2020年09月10日

PC購入

今まで使ってたPC君のキーボードで反応

しないところが出てきたことと、スピード

も遅くなってきたことで、新しいPCを

ゲットし、データの移行作業までしていた

だきました。

IMG_8780.JPG

ふむ、新しいPCはやはり快適です。

中田中のKちゃんが「答案全部返ってきました」

と持ってきました。まだテストが終わってない

学校もある中ですが、早いですね〜。

何とか自己ベスト更新。

本人はちょっと不満そうでしたけどね。

週末は富沢中と生出中のテスト対策ですが

14期生のRちゃんが手伝いに来てくれる

ことになりました。

この春東京の大学に進学したのですが、

コロナの影響で、オンライン授業が続いT

ていたため、ずっと仙台にいたらしい

のですが、来週、東京に行くそうです。

「東京行く前に塾長に会いたかった

ので・・・」とうれしいこと言って

くれてます。

三高のHちゃんが夕方顔見せに来て

くれました。先日の新人戦で3位入賞

を果たしたとの報告。

うれしいこと、悩んだことがあったとき

連絡くれたり、顔見せに来てくれると

うれしいですね。

これからも卒塾生との縁は大事にして

いきたいと思います。

posted by じゅくちょー at 23:14| 日記

2020年09月09日

秋の予定

現在、9月、10月の予定を組んでいるところ

ですが、例年とはだいぶ予定が違って

きそうです。

その要因としては秋に修学旅行や野外活動、

運動会そして高校のオープンスクールなどが

はいっていること。

中3においてはできるだけ全員そろって補習を

やりたいと思っているので、その調整が

なかなか難しく、さらには修学旅行の振り替え

等も入れなければいけないので、補習を

思うように入れられません。

うーーーん、でもなんとかせねば。

今年は秋の検定も英検だけにしました。

英検受験者は中3が5名、中2が2名と想定して

いたより大分少なかったです。

今年は秋のイベントがないので、何となく

勉強漬けのになりそうですが、それでも

短い時間ながら10月5日のファン感謝デーは

予定通り行います。生徒や保護者様への

プレゼントもようやく決まりました。

お楽しみに!!!

近々駐輪場にのぼりを立てて、動画を

作って、卒塾生にもしっかり告知したいと

思います。今年はコロナの関係で他県の

大学に進学した子も仙台にいるパターンが

多いので一人でも多くの卒塾生が

集まってくれたら嬉しいなと思ってます。

生徒の中にも年に1度のこのファン感を

楽しみにしているようですしね。


今日、忘れ物のと宿題やってこなかった

やつに大激怒。

ほんともっと危機感持ってほしいです。

今日は1件、中1でお問い合わせのあった

方との面談。厳しい話もだいぶしました

が、一応いったん体験授業を受けて

いただくことになりました。

最近の朝塾の風景・・・

中3頑張ってます。

IMG_8779.JPG

IMG_8776.JPG

IMG_8777.JPG

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

posted by じゅくちょー at 23:52| 日記

2020年09月08日

テスト月間

まずは中田中と郡山中のテストが終了。

まずまずの手ごたえだったようです。

長町中が明日で終了。

八木山中はこれからですね。

さあ、メインの富沢中のテストまで

あと1週間。まだ仕上がっていない子も

いますが、とにかく追い込んでいきます。

今日は新しい講師希望の子の面接があり

ました。

まじめそうな穏やかそうな子でした。

私がガサツな性格ですから、やはり

講師にはこういう人が必要ですよね。

いつも講師の面接やって思うのは

第一印象が大事だなということ・・・。

ほぼ第一印象で決まると言っても

いいくらい。

しかし今日は暑かった。

暑さのせいで歯医者行くの忘れてた。(笑)


ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

posted by じゅくちょー at 23:59| 日記

2020年09月07日

面談

他の塾の塾長さんから面談についての話が

出て、うちの塾での面談の意義は?と

考えました。

うちは三者面談は中3になったばかりの春

(今年は6月に実施)と志望校を決定する11月

におこないます。

春の三者面談ではその時点での志望校の確認

ですが、実はもう一つ大きな目的があります。

それは受験生活をどう過ごそうとしているか、

そして何を犠牲に、どう頑張るのかを私と

保護者の前で宣言してもらいます。

たとえば「夏休み前に漫画を封印する」

「部活引退したらスマホをやめる」

「朝塾に毎日来る」・・・。

人によって宣言はさまざまです。

でも親と私の前で自分の言葉でいう

というのがポイントで、これをすること

で、保護者の方も、家で「塾長と約束

したよね」と生徒に言いやすくなりますし、

生徒も言った手前、やらざるをえない状況に

なります。

でもうちの塾生は素直で正直な子が多いので

「面談で言ったことですが、まだできていません」

などと報告してきたりします。

でも名学館に入り、受験生になり、意識を変えよう

という姿勢はとっても大事です。

11月の面談は学校での三者面談の前に親と私と

三者で志望校の最終確認をします。

私立も含め、お互いに納得いくような・・・。

事前に生徒とは確認しているので、そんなに

荒れるとこはないのですが、時々親子げんかに

なったり、生徒が泣き出したり、いろんな

ドラマもあります。

また私が「●●高校は考えないの?」などと

ポロっと言ったことで志望校の変わった子もいます。

いいのか悪いのかわかりませんが、・・・

でもこの2回の三者面談は私にとっても生徒、保護者に

とっても大切な面談だと思っています。

卒塾してからも「面談で塾長に〇〇って言われましたよね」

などと言われることがありますが、私自身結構

忘れていることもあったりします。

でも意外に生徒達も私の言葉を真剣に受け止めているの

だなあと思うとありがたく思います。

生徒達とは都度都度面談もします。

もちろん、生徒の方から「塾長、時間もらえますか」

と相談をされることもあります。

1学年15人という定員。

時にはもう少しいても大丈夫じゃないかとも

思ったりしますが、実際はこの人数だからこそ、

日々一挙手一投足を確認でき、一人一人の

息遣いを感じることができるような気がします。

昨日もある生徒が私の対応が納得いかないと

言ってきました。

確かに私にも対応が悪いことがあったので、

申し訳なかったと思っていますし、その点に

ついては謝りました。

でも、そういうことも言える距離感ってすごくいい

なあと思います。

これから受験後半戦になっていくと、ますます生徒


たちと話す機会も増えてくると思います。

50過ぎのオヤジと話すのは嫌かもしれませんが

話している中で新たな気づきもでてくると

思います・・・。


うちの塾では定期テストで400点いかなかった

場合、ペナルティとしての個別面談も

あります。

まあ、これが嫌でテスト頑張ると言ってる

子もいるくらいですからね。(笑)

