2020年11月12日

中3二学期中間結果

他学年より先行して、中3の評定に

かかわる定期テストの結果が出そろいました。

(順位はまだですが・・・)

いつものようなワークチェックやノルマとして

のテスト対策はやらずに自主性に任せていました。

さすがに中3メンバー、この時期になれば今

何をすべきか、どうバランスをとるべきかは

わかっていますからね。

結果、塾内平均点は412.1点。

450点越えは3人と少なかったですが、全員

300点は越えているので、底上げはできつつ

あると感じています。

1学期中間が418.7点、1学期期末が408.4点

でしたので、ひとまず3回とも平均400点を

越えることはできました。

全体的に1学期より評定を下げてくる子は

いないかなと思っています。


秋のテストとしてやっていた、理科社会の

1問1答、漢字リーグの再試験、英語の不規則

動詞テストもひとまず今日で全員合格しました。

24時間勉強会まであと1か月。日々やることは

たくさんあります。

朝の時間の使い方、放課後の時間の使い方

など、見ていて、「もっとしっかりしろよ」

と言いたい生徒もいます。(実際言ってますが)

今週の授業で英語や地理をチェックしていても

まだそこ覚えてないか・・・と感じる子もいます。

今年の中3は目標に届いていない生徒が多いの

で、ここから少し厳しめにいこうと思ってます。

先日、卒塾生の冬馬くんが茨城の独立リーグ

茨城アストロプラネッツのGM(ゼネラルマネージャー)

に就任したと伝えました。

彼のあいさつがYOUTUBEにアップされていました

ので、ぜひご覧ください。



そしてなんと、そのチームの監督に就任した

のが15期生が中3の時、教室に冬馬といっしょに

応援に来てくれたジョニー!!(といっても15期生

以外わからないと思いますが)

https://www.ibaraki-planets.jp/blog/2020/11/12/1112-kantoku/

今、日本ハムの通訳の仕事をやっているそうで、

当然そっちのほうが待遇はいいはずなのに

冬馬の依頼に二つ返事で快諾したとか。

やはり、人と人とのつながり、信頼関係って

すごく大事だなと思ってます。

ジョニーが15期生の応援に来てくれた時の様子

IMG_2929.jpg

IMG_2933.JPG

独立リーグなので、メディアに大きく

取り上げることはないですが、これをきっかけに

いろいろとワクワクするようなチームを

作っていくのだろうなと思うと、めちゃ

応援したくなります。

11月も中盤戦。

そろそろ冬期講習の予定もたてねば・・・。

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292










posted by じゅくちょー at 22:56| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0