2020年08月11日

朝の光景

夏フェス期間中、中3のために朝7時半

から教室を開けています。

積極的にその時間を活用しようと

朝早くから頑張って自習に取り組んでいる

生徒達がいます。

現在、中3は1人1席の固定席を用意して

いますが、今朝の光景・・・

窓際の生徒たちは早い時間から頑張って

ました。

IMG_8642.JPG

壁側の生徒たちは・・・

IMG_8641.JPG

ぜひ時間を有効に使いましょう。

今日も夏フェスみんな頑張ってました。

暑くても教室の中は涼しいですからね。

IMG_8644.JPG

IMG_8646.JPG

高3のYちゃんが夕方に顔見せに来ました。

定期テストとと受験勉強の比重について・・・。

当然、必要以上に定期テスト勉強に

時間をかけず、受験勉強を進めようと

話しました。

推薦を受けるわけではないので評定は

関係ないのですが、そこは真面目な子。

どうしてもふん切れないんどえしょうね。

でも大学受験はそう簡単なものでもありま

せんから、しっかり力を注いでほしいと

思います。

来年、講師の席を空けているからね!!

と話しておきました。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292


posted by じゅくちょー at 23:37| 日記

2020年08月10日

暑くなると

今日も朝から夜まで終日、夏フェス。

中3も少しずつではありますが、ペース

をつかめてきた感じです。

今日はだいぶ暑かったので、換気の

ため窓やドアをあけながらのエアコン

稼働・・・。

この時期はエアコンの風があたるところ

の生徒は寒くなるため、温度調整が

すごく難しくなります。

今日も「寒い〜」といって席を移動する

生徒も発生。

これからも体調に影響しない配慮をしてい

きょうにします。

今日も富中以外の生徒達も自習に来て

頑張ってくれています。

送迎の手間を惜しまずご協力いただいて

いる保護者様には本当に頭が下がります。

昨年もみど中メンバーはじめ、富中以外

の生徒たちが毎日自習に来ていました。

近い塾に通わせれば、送迎の手間もいら

ないはずなのに、わざわざうちの塾まで

通わせてくださる・・・。

私も感謝とともにその責任を感じます。

遠くても通わせたくなる塾・・・そんな

塾をこれからも目指していきたいと

思います。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

posted by じゅくちょー at 23:27| 日記

2020年08月09日

夏フェス6日め

今日が夏フェス6日目。

今日も朝早くから中3を中心に頑張って

いました。

一方で講習がないのをいいことにのんびり

来塾する生徒もいます。

まだそれほど厳しく言いませんが、間違いなく

意識の差が出ています。

講習をやっていても必死に考えようとしているか

集中力を切らしているかは見ててはっきり

わかります。

すぐに差が出るものではないかもしれません

が、数か月後には間違いなく大きな差に

なってきます。

富中以外の子でも毎朝一番に来塾して夜まで

がんばっている子がいます。

中3になってから入塾した子も、必死に

ついていこうと頑張っています。

次の模試は中3が8月15日、中1と中2は

8月16日に予定しています。

本当の力が見えてくるのが模試です。

どういう結果になるか楽しみです。

明日から1週間は通常授業はお休みになり

ます。

私は塾を始めて以来初めてのお盆休みの

ない夏。

でも生徒の頑張りをずっと見ることが

できて幸せな夏かもしれません。


今日久々に保護者の方から、

「名学館バス発見報告」があり

ました。

名学館バスを見つけるといいこと

があるという都市伝説・・・。

信じてくださいね。

1466141068822.jpg

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292


posted by じゅくちょー at 23:32| 日記

2020年08月08日

夏フェス5日目

今日からほとんどの中学で夏休みがスタート。

今年の夏フェスは変則的で例年のお盆休みを

なくして、8月の土日も使う形になって

います。というわけで、今日が夏フェス5日目。

夏フェス期間中は朝7時半から教室を開けてい

ますが、その時間にあわせて生徒が来てい

ます。

夏休み中も朝をどれだけ活用できるかが

勝負ですね。

講習のない時間帯は、固定席で自習。

