2020年10月06日

卒塾生からのナイスなプレゼント

昨日塾生、卒塾生、保護者様から頂いた

プレゼントを一つ一つ確認し、お手紙や

メッセージカードを読んだりしていました。

その中でもナイスなプレゼント

その1・・・

追試スタンプ

IMG_8903.JPG

追試撲滅に一役買ってくれたらいいですね。

その2

ストレス解消グッズ

IMG_8904.JPG

ベランダの机に置いておきます。

受験生・・・ストレスがたまったら

ぜひパンチ、パンチ!!!

自分が手書きの手紙が好きなせいか、

今回も手書きのお手紙にはすごく感動

しています。

小学生の「わかめスープ食べてください」

という手書きのお手紙見た瞬間

泣きそうになりました。

IMG_8906.JPG

改めて、私は幸せ者だなあと感じます。

生徒や保護者の皆様が、私のことを

考えながら選んでくださったのだなあと

思うと、それだけで温かい気持ちになります。

そして普段から私のこと見てるんだなあとか、

え?私ってこういうイメージと驚いたり。

いただいたお菓子類は生徒と一緒に消費しますが、

それ以外の品は大切に使わせていただきます。

抽選カードの当選番号は7日11時〜このブログで

発表します。

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292


posted by じゅくちょー at 23:59| 日記

名学館富沢校ファン感謝デー

昨日は毎年恒例の「名学館富沢校ファン感謝デー」

でした。

遅い時間に来てくれた卒塾生もいたうえに

予想以上に多くの方に来ていただいて、

いろいろ整理してるうちに12時を回ってしまい、

ブログまで手が回らず大変失礼しました。

というわけで、改めまして昨日はありがとう

ございました。

昨日来られなかった塾生の皆さんには今日以降

私からの感謝のプレゼントをお渡しします。

今年のプレゼントは

塾生には「Meigakukan」のネーム入り「エコメモ

ボックス」。外観はこう

IMG_8890.JPG

開くとこんな感じ・・・

IMG_8891.JPG

勉強机の上で、ぜひ使ってほしいです。

保護者の皆様と卒塾生には

保冷ランチバッグをプレゼントしました。

3年前に企画したものが意外に好評だった

ので、再度企画してみました。

IMG_8887.JPG

ぜひ普段持ち歩いて「名学館」の名前を

宣伝してください。

保護者様には今年の中3の夏フェスTシャツの

イメージで色やネームを選んでみました。

ランチバッグはもちろんご家族どなたが

ご使用になってもOKですよ。

中3には恒例のデスノート

IMG_8886.JPG

似顔絵入りの下敷き

IMG_8888.JPG

そして今年は固定席に立てて

おけるよう、「ミニのぼり」にしました。

IMG_8879.JPG

私の好きな言葉「勇往邁進」で。

受験が終わった後も、自分の机に飾って

頑張ってほしいなと思っています。

ほとんどの生徒がすでに固定席に

つけてくれているので、保護者の方は

ご覧になっていないと思いますので

写真でご紹介しておきます。

昨日はコロナのこともあり、

来ていただいた方とゆっくり話せなく

申し訳なかったのですが、久しぶりの顔

もあったりして、本当にHAPPYな1日でした。

中3からはメッセージ色紙とケーキをいた

だきました。いつの間に準備してたんだ・・・

と驚き、嬉しかったです。

IMG_8883.JPG

IMG_8885.JPG

中3にはプレゼントを渡しがてら、いろんな

話をしました。

18期生、15人、みんなで「全員合格」目指して

感謝と気遣いの心をもって頑張ろう・・・

そんな話と、これまでの名学館の歴史や

私の話などもしました。

なんかみんないい笑顔でしたね。

塾生、保護者の皆様、卒塾生からも

多くのプレゼントをいただきました。

こちらからの感謝の場であるにも

かかわらず、本当にありがたいです。

ちなみに昨日は

小5 3人、小6 8人

中1 12人、中2 11人

中3 15人、高1(17期) 13人

高2(16期)15人

高3(15期)7人

14期 6人、13期 8人

12期 2人 11期 3人

8期 2人、7期 1人

6期 1人・・・

の107名の皆さんにお越しいただき

ました。

温かいプレゼントもいただきました。

私の好きなお菓子やコーヒーや

いろはすの桃やお花や文房具や

消毒液など実用的なものまで

様々なものをいただきました。

みんな、それぞれがいろんなこと

を考えながら用意してくれたんだな

と思うと、本当に泣きそうになります。

何人かの方からは手書きのお手紙や

メッセージカードもいただきました。

IMG_8880.JPG

めちゃ嬉しかったです。

プレゼントはあまりにも量が多すぎて

生もの以外はまだ中身が確認できて

いません。今日から一つ一つ確認

していきます。

「行きたかったんですけど」・・・

というメールも何人もの方から

いただきましたし、改めて

名学館の「縁」がつながっている

なあと感じました。

6,8期生の子などは久々すぎて、登場した

時、わかりませんでしたが話せば当時

のままという感じでした。

あ、6期生の一人がどさくさに紛れて

「あ、今度入籍します」と結婚宣言

していきました。(笑)

「塾長は第二の父親ですから、来年

披露宴やるので、スピーチお願い

しますね」と急なふりがありましたが

改めて生徒たちとは一人ひとり語りつくせぬ

思い出があるなあと思いました。

自分の誕生日をイベント化することには

ご批判もあるかと思いますが、1年に1度

塾のことを思い出したり、「感謝」の

気持ちを持てるのなら、私はこの先も

このイベントを続けていこうと思ってます。

私は56歳という年齢になり、すでにやりたい

ことはやりつくした感があるので、この先の

人生は周囲の人への感謝と、周囲の人が

幸せになるために全力を注ぎたいと思ってます。

今は名学館ファミリーの皆さんが笑顔になって

くれることが何よりの幸せです。

生徒のみんなも周りの人への感謝を忘れず、

周りの人を幸せにする気持ちで勉強や仕事に

頑張ってほしいと思います。


卒塾生と話すと最後には「コロナが落ち着い

たら・・・」という言葉。

ほんと、それが待ち望まれます。

遅ればせながら、ありがとうございました。

いただいたメールにもゆっくり返信して

いきます。

ブログの感想、昨日の感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292













posted by じゅくちょー at 06:32| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0