夏の成果が出ればと期待を持ちましたが、
やはりそう簡単に結果が出るものではありま
せんね。もちろん、前回に比べてよくは
なっていますが、相変わらず「そこ間違う?」
という間違いが多く、1点へのこだわりが
まだまだだなあと感じています。
7,8月の結果は様子見でしたが、今回の
結果からは私も厳しく言っていきます。
模試が終わって、中3メンバーに今後の
話をしました。具体的なノルマや、ほかの
人が動く前にどんどん動きなさいという話も。
私が朝でも土日でも塾を開けている意味を
考えて、もっと塾を活用してほしいと。
先輩たちがそうであったように、家では勉強
しないくらいの思い切った気持ちが必要
かもしれません。
確かに最近の生徒たちを見ていると「家大好き」
の生徒が結構います。
昔だと、「親がうるさい」「集中できない」
と駆け込み寺のように塾を利用している生徒が
多かったのですが、最近は親もあまりうるさく
言わないのかもしれないのか、「家でやります」
といってそそくさと帰る生徒が増えてきました。
まあ、それで結果を出している生徒はいいの
ですが、塾にあまり来ず、そして結果も出して
いない生徒は多少強制的にでも塾を活用させて
いこうと思っています。
もちろん今日の話を受け止めたのか、さっそく
数学の質問や「やり直しします」と早速
動き出した生徒もいました。
1分1秒を大切に、学校の休み時間も勉強する
つもりで頑張ってほしいと思います。
夜は中2の模試のやり直し会。
8月の模試で80点未満の教科について
もう一度同じ問題をやらせ、満点とれたら
合格としました。

挑戦したのは10人。そのうち一発クリア
だったのが3人。
残り7人は再度別の問題で頑張ってもらいます。
現在巷では連休モードですが、中3は日月火
すべて補習をおこないます。
明日は数学!!
9:30〜16:30で頑張ってもらいます。
例年、補習のたびに私からいろんな話を
していきます。
何か一つでも参考になればと思っています。
そして夜は中1の模試やり直し会。
中2と同じように頑張ってもらいます。
最近、ようやく暑さもやや落ち着いて
きました。
アパマンショップの前やベランダも
気分転換にどんどん活用してほしい
と思います。
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292