2020年10月23日

ブログは改めて・・・

今日はこの後、オンラインミーティングのため

ブログは明日更新します。

明日は8時半開室。

中3以外も9時半から自習可です。

向山と二高のオープンスクールもありますね。

中田中は運動会・・・天気がいいといいね。

posted by じゅくちょー at 22:34| 日記

コイン収集

以前の記事にも書いたことがありますが、小学生

のころ、切手収集が趣味でした。

先日も中3の授業の隣で中2の歴史の授業をやって

いたとき、講師が「前島密」の名前を連呼してい

たとき「あーーー1円切手!!!」と思ってました。

HISOKA.jfif

それはそうと、昨日の中3の文系の授業の時

どういう流れだったか、古い紙幣の話に

なりました。

たまたま持っていたので、私のコレクションの

一部を見せました。

IMG_8938.JPG

板垣退助の100円札、岩倉具視の500円札。

真ん中は10円札ですね。親がもっていた

ものをもらった気がします。

保護者世代でも「使った記憶がない」と

言う方が多いかもしれませんね。

そう、私、切手収集とともにコイン、紙幣

の収集もしていたのです。

こちらは1円、5円、10円、50円、100円は

発行年ごとに集め、古い紙幣はお小遣い

をためて購入。

親がもっていたものをもらったりも

しました。

大きい50円玉や穴無し5円玉なども

もってました。

ちなみに1円玉は質量1グラム、

直径2センチなので、1円玉を使って

定規代わりに長さを測ったり、

重さを量ったりできるというのを

本で読んだことがあります。

紙幣関係は少し前に売っちゃった

気がします。もうブームは終わって

いるので、全然安い値段でしたけどね。

コインのほうは、実家にあるかなあ。


ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292


posted by じゅくちょー at 05:00| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0