今日から中田中、郡山中のテストが始まり

ました。明日から長町中もスタート。

いよいよテスト月間スタートです。


ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

posted by じゅくちょー at 23:33| 日記

2020年09月06日

テスト対策

本日は9時半〜21時半で

今週テストのある中田中、長町中、

八木山中、郡山中のテスト対策を

おこないました。

高校生にも手伝いに来てもらいました。

ほんと、感謝、感謝です。

一部生徒を除き、ほぼノルマを終えてま

したが、やはり仕上がり状況はまちまち。

中2の子はしっかりやっているなあと

いうのがわかりますし、「暇だったので

理科のワークは5周やりました」というツワモノ。

前回もまずまずの結果でありながら本人は

「もっと取れたはず」と言っていたので

今回リベンジを果たしてくれると思います。

ほかの子はできているところもあれば

まだまだのところもあるという感じ。

郡中以外は今回が今年度最初のテストです。

特に中1の子は「これでいいや」と

思わずに最後の最後まで粘ってほしいと

思います。


明日は生出中が文化祭の代休日なので

朝塾の後、朝10時から開室します。

中田中の子もテスト1日目ですから早く

来るようですしね・・・。

来週から中2の時間割を変更します。

残念ながら2名の退塾が出てしまったこ

とと、雰囲気を変えるためです。

というわけで、中2、2名募集しています。

中2のうちにやらせたいことも多いので

中3になったら・・・と考えてらっしゃる方

はぜひお早めにお問い合わせください。

次の土曜日は富沢中の2年生のテスト対策、

日曜日は富沢中、生出中の3年生、1年生の

テスト対策をおこないます。

まさにテスト月間ですね。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292



posted by じゅくちょー at 23:05| 日記

2020年09月05日

本当の勉強

先日、中2生に英語の不定詞テストと

中1・中2の範囲での英作文100問テスト

をおこないました。自分で直させたうえ、

追試を受けてもらう形にしていますが、

やはり適当に直して、早く終わらせよう

としている子がいます。

今日、何人かの生徒が直しに来ました。

きっと本人たちは早く終わらせたかったと

思いますが、私の方で、しつこく

「なんで?」「なんで?」と突っ込み、

きちんと説明させるところまで追い詰め

ました。

不定詞はこの段階で正しく理解できるかどうか

は今後の英語の勉強のポイントになって

きます。

中1の英語はある程度感覚でも解けます、

ただ、中2、中3になり品詞のはたらき、

文法や英語のルールを知っていないと

壊滅的になり、英語が嫌いになってし

まいます。

ただ、今日頑張ってた生徒たちは

名詞、形容詞、副詞の働きを

理解し、英文を書いたり、不定詞の働き

を説明できたりするところまでいけました。

私に怒られ、同じことを何回も言わされ、

相当つらかったと思いますが、ごまかして

楽しても何のメリットもありません。

今日は間違いなく進歩があったと思います。

よく頑張りました。

逃げようとする生徒は放置することも

ありますが、頑張ろうとする生徒には

単に答えを教えるのではなく、定着させる

道筋を作ってあげます。

「家で直してきます」はほぼ親に聞いて

答えを書いて終わりにする・・・というのは

わかっています。

ですから、明らかに親に聞いたなというものは

ガンガン突っ込みます。



今日は自習デーだったこともあり、中3からも

活発に質問が出てました。よい傾向です。

明日は富沢中と生出中以外のテスト対策です。

しっかりと仕上がり状況を確認していきます。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292





posted by じゅくちょー at 23:44| 日記

2020年09月04日

9月になったので

9月になりましたので、恒例により

窓ポスターの張替え、そして教室内で

受験生を盛り上げる中3の応援ポスター

のデザインが上がってきました。

ひとまず窓に貼るポスター・・・

塾長ポスターとの入れかえです。

IMG_8771.JPG

コロナ禍で使われているワードを

使ってみました・・・。

今月中には張り替える予定です。

それと、そろそろファン感謝デーの

準備も進めます。

来週には駐輪場にのぼりを立てて、

宣伝用の動画も作ろうと思います。

IMG_6616.JPG

今年は密集を避けるため、卒塾生と

ゆっくり話せないと思いますが、

1年に1回の塾との接点を楽しみに

している卒塾生もいますし、私から

生徒、保護者にも感謝を伝えたい

ですからね。

プレゼントの品は着々と準備しています。




明日は自習デーです。

中3以外でも自習来ます宣言をしてくれた

子がいます。

テストも近いので時間を有効に使いま

しょう!!

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292



posted by じゅくちょー at 23:42| 日記

2020年09月03日

卒塾生の支えはありがたい

今日、高3,15期生の子が自習がてら

顔見せに来てくれました。直接会うのは

本当に久しぶりです。

進路の話いろいろしました。だいぶ悩んで

いるのがわかります。

コロナ禍、新入試制度もからみ、大変ですよね。

そんな中でも「塾生に〜」とお菓子の

差入れも持ってきてくれました。

高校生なのにこういう心遣いは本当に嬉しいです。

先日の土日に高校生の卒塾生に話に来てもらい

ましたが。終わったあと、お礼のメールを送ったら

逆に感謝のメールと中3を応援するメールが

届きました。

二高のTちゃんは

「受験期の頃から受かったら二高のいい所話に行

きたいと夢見てたので、話に行けて良かったです!

あまり答えられなかった質問は後ほどお伝えします!

またいつでも呼んでください!」

仙台高専のS君は

「こちらこそありがとうございました!久しぶりに

人と喋って楽しかったです笑

自分の成績等は全然公表して良いので

参考程度に役に立ててください八分音符

基本自分は暇なので自分で良ければいつでも

呼んでください!笑ありがとうございました。」

三高のHちゃんは

「去年は予定が合わず泣く泣く断念したので、

今年お話することが出来て良かったです!

