期末テストも終わり、今日から中3の土日補習が
スタートです。
朝から夕方までの6時間講習。当面は中3の内容
をしっかり仕上げていきます。
今日は数学で相似、平行線と比のところをやりました。
相似の三角形の対応を間違えないこと、比を見つけて
それをほかの三角形に生かすところあたりで苦戦
していた生徒がいました。
まあ、1回目ですから、演習を重ねて理解を深めて
いくことが大事です。
久々に中3、15人そろっての講習なので、なんとなく
私もテンションが上がりました。
明日も明後日もおこないます。
もちろん通常授業もありますから、この連休は
勉強づくめになりますね。
最近、ようやく中3メンバーも自分から動ける
生徒が増えてきました。
いい傾向です。
夕方、6期生で今ウルスラで先生をしているD君が
差し入れもって来てくれました。
相変わらず気遣いのできるやつです。
高1のMちゃんが今月で退塾することになりました。
うちの塾では高校生は中3の受験期を一緒に
戦った生徒のみ受け付けている感じなので
ある程度自分で勉強のペースがつかめて
きたら、塾を離れるという選択は普通の
ことです。
中学生の途中で退塾する子と違って、
卒塾生の一員ですから、温かく送り出
します。
進路も決まってますが、その進路はたぶん
うちの塾に入らなかったら見えなかった
道だろうなと思うと、何か運命的なもの
を感じます。
入塾当初は本当に手のかかる子でいつや
めてもおかしくない子でしたが、保護者
様の踏ん張りもあって、見事に変わりました。
17期生の中で一番、うちの塾を愛してくれ
ている気さえします。
そういう意味では毎週会えなくなるのは
かなり寂しいですが、長い付き合いになる
と思いますので、しっかり応援したいと
思います。
夜は中1のテストやり直し会・・・。
79点以下の模試に再度挑戦してもらい
ましたが、やはり点数の低い生徒は詰めが
甘いと感じました。
定期テストも模試も終わってからが大事。
どれだけ自分のものにしたか・・・
来週、再度別の問題で追試をうけてもらいます。
連休をはさむので、富中のテストがなかなか
返ってこないのでやきもきしていますが
ぽつぽつ返ってきている状況は
まあまあの結果なので、期待はしています。
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
2020年09月19日
中3,9月模試&中2模試やり直し会
今日は朝から中3の9月模試をおこないました。
夏の成果が出ればと期待を持ちましたが、
やはりそう簡単に結果が出るものではありま
せんね。もちろん、前回に比べてよくは
なっていますが、相変わらず「そこ間違う?」
という間違いが多く、1点へのこだわりが
まだまだだなあと感じています。
7,8月の結果は様子見でしたが、今回の
結果からは私も厳しく言っていきます。
模試が終わって、中3メンバーに今後の
話をしました。具体的なノルマや、ほかの
人が動く前にどんどん動きなさいという話も。
私が朝でも土日でも塾を開けている意味を
考えて、もっと塾を活用してほしいと。
先輩たちがそうであったように、家では勉強
しないくらいの思い切った気持ちが必要
かもしれません。
確かに最近の生徒たちを見ていると「家大好き」
の生徒が結構います。
昔だと、「親がうるさい」「集中できない」
と駆け込み寺のように塾を利用している生徒が
多かったのですが、最近は親もあまりうるさく
言わないのかもしれないのか、「家でやります」
といってそそくさと帰る生徒が増えてきました。
まあ、それで結果を出している生徒はいいの
ですが、塾にあまり来ず、そして結果も出して
いない生徒は多少強制的にでも塾を活用させて
いこうと思っています。
もちろん今日の話を受け止めたのか、さっそく
数学の質問や「やり直しします」と早速
動き出した生徒もいました。
1分1秒を大切に、学校の休み時間も勉強する
つもりで頑張ってほしいと思います。
夜は中2の模試のやり直し会。
8月の模試で80点未満の教科について
もう一度同じ問題をやらせ、満点とれたら
合格としました。

挑戦したのは10人。そのうち一発クリア
だったのが3人。
残り7人は再度別の問題で頑張ってもらいます。
現在巷では連休モードですが、中3は日月火
すべて補習をおこないます。
明日は数学!!
