2020年10月18日

富中3年、修学旅行&10月模試結果

富沢中の3年生は今日から栃木方面へ

修学旅行!!

受験前、追い込みの時期ですが、

楽しんできてほしいですね。

教室では中3の保護者向けの高校入試

説明会をおこないました。

お忙しい中多くの皆様にご出席いただき

感謝の思いでいっぱいです。

私立高校を選択する上での注意点や

考え方などを中心にお話いたしました。

今月から来月にかけて、私立高校に通う

卒塾生からも話をしてもらおうと思って

います。

いよいよ受験校選択の時期・・・。

まだまだ合格ラインに達していない子も

いますが、自分の立ち位置と目標を

しっかり確認し、受験校を決めていって

ほしいと思います。

午後は中2の補習。理科は残念ながら

参加者がいませんでしたが、15時からの

数学は3名の参加。

証明問題の解き方、流れはつかめてきた

のではないかと思っています。

夜は中1の補習。

こちらも3名。最終的には2名でしたが

理科の光、音、力の単元を一通り

復習しました。

学校ではまだ進んでないようですが

塾では既に終わっている単元なので

割とスムーズにいきました。

むしろ理科を塾でやっていない生徒に

来てほしかったのですが、来たのは

週2回で理科もやっている生徒。

こういうところで差がついちゃいますね。

今、部活や大会などで忙しい時期

ですが、気づけば次のテストまで1か月

です。

学校のワークも進めてもらわねばなり

ません。

補習をやっても「自由参加だし行かなくて

もいいか」と思うか、貴重なチャンスを

活かそうとするか・・・。

こういうところに意識の差が出ますね。

さておととい返送された10月の中3みや模試

の結果です。

正直まだまだ力及ばずです。

県平均253.0点に対し、+87.2点の

340.2点が塾内平均。

まだ県平均を100点以上上回るまでに

なっていません。

中堅層が着実に成績を伸ばしていますが、

一方で前回よりダウンしている子も

おりますし、まだまだ志望校のA判定を

取れてない子もいます。

次は11月3日。

ここからの巻き返しに期待しています。

(  )内は県平均との比較

理科 79.8点(+24.8)

数学 72.3点(+19.3)

社会 68.5点(+20.5)

英語 60.0点(+14.0)

国語 59.6点(+8.6)

現在、漢字リーグや南コースでの

国語演習をやっていますが、国語で

苦戦している生徒が複数います。

文章に慣れていくこと!

まずはそれが大事です。

国語を後回しにせず、日々向き合って

ほしいと思います。


明日は富中の3年生がいませんが

朝塾はいつも通りやります。

そのあとは13時には開室する予定です。

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

posted by じゅくちょー at 22:52| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0