2020年07月19日

中3・7月みや模試

本日、中3の7月みや模試を実施しました。

中3の本格的な模試のスタートです。

最初は思うような点数が取れないかも

しれませんが、復習をし、繰り返すことで

必ず力はついていきます。

とにかくすべてを後回しにせず、やる

べきことはすぐにやる・・・それしか

ないですね。

模試と解説会終了後、中3の夏フェスの

予定を配り、注意点などを話しました。

1日3コマ(9時間)入るときもありますが

勉強体力をつけながら、1日最低10時間

を目標に頑張ってもらいます。

・・・とモチベーションを上げるような

話しをして「今日、21時半まで自習して

いいよ」と働きかけましたが、残って

自習していったのは1名。

まだまだ本格始動にはいきついてませんね。

(模試の結果ショックじゃなかったのかなあ)


夕方に16期生のTちゃんがテスト期間中と

いうことで自習に来ました。

21時半まで本当に集中してやってました。

1時間もしないうちに飽きる子もいますが、

やはり勉強体力がついている子は2時間、3時間

普通に集中してやってますよね。

先日も17期生(高1)のお母さまからメールを

いただき、試験期間の様子を伺いましたが、

集中して頑張っていたと・・・。

やはりここで過ごした時間というのは無駄に

なってないのだろうなと感じました。

今日、15期生(高3)で向山に通っているK君から

「高総体(に代わる大会)が無事終わり、引退し

ました。受験頑張ります」という報告が来ました。

例年であれば中3、高3の総体に応援に行くのですが

今年は行けず・・・。

でもみんなそれぞれ最後の部活を終え、受験モード

で頑張ってるんだろうな。


今日、お問い合わせのあった中1の保護者の方と

面談しました。

いや、面談というより雑談に近かったかもしれま

せんが・・・。

でも雑談の中で親御さんの思いをいろいろと

感じ取ることができます。

うちの塾(というより私)の方針はご理解

いただけたと思います。

あとは本人がどうか・・・でしょうね。

大手と比較されると、あまり勝ち目はない

ですが、個人塾には個人塾のよさが

あります。中1はまだ枠がありますので

ぜひお問い合わせください。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 21:57| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0