9:30〜16:30で頑張ってもらいます。
例年、補習のたびに私からいろんな話を
していきます。
何か一つでも参考になればと思っています。
そして夜は中1の模試やり直し会。
中2と同じように頑張ってもらいます。
最近、ようやく暑さもやや落ち着いて
きました。
アパマンショップの前やベランダも
気分転換にどんどん活用してほしい
と思います。
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
夏の成果が出ればと期待を持ちましたが、
やはりそう簡単に結果が出るものではありま
せんね。もちろん、前回に比べてよくは
なっていますが、相変わらず「そこ間違う?」
という間違いが多く、1点へのこだわりが
まだまだだなあと感じています。
7,8月の結果は様子見でしたが、今回の
結果からは私も厳しく言っていきます。
模試が終わって、中3メンバーに今後の
話をしました。具体的なノルマや、ほかの
人が動く前にどんどん動きなさいという話も。
私が朝でも土日でも塾を開けている意味を
考えて、もっと塾を活用してほしいと。
先輩たちがそうであったように、家では勉強
しないくらいの思い切った気持ちが必要
かもしれません。
確かに最近の生徒たちを見ていると「家大好き」
の生徒が結構います。
昔だと、「親がうるさい」「集中できない」
と駆け込み寺のように塾を利用している生徒が
多かったのですが、最近は親もあまりうるさく
言わないのかもしれないのか、「家でやります」
といってそそくさと帰る生徒が増えてきました。
まあ、それで結果を出している生徒はいいの
ですが、塾にあまり来ず、そして結果も出して
いない生徒は多少強制的にでも塾を活用させて
いこうと思っています。
もちろん今日の話を受け止めたのか、さっそく
数学の質問や「やり直しします」と早速
動き出した生徒もいました。
1分1秒を大切に、学校の休み時間も勉強する
つもりで頑張ってほしいと思います。
夜は中2の模試のやり直し会。
8月の模試で80点未満の教科について
もう一度同じ問題をやらせ、満点とれたら
合格としました。

挑戦したのは10人。そのうち一発クリア
だったのが3人。
残り7人は再度別の問題で頑張ってもらいます。
現在巷では連休モードですが、中3は日月火
すべて補習をおこないます。
明日は数学!!
9:30〜16:30で頑張ってもらいます。
例年、補習のたびに私からいろんな話を
していきます。
何か一つでも参考になればと思っています。
そして夜は中1の模試やり直し会。
中2と同じように頑張ってもらいます。
最近、ようやく暑さもやや落ち着いて
きました。
アパマンショップの前やベランダも
気分転換にどんどん活用してほしい
と思います。
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:03| 日記
2020年09月18日
出だしはまずまず・・・
富沢中のテストが続々と返されています。
まだ全部そろった子がいないので、何とも
言えませんが、よく頑張っていると思います。
人によって結果は異なりますが、努力した
成果は確実に出ている気がします。
結果に満足できないのであれば、やればいいだけ
のことです。点数が足りていないのはやはり
量が足りていないわけですからね。
明日は中3のみや模試をおこないます。
夏フェスの成果が見えてくる時期です。
7,8月と塾内平均偏差値も60を切っています
ので、なんとか盛り返しをはかりたいと
思います。
そして夜は中2の模試やり直し会。
79点以下の教科に再度チャレンジしても
らいます。
全教科80点以上だった生徒を除き、
10名に頑張ってもらいます。
名学館の厳しさは、塾長が怒るという
ことではありません。
やらなければいけないことが多く、
手を抜けばさらに負担が増えてくること
そして自分で考え、自分で行動しなければ
ならないことだと思います。
ただ、やり直しもそうですが、やっている
ことはけして無駄にはなりません。
成績を上げるにはつべこべ考えずに行動する
しかないのです・・・。
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