学校説明会がなかったので説明するのが少し

難しかったですが、三高の良さが伝わって

いれば幸いです。

おかげ様でほんとに楽しい学校生活を送って

います!

ぜひぜひいつでも呼んでください!」

ほんと、忙しい時間を割いて来てもら

っているのに逆に感謝され、もっと力に

なりたいと言ってくれる・・・。

改めて人に恵まれているなあと思います。

今月、宮一と向山の卒塾生にも来てもら

う予定です。

こうしてもっともっと縦のつながりが

できていけばいいなと思います。

富沢中の範囲が出て、これですべての中学の

テスト範囲が出そろいました。

今週末そして来週末の2週にわたってテスト

対策仕上げていきます。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:38| 日記

2020年09月02日

忘れ物はいい加減にしてほしい

うちの塾では勉強以外でも

遅刻、締め切り、宿題、忘れ物など

についてはかなり厳しく言ってます。

成績のいい子は遅刻しませんし、

締め切りも守る(むしろ前倒し)、

宿題忘れをはじめ忘れ物などありません。

それと勉強は別物と言われそうですが、

私は意識や集中力、危機感の差だと思って

いますので、大いに学力に関係ある

と思っています。

先日の中1、中2の集会でも話しましたが

家に忘れた場合は取りに帰らせますし、

塾に忘れていった場合は処分する

ようにします。

これまでの忘れ物はいったん段ボール

に入れました。

IMG_8769.JPG

こういうところから意識を変えていって

ほしいと思います。


今日の授業を見てて感じましたが、

問題をやらせると、やるだけやって

出して、直して、質問して・・・と積極的に

できる子がいる反面、わからないまま

質問するでも、提出するでもなく

ただ、ぼーっと手が止まっている子がいます。

うちの塾は生徒に合わせる塾ではないので、

自分から動けない子、指示待ちの子は

塾に通う意味がありません。

「うちの子は質問ができないんです」

と言われても特別対応はしません。

塾もある意味小さな社会。

自分を変え、自分から動ける人に

なっていってほしいと思っています。


窓に貼る新しいポスターならびに教室に

貼る中3ポスターを発注しました。

コロナ禍でも元気が出るものにして

いきたいと思います。

これを見れるのもあとちょっとですよ。(笑)

IMG_8344.JPG

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292



posted by じゅくちょー at 23:40| 日記

2020年09月01日

朝塾近況

夏休みが明け、学校再開と共に、朝塾も

再開しています。すでに2週間になりますが、

富中、中3メンバーは安定して朝塾来るよ

うになりました。中1、中2は追試メンバー

が多いですが、中3と合わせると毎日20人近く

の生徒が朝に塾に来ています。

強制時に朝型を推奨することがいいのかと

言われれば、当然生活スタイル、保護者の負担

など様々な要素が入ってきますから、一概に

よいとは言えません。

ただ、いつも言っている通り、中学生の場合は

結局どんな言い訳してもやった量が勝負

になります。

今まで成績が上がっていないのであれば、

やってなかったから、それ以外に理由は

ありません。だとしたら今までと同じように

同じことをしていても成績は上がりません。

朝塾は弱い自分、甘い自分を変えるチャンス

の場だと思っています。

「無理」「できない」「私だって頑張って

いる」などいろいろと言っている生徒が

いますが、そんなこと言ってる暇があれば

もっとやればいいこと、もっと変えようと

すればいいこと。

結果が出ないのはまだ足りないから。

やっているように思えても実は全然

やっていないということです。

結果を出している子は努力を続けて

います。

簡単に成績が上がるコツなどありません。

地道に愚直に努力すること、それしか

ありません。

今、中2で不定詞や時制のテストをやらせ

ていますが、間違い直しで答えだけ書いて

もってくる子がいます。

そういう子には厳しく突っ込みます。

答えだけ当たってればいいと思い、

分かったふりをする・・・

これではあっさり私に怒られます。

テストも近づいています。

この時点でも大きな差が出ています。

いつも通り成績のいい子はワークの進み

も順調ですし、成績の低い子はいろいろ

言い訳をして進んでいません。

朝塾からだいぶ話がそれてしまいましたが、

朝塾に来られるのは富沢中生の特権です。

どんどん活用しましょう。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:10| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0