大分受験生らしくなってきた感じです。

IMG_8630.JPG

IMG_8633.JPG

IMG_8628.JPG

IMG_8632.JPG

最近自習に来る生徒が増えたため、うがい用の

紙コップやクリクラの水、ハンドソープなど

の消費が早いなあと感じます。

でもみんなきっちりやっている証拠で

もう生活の一部という感じですね。

9月に仙台市の中学では期末テストがあり

ますが、早くも中田中で範囲が出ました。

そろそろ期末に向けて動かないと

です。中間でよい結果が出てたので

期末も頑張らせたいですね。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:16| 日記

2020年08月07日

うれしいいい

今日、テストの遅かったみどり台中と郡山中

の生徒の順位が出そろいました。

みんな、本当によく頑張りましたね。

というわけで、先日の富沢中(中2)の子に

続き、みどり台中(中2)の子も学年1位

を達成しました〜。パチパチパチ。

彼女は中1の1回目のテスト以外はずっと1位

をキープしていますが、やはり何回とっても

嬉しいものです。

長い名学館富沢校の歴史の中で、同学年

同時期のテストで1位が2人出るのは初めての

こと。うちの塾はそもそも1学年15人定員です

から、中2においては富沢中が12名、みどり台

中が2名と、学年の5%にも満たない生徒数しか

来ていません。郡山中にいたっては1人だけ

です。まさに少数精鋭です。

(それでも今回、15名中、20位以内が6名)

中1も富中生で10位が出てましたが

みどり台中の子も10位。

というわけで、中3の3位の2人を含めて、

全学年10位以内が複数出たことになります。

今回はコロナ休校で慣れないオンライン授業

で危機を乗り越え、授業もいつもと違う隊形で

おこなったり、生徒や保護者の皆様にはだいぶ

ご迷惑をおかけしました。

そんな中での好結果。本当によく頑張ってくれた

生徒達に感謝です。

ブログを読んでいる方はわけのわからない

ポスターを作ったり、芸人とのzoom対談をしたり、

塾バリーなどというわけのわからないことを

したりと、ふざけた塾長だと思われている方も

多いと思います。

でも生徒も保護者もコロナ禍でも元気に

前向きになってほしいという思いでやってる

ことで、その前向きさが今回の結果に

つながっていると思っています。

現在夏フェスの真っただ中。

来月初めから今度は仙台市の学校は期末テストに

なります。

次のテストもそして模試も結果が出るように

しっかり支援していきたいと思います。

今日、授業後に教室の外ですぐに帰らずに

しゃべっている子たちを注意しました。

夜、子どもたちだけでいるのは安全面でも

心配ですし、近隣のご迷惑にもなります。

なかなか生徒たちに直接いろんな話が

できていませんが、当たり前のことを

当たり前にやる・・・それが結果的に

成績にもつながってくると思っています。

保護者様にはご連絡しましたが、生徒た

ちには改めて話をしたいと思います。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292



posted by じゅくちょー at 23:26| 日記

2020年08月06日

中3恒例の・・・

中3毎年恒例の「日本国憲法前文暗記

テスト」を今週文系の授業で行いました。

結果は満点合格3名。

1問ミスが2名、2問ミスが3名・・・

このあたりまでは頑張ってるのがわか

りますが、10問以上間違えている生徒は

さすがに練習が足りないと思います。

昨年までであれば、ベランダやアパマン

ショップ前などで声をだしながら練習

したり、ホワイトボードに何回も書いて

練習したりとそれなりの努力をして

いました。

今年はいろいろと状況が違いますが、

中途半端な気持ちで受験勉強に向き合わ

れても困ります。

今週から私が中3の授業を全部

見るようになりました。

気づいた点はどんどん指摘していきた

いと思います。

遅れて受験した子もいたため、中3、7月

模試の結果がようやく出ました。

今回の塾内平均は332.7点(県平均∔85.7点)

で、偏差値にすると59という数字でした。

偏差値60以上が半分にも満たないですし、

偏差値50を切っている子もいます。

ここからがスタートです。

まだまだ頑張らせます。

(  ) 内は県平均との差

社会77.5点(+17.5)

理科72.1点(+22.1)

国語64.7点(+9.7)

英語60.3点(+15.7)

数学58.1点(+20.1)