まだ全部そろった子がいないので、何とも
言えませんが、よく頑張っていると思います。
人によって結果は異なりますが、努力した
成果は確実に出ている気がします。
結果に満足できないのであれば、やればいいだけ
のことです。点数が足りていないのはやはり
量が足りていないわけですからね。
明日は中3のみや模試をおこないます。
夏フェスの成果が見えてくる時期です。
7,8月と塾内平均偏差値も60を切っています
ので、なんとか盛り返しをはかりたいと
思います。
そして夜は中2の模試やり直し会。
79点以下の教科に再度チャレンジしても
らいます。
全教科80点以上だった生徒を除き、
10名に頑張ってもらいます。
名学館の厳しさは、塾長が怒るという
ことではありません。
やらなければいけないことが多く、
手を抜けばさらに負担が増えてくること
そして自分で考え、自分で行動しなければ
ならないことだと思います。
ただ、やり直しもそうですが、やっている
ことはけして無駄にはなりません。
成績を上げるにはつべこべ考えずに行動する
しかないのです・・・。
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:21| 日記
2020年09月17日
のんびりしている時間はない
今日で富沢中の期末テストが終わりました。
みんな、とにかくやるだけのことはやった
と思います。
良い結果が出ることを願うのみです。
さて、テストが終わったばかりの今日は
やはり「休みたい」という気持ちが
出ると思います。
まあ、中1、中2はともかく、中3はそんな
こと言ってられません。
例年に比べ、まだまだ意識が低いのか、
直塾する子も少なく、夜残って自習する
子も少なく感じました。
まだまだやることはたくさんありますし、
土曜日には模試もおこないます。
そんなわけで、その模試の時に、中3に
喝を入れたいと思います。
連休明けから全保護者と、面談を実施
します。
既に多くの保護者様からお申込みを
いただいています。
保護者面談も大切な時間です。
有意義な時間にしたいと思います。
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
みんな、とにかくやるだけのことはやった
と思います。
良い結果が出ることを願うのみです。
さて、テストが終わったばかりの今日は
やはり「休みたい」という気持ちが
出ると思います。
まあ、中1、中2はともかく、中3はそんな
こと言ってられません。
例年に比べ、まだまだ意識が低いのか、
直塾する子も少なく、夜残って自習する
子も少なく感じました。
まだまだやることはたくさんありますし、
土曜日には模試もおこないます。
そんなわけで、その模試の時に、中3に
喝を入れたいと思います。
連休明けから全保護者と、面談を実施
します。
既に多くの保護者様からお申込みを
いただいています。
保護者面談も大切な時間です。
有意義な時間にしたいと思います。
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:50| 日記
2020年09月16日
中学生は明日で一段落
富沢中の期末テストが明日で終了。
これで仙台市の中学校の期末テスト
はすべて終了になります。
このあと高校生、みどり台中と続き
ますが・・・。
前回の中間は簡単だったという噂がありま
すが、今回の期末はそうもいかなかった
ようで、なかなか苦戦している様子が見えます。
とにかく明日まで全力を尽くしてほしいですね。
今日、保護者様に10月5日のファン感謝デーの
宣伝動画をお送りさせてただきました。
例年、多くの名学館ファミリーに来てもらって
いる恒例の企画・・・。
今年は感染予防の観点から、長居は控えて
もらいますが、一人でも多くの皆さんにお会い
できるのを楽しみにしています。
去年の様子
http://meigakukan.sblo.jp/article/186649703.html
おととしの様子
http://meigakukan.sblo.jp/article/184613114.html
3年前の様子
