2020年10月21日

いつもの活気

今日は富沢中の中2が野外活動に出発。

それと入れ替えで今日は富沢中の中3が

修学旅行の代休日でした。

9時半から開けてるよ…とは言ってまし

たが、午前中からくる子もいないかなと

思っていたら意に反して、9時半から生徒が

自習に集まりだしました。

いかに時間を有効に使うか・・・。

午後から来た子もいますが、よく頑張っていた

と思います。

とにかくいつも通りの活気が戻ってきたなあと

いう感じです。

中3にはいろいろノルマを与えていきます。

計画を立てて、進めていってほしいと思います。

お土産もいただきました。ありがとうございます。

IMG_8927.JPG

お菓子はみんなでいただきましょうね。

なんだかんだで楽しんできたようですね。

残るは来月の中田中のみですね。

今年は中3も秋に行事があるので、なかなか

本格的な受験体制に入れないのがつらい

ところですが・・・。

以前、塾生の中に兄弟でうちの塾に通わせ

てくださる生徒が多いという話を書いた

ことがありますが、

先日も3兄弟の3人目の入塾のご相談を

いただきました。

ありがたいです。

実は兄弟二人、無事途中でやめず、卒塾した

というケースは多いのですが、3兄弟

全員が卒塾したというのは1組だけなんです。

兄弟だからみんな同じように・・・とは

ならないものです。

現在、3人目の妹さん、弟さんが2組通って

くださっており、何とか卒塾まで頑張って

ほしいなと思います。

今日の抜き打ち固定席チェック〜。

IMG_8928.JPG

IMG_8929.JPG

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:33| 日記

穏やかな朝

今朝の朝塾は

富中の中3が修学旅行の代休日のため来ず、

中2が野外活動のため来ず・・・

というわけで追試を受けに来た中1の2名のみ。

さ、このあと9時半から開室です。

修学旅行疲れもものともせず、ガンガン

やってもらいましょう。

posted by じゅくちょー at 08:09| 日記

修学旅行といえば

昨日、修学旅行から帰ってきた富沢中3年生。

私も中学時代、修学旅行行きました。

今から41年前!!

もちろんディズニーランドなんぞありません

から、当時の定番は日光・東京。

ただ、私たちの時は日光・箱根。

中学生には何の面白みもないような感じ

ですけどね〜。

今回、生徒たちが「バスで○○時間も乗ってる

んですよ〜」と言ってましたが、当時は

バスが当たり前でしたけどね。

(そういや新幹線も開通してなかったなああ)

で,なにか思い出があるかといえば・・・

華厳の滝の水が流れていなかった

大涌谷の硫黄のにおいが強烈だった

当時クラスで好きだった子と箱根で写真を撮った

東京タワー(ちょこっとだけ寄った)で集合時間に

遅れた・・・。

そんな感じかなああ。

あ、そういえば当時、「ザ・ベストテン」が全盛期で

ホテルの部屋のテレビでみんなで見てたなああ。

西城秀樹の「YOUNG MAN」が流行ってて、みんなで

踊ってました。健全だなあああ。(笑)

そうそう、「欽ちゃんのどこまでやるの」という

テレビ番組も流行っていて、その中の「推理ゲーム」

というコーナーがあってゲストがどういう順番で

食事するかを当てるというのがあったんですね。

https://youtu.be/bd1YvLI4Z3c

食事の時にそれをやろうという話になって

何も知らない、私と友達の前に座ったクラスの

別の友達の食事順をあてると・・・。

メチャ盛り上がったあなあ。

いや、こんなふうに書いても「欽どこ」自体を

知らない方には何もわからないでしょうね。

今回、富中やみど中は栃木でしたが、行き先は

どこでも友達と行けるのが楽しいんですよね。


ちなみに高校の修学旅行は関西でしたが

この時もまだ東北新幹線は開業してなかった

んですねええ。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292





posted by じゅくちょー at 05:00| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0