まだまだミスは多いですからね。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:46| 日記

2020年08月05日

縁を大切にする

先日、卒塾生で講師のお仕事をお願い

しているRちゃんが成人式の前撮り

写真を見せてくれました。

そういう時期だなあと思うのと同時に、

来年1月無事成人式が行われてくれる

ことを願います。

さて、実はうちの塾、数年前から長町南の

「スタジオ・アミ」さんのご厚意により、

受験生が願書に貼る証明写真を無料で

撮らせていたただいています。

今やコンビニの前にもスピード写真

がある時代ですが、やはり受験という

人生の大切なイベントですから、きちんと

写真場で撮影するのがよいと思っています。

(自分の時代はスピード写真不可だった

ので、その思いが強いのかもしれません)

で、そのRちゃんもそうですが、卒塾生

たちはその恩をわすれていないのでしょうね。

ほとんどの子が成人式の写真をスタジオ・アミ

さんで撮っていると聞きます。

いや、たまたまなのかもしれませんが、

きっと彼女たちの中に「どうせなら受験の

時に撮ってもらったところで」となるのが

自然ですもんね。

何がきっかっけで縁ができ、顧客になるか

わかりません。

私もこれまでも弟さん、妹さんだけでなく

さまざまなご縁でご紹介をいただいています。

中には教材会社の社員のお子様や

私立高校の先生のお子様などもいました。

縁を大切にしていればきっとプラスになること

が多いと信じています。

今日、16期生のお母さまが差し入れもって

お越しいただきました。

実は先日、ウルスラ学院から送られてきた

学校案内を見ていたら、16期生の子のお兄ちゃん

の大学合格体験談が載っていたのです。

実はそのお兄ちゃんも小学校時代にうちの塾に

通ってくれていて、自分で頑張りたいという

思いをもって退塾しました。

ただ、うちの塾に不満をもって・・・という

ことではなかったせいか、その後、妹さんを

入塾させてくださり、最後、無事志望校に

送り出すことができました。

その妹さん(16期生)とは今でも時々連絡して

いる感じです。

あ、話がそれましたが、で、その体験談を

見て、なんか嬉しくて、お母様にメール

したのですね。

(私の中では卒塾生の保護者様もファミリー

ですから)

そしたら今日、ちょっと塾に寄らせてください

と・・・。

10分ほどでしたがいろいろな話ができて

楽しかったですし、「駐輪場にある夏フェス

ののぼり見ながら仕事に向かってます」とも

言われ、卒塾生のみならず保護者の方も

今だに気にかけてくださることが本当に

ありがたく感じます。

成績を上げるのが塾の仕事。それは当たり前の

ことです。そしてそれと同時に縁を大切に、

そして感謝の気持ちを持ち続ける、そんな

人になってくれるよう、力を注ぎたいと

考えています。

先日「エキテン」を見てのお問い合わせがありました。

「エキテン」には多くの卒塾生、保護者の皆様から

温かい口コミをお寄せいただいています。

私の思いはブログやHPで熱く語っています。

ただ、やはり塾生、卒塾生の保護者様、そして

卒塾生の皆様からの生の声が一番「どういう塾か」

「どういう塾長なのか」を伝えているような

気がします。

そんなわけで久々に塾生・卒塾生の保護者の皆様と

卒塾生の皆様からの口コミを募集します。

よろしければご協力お願いします。

https://www.ekiten.jp/shop_1467805/


ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292



posted by じゅくちょー at 23:59| 日記

2020年08月04日

テスト結果出そろう

テストが遅かった郡山中とみどり台中の

テスト結果が出て、今回テストのあった

生徒の点数が出そろいました。

(みど中と郡中は順位がまだですが)