http://meigakukan.sblo.jp/article/181209847.html
塾生、卒塾生、保護者の皆様にお渡しするプレ
ゼントは準備完了しました。
あと、中3独自のプレゼントを準備するのみです。
私の友人の話をもとに、ちょっと新たな企画を
考えました。題して「早起き推進企画」
まだまだ朝型になってない生徒がいますからね。
ファン感の時には正式にお知らせできるようにします。
ブログの感想、ポスターの感想(笑)はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
これで仙台市の中学校の期末テスト
はすべて終了になります。
このあと高校生、みどり台中と続き
ますが・・・。
前回の中間は簡単だったという噂がありま
すが、今回の期末はそうもいかなかった
ようで、なかなか苦戦している様子が見えます。
とにかく明日まで全力を尽くしてほしいですね。
今日、保護者様に10月5日のファン感謝デーの
宣伝動画をお送りさせてただきました。
例年、多くの名学館ファミリーに来てもらって
いる恒例の企画・・・。
今年は感染予防の観点から、長居は控えて
もらいますが、一人でも多くの皆さんにお会い
できるのを楽しみにしています。
去年の様子
http://meigakukan.sblo.jp/article/186649703.html
おととしの様子
http://meigakukan.sblo.jp/article/184613114.html
3年前の様子
http://meigakukan.sblo.jp/article/181209847.html
塾生、卒塾生、保護者の皆様にお渡しするプレ
ゼントは準備完了しました。
あと、中3独自のプレゼントを準備するのみです。
私の友人の話をもとに、ちょっと新たな企画を
考えました。題して「早起き推進企画」
まだまだ朝型になってない生徒がいますからね。
ファン感の時には正式にお知らせできるようにします。
ブログの感想、ポスターの感想(笑)はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:06| 日記
2020年09月15日
ポスター完成
今日新作ポスターが上がってきました。
窓に貼るのがこの2作。


先日、保護者様から「さすがのキャッチコピー」と
褒められ、気をよくしています。
よくよく考えてみたら、何目的なのだろうと
思ってしまいますが、まあ、通勤、通学の人が
二度見してしまう・・・そんな風になったら
楽しいなと思います。
私のアップのポスターはサヨナラになりまし
たが、新ポスターにちょこっとだけ残し
ました・・・。
いや、これは私の意向ではなく、
デザイナーさんの意向です。(笑)
それと、11期生〜続けている恒例の
室内用、中3頑張ろうポスター。
昨年までのポスター

今年はコレ

おじさんが無理して若者言葉を使って
いる感じで・・・。
(ある人に「もう、エモいも死語ですよ」
と言われましたが)
まあ、中3のチーム力が表現できたら
いいかなと思ってます。
さあ、明日から富沢中の期末テスト。
気合い入れていこう!!
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
窓に貼るのがこの2作。
先日、保護者様から「さすがのキャッチコピー」と
褒められ、気をよくしています。
よくよく考えてみたら、何目的なのだろうと
思ってしまいますが、まあ、通勤、通学の人が
二度見してしまう・・・そんな風になったら
楽しいなと思います。
私のアップのポスターはサヨナラになりまし
たが、新ポスターにちょこっとだけ残し
ました・・・。
いや、これは私の意向ではなく、
デザイナーさんの意向です。(笑)
それと、11期生〜続けている恒例の
室内用、中3頑張ろうポスター。
昨年までのポスター

今年はコレ
おじさんが無理して若者言葉を使って
いる感じで・・・。
(ある人に「もう、エモいも死語ですよ」
と言われましたが)
まあ、中3のチーム力が表現できたら
いいかなと思ってます。
さあ、明日から富沢中の期末テスト。
気合い入れていこう!!
