毎年夏フェスでは中3生たちが「初めて!」
というくらいの時間、塾で勉強に取り組
んでいます。
ただ、知識に差がありますから、全員が
同じレベルで力がつくわけではありません。
私の中ではこの夏フェスはこれからの
本格的な受験勉強への第一歩だと思って
います。
今ごろ第一歩なんて遅いと言われそうですが、
私はそうは思っていません。
生徒達が講習で基礎を確認していく中で、
今まで気づかなかった弱い部分に気づいたり、
できると思っていたところが意外とできて
いなかったりすることがあります。
演習タイムの中でまとめやルール集を作ったり、
徹底的に演習を重ねていく中でまた新たな
発見をすることもあります。
今まで気にしていなかったことから
問題点が見えてくると、「やらなければ」
という意欲もわいてきます。
私は常々「勉強体力」という言葉を
使っています。
今中3生たちは1日10時間を目標に頑張って
います。
なかなか集中が続かないこともありますが、
以前に比べ、大分集中力が上がっていると
思います。
最近入った生徒はついてくるのがやっと
かもしれませんが、それは今までやって
こなかったから・・・。ならこれから
今までの遅れを取り戻せるよう頑張る
しかありません。
暑さとマスクとの戦い・・・。
今年の中3は相変わらず私に怒られながらも
よく頑張っています。
でもまだまだです。
名学館受験生としての頑張りはここからが
本番です。
明日、午前中、TBCテレビの取材が来ます。
お盆休み返上で頑張る中学生。
頑張る姿がお茶の間の方にも伝わるといいな
と思ってます。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292