2020年10月25日

中3、教科書内容一通り終了

今日の公民の補習をもって、中3の

教科書内容を一通り終了しました。

例年より早めの終了になりました。

もちろん、これで教科書内容をすべて

理解しているというわけではありま

せんからここからとにかく演習あるのみ。

例年ここから驚異的な追い上げをして

くる子がいますので、ガンガンやらせて

いきます。

今日は中3のみでしたが、補習のない生徒も

自習で長時間頑張っていました。

一足早くテストのある長町中の生徒には

課題を与えていましたが、いつもよりは

できているかなという感じ。

教科に偏りがあるので、テスト直前まで

細かくチェックしていきます。

明日からまた1週間のスタートです。

中3は長町中に続き、中田中、富沢中、

生出中とテストが続きます。

中1、中2もそろそろ準備に取り掛かって

もらいます。

今日の夜、14期生のMちゃんが来訪。

誕生日プレゼントを持って来てくれました。

ありがたやありがたや・・・。

昔から思っていましたが、話していると

本当に大人の会話ができる子です。

難しい話をするという意味ではなく、会話の

キャッチボールがしっかりできるということ。

相手の気持ちを読み、話が簡潔で、質問にも

的確に答える・・・こういう子ってなかなか

いないなあと思ってます。

会話の端々に「私の原点は名学館です」

などと私を喜ばせるような発言もはさむ。

まあ、考えてみれば小5〜中3の5年間

塾に通ってくれたわけですし、もう8年の

付き合いですからね。

こうして長い付き合いの卒塾生が増えて

くるのは本当に嬉しいことです。

今年はコロナの影響で、卒塾生と飲みにも

ランチにも全然行けてません。

せめて就職お祝いや卒業お祝い、20歳の

お祝いなどしてあげたいのですけどね・・・。

保護者面談もあと残りわずか。

今週からは平日の日中は少しゆっくり

できそうなので、また映画でも行こうかな

と思ってます。

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:00| 日記

6期生の話

昨日、中3にウルスラの話をしに来て

くれた6期生のD君。

ウルスラの卒業生で、今、ウルスラ中

で教員をやっているという・・・。

私も卒塾生ということで気楽に頼んで

しまいますが、先生ですからね。申し訳

ない気持ちでいっぱいです。

差し入れまで持って来てくれるし。

さて、そんなD君は中2の夏頃入塾して

くれました。実は6期生では定員最後の

入塾でした。

クソがつくくらいの「真面目」な子。

時々抜けているときもありましたが。

勉強はもちろん、補習やイベントにも

かかさず参加してくれました。

一方で外部でテニスをやりながら、

部活ではバドミントンで選手に

選ばれているという運動神経も抜群。

気遣いができ、何よりイケメン。

誰からも好かれていました。

中学校の近くに住んでいたにも関わらず。

毎日歩いて朝塾に来るという。

この真面目さは今の中3・・・特に

男子に見習わせたいですわ。

そんなD君。

入塾して最初の模試は偏差値47。

今見てびっくりしました。

もっといいと思ってたんだけどなあ。

その後中3ではMax60まで上げてきました。

頑張ってはいましたが、後半伸び悩み

私からもだいぶ叱咤されていましたね。

どうしても入りたいということで

目標を下げずに公立受験しましたが

残念ながら不合格。

私立は東北学院とウルスラのTYPE1に

受かってました。てっきりテニスをやる

ために学院に進学すると思っていたら

「テニスは大学に行ってからもできます」

と言って、ウルスラTYPE1を選択。

TYPE1の厳しさMaxの時代でしたね。

「大丈夫だろうか」と不安もありましたが、

頑張ってたようです。

彼曰く「厳しさは名学館で鍛えられましたから」

と。これはその後、TYPE1に進学した生徒

みんな言ってます。

というわけで、名学館で鍛えられた生徒なら

TYPE1でも大丈夫です。(笑)

その後、岩手大から東北大の大学院に進み、

なぜか中国に留学し、中国語が堪能になり、

最終的に母校に帰って教員になる・・・。

本当に激動の人生です。

ただ、彼と話していて、「公立に落ちたこと

がマイナスになっていない」いやむしろ

自分でプラスにしているという感じがします。

高校受験は人生の通過点とよく言われます。

自分で選択し、そこにむけて本気で努力をし、

自分で人生を切り開いていく・・・。

それが目的ではないのに、受験が終わるころ

にはみんなたくましくなっているなあと

感じます。

彼ともまだまだ長い付き合いだなと感じています。

ブログの感想はこちら↓

https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292



posted by じゅくちょー at 05:00| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0