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:22| 日記
2020年09月14日
厳しさにもいろいろある
先日お問い合わせいただいていた小5生と
保護者の方と面談させていただきました。
すでにホームページも見ていただいていた
ので、話はスムーズでしたが、塾探しを
していた際、うちの塾を見つけ、HPやブログ
を見て、気に入っていただいたようです。
その内容をそのままお子様に伝えると
どうしても厳しさが際立ってしまうという
ことで、お母様何をされたかというと
「娘には塾長の『のど自慢』の動画見せ
ました」と。
だーーーー、そういう展開・・・。
でも娘さん、気に入ってくれたようで、
今回の面談にいたりました。
何がきっかけになるか、何が縁になるか
はわかりませんが、こういう展開も
あるのかとちょっと驚きました。
まあ、そんなわけで、うちの塾はどうし
ても「厳しさ」が前面に出ているように
思います。
実際、課題が多いとか、退塾者も多いとか。
まあ、それは事実なので否定はしませんし、
私が怒ることも普通にあることなので
それも否定しません。
ただ、私が年がら年中怒っているかという
とそんなこともありません。
すぐに答えを教えてもらえない
楽な道を選ばせない
そういったことが厳しさにつながっている
のだと思います。
私は生徒から質問された時も、逆に
「君はどう考えたの?」「どこまで
考えた?」と突っ込みますし、明らかに
答えを写しただけだなと思う子には
「これ、なんでこうなるの?」と聞いたり、
明らかに楽しようとしている子には
どんどん追い込みをかけます。
最近の親御さんの中にはすぐに答えを
教え、結果的に子供に楽な道を与え、
自分で考える機会を奪っているように
感じる方もいます。
子どもたちは追い詰められたり、
楽な道に行かせてくれないとわかれば
自分から動くようになります。
中には「もう、いい」となって
塾をやめるという選択をする場合も
あります。
それはそれで仕方ないと思ってます。
うちの塾は、初めから合う子という
のはなかなかいないと思ってます。
私のこういう性格を知り、楽な道は
ないんだと悟り、自分で考え、自分で
動くようになる・・・そういう「変化」
が大事なのかなと思っています。
「うちの子には無理」
ではなく
「今のうちの子には無理だけど、甘い
考え、楽な考えを変えさせたい」
そう思われる方のお問い合わせをお待ち
しています。
人は変わります。
ただ、そのためには周りも根気がいる
戦い、そして泣こうがわめこうが
楽な道を選ばせない強制力も必要かな
と思います。
明日から生出中がテストスタート。
頑張ってほしいです。
今日から「ファン感謝デー」ののぼり
を駐輪場に立てました・・・。
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
保護者の方と面談させていただきました。
すでにホームページも見ていただいていた
ので、話はスムーズでしたが、塾探しを
していた際、うちの塾を見つけ、HPやブログ
を見て、気に入っていただいたようです。
その内容をそのままお子様に伝えると
どうしても厳しさが際立ってしまうという
ことで、お母様何をされたかというと
「娘には塾長の『のど自慢』の動画見せ
ました」と。
だーーーー、そういう展開・・・。
でも娘さん、気に入ってくれたようで、
今回の面談にいたりました。
何がきっかけになるか、何が縁になるか
はわかりませんが、こういう展開も
あるのかとちょっと驚きました。
まあ、そんなわけで、うちの塾はどうし
ても「厳しさ」が前面に出ているように
思います。
実際、課題が多いとか、退塾者も多いとか。
まあ、それは事実なので否定はしませんし、
私が怒ることも普通にあることなので
それも否定しません。
ただ、私が年がら年中怒っているかという
とそんなこともありません。
すぐに答えを教えてもらえない
楽な道を選ばせない
そういったことが厳しさにつながっている
のだと思います。
私は生徒から質問された時も、逆に
「君はどう考えたの?」「どこまで
考えた?」と突っ込みますし、明らかに
答えを写しただけだなと思う子には
「これ、なんでこうなるの?」と聞いたり、
明らかに楽しようとしている子には
どんどん追い込みをかけます。
