2020年07月03日

徐々に

今日は午前中、ダイソーに行って、

細々としたものを購入。

まずは現在作っている中3の固定席の

衝立・・・。

もちろん普通に買ってもよいのですが、

ネットで100均のもので作れる・・・

みたいな記事を読んで、なら安い方が

いいか・・・と。

というわけでこんな感じに仕上がりました。

IMG_8534.JPG

IMG_8535.JPG

なかなか良いと思う(自画自賛)。

ちなみに、これ、発砲スチロール

なんで、ガンガン画鋲止めしてもらって

OKです。

それと、各ブースに消毒液を設置。

こまめな手洗い、こまめな消毒・・・。

大事なことです。

その消毒液を入れておくケースも購入。

いい感じです。(また自画自賛)

IMG_8536.JPG

100均、最強だなあ。

今日の夕方、TBCテレビのNスタみやぎで

おととい取材されたときの様子が放送

されました。

教室にいたので、ワンセグでちょこっと

見ただけだったので、家に帰ってから

ゆっくり見ようと思ってます。

結構生徒のインタビューが長めに放送

されてたのでよかったです。

(私のコメントは短くてよいので)

いつもならNスタみやぎのHPに動画

が上がるのですが、今回はニュース

というわけではないためか、アップ

されてませんでしたね。残念。

でも「見ました〜」というコメントを

保護者の方からいただきました。

どういう形にしろ、自分の子どもが

通っている塾がテレビに出るという

のは悪い気はしませんよね・・・。

そろそろNHKも来るかな。(笑)


今日、中1で1名退塾者が出ました。

これで現時点で中1は2名の欠員になり

ました。

ただ、富中のテストも近づいて

中途半端な時期になっていますので、

欠員募集は11日〜にしたいと思います。

中1なんで、焦らずのんびりと募集します。

対面授業が再開して、今まで見えて

いなかった状況がいろいろ見えてきました。

厳しいようですが、手抜き、ごまかしを

する生徒はうちの塾には向きません。

それはどんなに成績が良くてもです。

正直、新年度になってから退塾した子は

みんなどこかで課題への取り組みが

甘かったり、手抜きやごまかしがあった

子です。

一度「妥協」を覚えると、常に楽な道

を選んでしまいます。

現時点で黄信号がともっている生徒も

います。

塾に通っても、やらないのでは親が出している

授業料をどぶにしてているようなもの

です。親が汗水たらして稼いだお金を

無駄にしている・・・私はそのことが

一番許せませんので、手を抜く生徒、

ごまかす生徒、嘘をつく生徒、

言われたことをやらない生徒には

退塾勧告をしていきます。

ブログの感想はコチラ
(Nスタの感想もぜひ)↓

https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292








posted by じゅくちょー at 23:19| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0