中3の塾内平均が418.7点。

テストの少し前に入った子を伸ばせて

あげられませんでしたが、全体的に

良い数字でした。

450点以上が11人中3人でしたが、400点

以上で見れば9人でした。

自己ベストが6人。

前回のテストから全員点数アップ。

64点アップを最高に50点以上アップが

4人でした。

続いて中2。

中2は全員定期テストがありました。

塾内平均は427.7点。

何といっても学年1位が出たのがすごい。

1名除き、全員が点数アップ。

とはいえ残り1名も486点から2点ダウンの

484点ですから・・・。

100点以上アップが2名。

50点以上アップになると5名です。

450点以上は15人中7人。なかなか

すごい数字です。

自己ベストは15人9人。

よく頑張りましたね。

最後に中1。

初めてのテストでしたが

塾内平均431.2点。

450点以上は10人中5人。

400点以上は8人でした。


今回のテストはコロナでの休校

を経て、最初の定期テスト。

中1は1回目ということだけでなく、

中2、中3にとっても大事なテスト

でした。

塾をお休みにしてた1か月間、

オンラインでの授業もおこなって

いました。その良し悪しはともかく、

「学びを止めなかった」ということ

が結果につながったのではないかと

思っています。

この数か月、生徒達も好きなことが

できず、様々な制約がある中で

本当によく頑張ってきたと思います。

この間、退塾に至った生徒もいます。

それでも地道にやってきた生徒は

きちんと数字につなげてくれていますね。

ただ、今回のテストで終わりではありま

せん。努力が結果に結びつくことも

わかったでしょうから、次のテストでも

良い結果につなげてほしいと思います。

今月の模試は中1、中2の点数公表です

から、なおさら頑張ってほしいです。

今月の部活の予定も見えてきました。

明日、あさってで夏フェスの中1、中2版

をつくりたいと思います。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

posted by じゅくちょー at 23:15| 日記

2020年08月03日

新エアコン!!

はい、17年ちょっと使ったエアコンに

別れを告げ、本日新しいエアコンが

入りました。

IMG_8616.JPG

なんか名前でも募集しようかな・・・。

まだちょこっと使っただけですが音は

静かになりましたし、担当者の話に

よると電気代も節約でき、場所による

ムラが少ないと。そりゃあ17年もすれば

進歩はしますよね。

とにかく17年1度も壊れなかったのも

すごいですし、いい形で新しいエアコンに

バトンタッチできたかなと思ってます。

しかし、エアコン工事の方々、仕事が

早かったなあア。予定より2時間近く

早く終わりました。

今日も相変わらず追試が多かったなあ。

特に中1。もっと真剣にやってくれよ。

中1以外でも何人かの生徒に注意しました。

何となく気持ちが浮ついている生徒がいます。

気づけば、仙台市は次のテストまで1か月

です。今回の中間はまあまあの結果でしたが

次回は同じ気持ちでなめてると痛い目に

あいますからね。

授業終わってから宮一のSちゃんが寄ってくれ

ました。今日からプレハブ生活が始まり

ました〜との報告でした。

プレハブも私たちが想像しているのとすいぶん

ちがい、結構快適のようですね。

そんな話をしていきました。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

posted by じゅくちょー at 23:02| 日記

2020年08月02日

夏フェス5日目

夏フェスも今日で5日目。

中1、中2はあまり消化できていませんが、

中3の方は順調に消化しています。

とはいえ、講習は受けて終わりでは

ありません。その時にやった内容、そして

その時出された課題をきちんとこなして

こそ力になります。

復習のための演習タイムJを1講座につき

2時間設けていますが、なかなか消化できて

いない子もいます。

今の時期平日早帰りですから、早めに

塾に来て、どんどん進めてほしいと思います。

とはいえ、今日も講習のない時間帯は自習

頑張ってましたね。

IMG_8613.JPG


明日から中3の方は週3回への移行者が増えた

ため、17時からの授業も増やし、私の方で

理系授業も見るようにします。

いよいよ本格的な受験体制になります。


うちの塾の季節講習会ですが、原則3時間で

1講座とカウントします。

実は開校当初は1日1時間×3日間でやって

いたのですが、これがなかなか中途半端に

なってしまうことと、部活の予定がバラバラ

のため、調整が難しいこと、講師の手配も

安定しないことなどが理由で1日3時間とし

ました。

3時間の授業って大学よりも長いわけで

結構レアですよね。

でもこれが慣れてくると学校の50分授業や

塾での2時間授業があっという間に感じて

きます。

そして自習をしていても1時間、2時間

普通に集中してやれるようになります。

中3の夏フェスの目的は中1、中2の復習と

勉強体力をつけることです。

少しずつですが、変化のみられる生徒も

出てきました。

9月模試には結果をだし、10月には志望校

全員A判定を出す・・・。

その覚悟で頑張ってもらいます。

明日は朝から夕方までエアコンの入替工事が

入ります。

ここまでそんなにエアコンを稼働せずに来ま

したが梅雨が明ければ、エアコンにも大分お

世話になります。

17年以上使ったエアコン君にさよなら。

新しいエアコンに頑張ってもらいましょう。

IMG_8614.JPG

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292


posted by じゅくちょー at 23:30| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0