最近の親御さんの中にはすぐに答えを
教え、結果的に子供に楽な道を与え、
自分で考える機会を奪っているように
感じる方もいます。
子どもたちは追い詰められたり、
楽な道に行かせてくれないとわかれば
自分から動くようになります。
中には「もう、いい」となって
塾をやめるという選択をする場合も
あります。
それはそれで仕方ないと思ってます。
うちの塾は、初めから合う子という
のはなかなかいないと思ってます。
私のこういう性格を知り、楽な道は
ないんだと悟り、自分で考え、自分で
動くようになる・・・そういう「変化」
が大事なのかなと思っています。
「うちの子には無理」
ではなく
「今のうちの子には無理だけど、甘い
考え、楽な考えを変えさせたい」
そう思われる方のお問い合わせをお待ち
しています。
人は変わります。
ただ、そのためには周りも根気がいる
戦い、そして泣こうがわめこうが
楽な道を選ばせない強制力も必要かな
と思います。
明日から生出中がテストスタート。
頑張ってほしいです。
今日から「ファン感謝デー」ののぼり
を駐輪場に立てました・・・。
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:11| 日記
2020年09月13日
中3、中1テスト対策
今日は昨日の中2に引き続き、中1と中3(富沢中・生出中)
のテスト対策を9:30〜21:30でおこないました。
昨日同様ほぼ全員がノルマを終えてくれましたが、
全員直し完了にはなりませんでした・・・。
まあ、それでも10時間、よく頑張っていたと思います。
できなかったところは猛チャージをかけて必死に
覚えてほしいですね。まだ危機感を感じていない
子がいますので。
中1では漢字の出来が悪く、どうしても「覚える」
という行為に抵抗のある子がいるようです。
前回のテストでどのくらやってどのくらいの出来
だったというのはわかっているはずです。
時間を言い訳にせず、最後の最後まで完璧を
目指してほしいと思います。




土日のテスト直しや追試のある生徒は
明日も朝塾来てもらいます!!!
逃げたら負けです。
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
のテスト対策を9:30〜21:30でおこないました。
昨日同様ほぼ全員がノルマを終えてくれましたが、
全員直し完了にはなりませんでした・・・。
まあ、それでも10時間、よく頑張っていたと思います。
できなかったところは猛チャージをかけて必死に
覚えてほしいですね。まだ危機感を感じていない
子がいますので。
中1では漢字の出来が悪く、どうしても「覚える」
という行為に抵抗のある子がいるようです。
前回のテストでどのくらやってどのくらいの出来
だったというのはわかっているはずです。
時間を言い訳にせず、最後の最後まで完璧を
目指してほしいと思います。

土日のテスト直しや追試のある生徒は
明日も朝塾来てもらいます!!!
逃げたら負けです。
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:50| 日記
2020年09月12日
富沢中、中2テスト対策
今日は9時半〜21時半で富沢中、中2の
テスト対策を行いました。

最初にワークチェックをしましたが
ワーク3周仕上がっていない子がいま
した。
いろいろ言い訳は出ますが、結局は
怠けてやっていないだけのこと。
もちろん、3周やったから、高得点が
とれるわけではありません。
ただし、高得点を取る生徒はワーク
3周くらい当たり前にやっています。
要は点数取る子と取れない子の差は
当たり前の基準が違うわけです。
今日の確認テストを見てもそれが
如実に表れていました。
ちゃんとやってる子は定着しているし、
やってない子は付け焼刃的な記憶
しかありません。
ひとまずノルマは終わらせましたが、
直しの終わらなかった子は月曜日
朝塾で直しをしてもらいます。
家に持ち帰ると、親に聞いたりする
ことがありますので、すべて自力で
直してもらうため、持ち帰りを禁止に
しました。
やらない生徒をやらせるようにするため
にはご家庭のご協力も必要になって
きます。
多少厳しく、対応していきます。
明日は中3(富沢中、生出中)と
中1(富沢中)のテスト対策です。
中3はある程度信じてやらせ、中1を
