んでしまいます。
現時点で黄信号がともっている生徒も
います。
塾に通っても、やらないのでは親が出している
授業料をどぶにしてているようなもの
です。親が汗水たらして稼いだお金を
無駄にしている・・・私はそのことが
一番許せませんので、手を抜く生徒、
ごまかす生徒、嘘をつく生徒、
言われたことをやらない生徒には
退塾勧告をしていきます。
ブログの感想はコチラ
(Nスタの感想もぜひ)↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
細々としたものを購入。
まずは現在作っている中3の固定席の
衝立・・・。
もちろん普通に買ってもよいのですが、
ネットで100均のもので作れる・・・
みたいな記事を読んで、なら安い方が
いいか・・・と。
というわけでこんな感じに仕上がりました。
なかなか良いと思う(自画自賛)。
ちなみに、これ、発砲スチロール
なんで、ガンガン画鋲止めしてもらって
OKです。
それと、各ブースに消毒液を設置。
こまめな手洗い、こまめな消毒・・・。
大事なことです。
その消毒液を入れておくケースも購入。
いい感じです。(また自画自賛)
100均、最強だなあ。
今日の夕方、TBCテレビのNスタみやぎで
おととい取材されたときの様子が放送
されました。
教室にいたので、ワンセグでちょこっと
見ただけだったので、家に帰ってから
ゆっくり見ようと思ってます。
結構生徒のインタビューが長めに放送
されてたのでよかったです。
(私のコメントは短くてよいので)
いつもならNスタみやぎのHPに動画
が上がるのですが、今回はニュース
というわけではないためか、アップ
されてませんでしたね。残念。
でも「見ました〜」というコメントを
保護者の方からいただきました。
どういう形にしろ、自分の子どもが
通っている塾がテレビに出るという
のは悪い気はしませんよね・・・。
そろそろNHKも来るかな。(笑)
今日、中1で1名退塾者が出ました。
これで現時点で中1は2名の欠員になり
ました。
ただ、富中のテストも近づいて
中途半端な時期になっていますので、
欠員募集は11日〜にしたいと思います。
中1なんで、焦らずのんびりと募集します。
対面授業が再開して、今まで見えて
いなかった状況がいろいろ見えてきました。
厳しいようですが、手抜き、ごまかしを
する生徒はうちの塾には向きません。
それはどんなに成績が良くてもです。
正直、新年度になってから退塾した子は
みんなどこかで課題への取り組みが
甘かったり、手抜きやごまかしがあった
子です。
一度「妥協」を覚えると、常に楽な道
を選んでしまいます。
現時点で黄信号がともっている生徒も
います。
塾に通っても、やらないのでは親が出している
授業料をどぶにしてているようなもの
です。親が汗水たらして稼いだお金を
無駄にしている・・・私はそのことが
一番許せませんので、手を抜く生徒、
ごまかす生徒、嘘をつく生徒、
言われたことをやらない生徒には
退塾勧告をしていきます。
ブログの感想はコチラ
(Nスタの感想もぜひ)↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:19| 日記