中心に見たいと思います。
そんな中3、今日も頑張っていましたね。



個人的な話・・・
今日、楽天の渡辺直人選手の現役引退
が発表になりました。
私がプロ野球界で一番好きな選手です。
2年前楽天に戻ってきたときにユニフォームも
買っちゃいました・・・。

人望が厚く、みんなから好かれていた選手
でした。
本当におつかれさまでした。
テスト対策を行いました。
最初にワークチェックをしましたが
ワーク3周仕上がっていない子がいま
した。
いろいろ言い訳は出ますが、結局は
怠けてやっていないだけのこと。
もちろん、3周やったから、高得点が
とれるわけではありません。
ただし、高得点を取る生徒はワーク
3周くらい当たり前にやっています。
要は点数取る子と取れない子の差は
当たり前の基準が違うわけです。
今日の確認テストを見てもそれが
如実に表れていました。
ちゃんとやってる子は定着しているし、
やってない子は付け焼刃的な記憶
しかありません。
ひとまずノルマは終わらせましたが、
直しの終わらなかった子は月曜日
朝塾で直しをしてもらいます。
家に持ち帰ると、親に聞いたりする
ことがありますので、すべて自力で
直してもらうため、持ち帰りを禁止に
しました。
やらない生徒をやらせるようにするため
にはご家庭のご協力も必要になって
きます。
多少厳しく、対応していきます。
明日は中3(富沢中、生出中)と
中1(富沢中)のテスト対策です。
中3はある程度信じてやらせ、中1を
中心に見たいと思います。
そんな中3、今日も頑張っていましたね。
個人的な話・・・
今日、楽天の渡辺直人選手の現役引退
が発表になりました。
私がプロ野球界で一番好きな選手です。
2年前楽天に戻ってきたときにユニフォームも
買っちゃいました・・・。

人望が厚く、みんなから好かれていた選手
でした。
本当におつかれさまでした。
posted by じゅくちょー at 23:45| 日記
2020年09月11日
幸先いいね
昨日の中田中のKちゃんに続き、
今日は郡山中(中2)のNちゃんが
「5教科そろった」と報告してくれました。
結果、自己ベスト更新!!
100点答案はないものの、全部9割を越えており、
努力が実を結んだなああと感じています。
わりと淡々とやっているようですが、相当
やりこんでいるというのはテスト対策の時に
も感じました。
やはり結果を出すためには「量」しかない
なと思っています。
明日は富沢中の中2のテスト対策です。
中2はまだまだ意識に差があります。
今日も「宿題やってくる部分を間違えた」
という報告を受けましたが、まずは
しっかり書き留めていなったこと、
やっているページがおかしいなと普通は
気づくだろうということ・・・
要は自覚の問題で、言い訳は通じません。
行動、意識と結果はリンクします。
中2の今が踏ん張り時です・・・。
10月5日の名学館富沢校ファン感謝デー。
ひとまず14期〜17期の塾生、卒塾生に
案内を送りました。
来週中に保護者の皆様、13期以前の
卒塾生にも案内を送ります。
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
今日は郡山中(中2)のNちゃんが
「5教科そろった」と報告してくれました。
結果、自己ベスト更新!!
100点答案はないものの、全部9割を越えており、
努力が実を結んだなああと感じています。
わりと淡々とやっているようですが、相当
やりこんでいるというのはテスト対策の時に
も感じました。
やはり結果を出すためには「量」しかない
なと思っています。
明日は富沢中の中2のテスト対策です。
中2はまだまだ意識に差があります。
今日も「宿題やってくる部分を間違えた」
という報告を受けましたが、まずは
しっかり書き留めていなったこと、
やっているページがおかしいなと普通は
気づくだろうということ・・・
要は自覚の問題で、言い訳は通じません。
行動、意識と結果はリンクします。
中2の今が踏ん張り時です・・・。
10月5日の名学館富沢校ファン感謝デー。
ひとまず14期〜17期の塾生、卒塾生に
案内を送りました。
来週中に保護者の皆様、13期以前の
卒塾生にも案内を送ります。
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:24| 日記