2020年11月17日

中3評定が出ました。(富沢中・中田中)

今日、富沢中の中3の学年評定が出ました。

1学期から下がった子はいませんでしたが、

ほぼ同じ。数名、上がった子がいました。

さあ、これであとは本番の入試で点数が

取れるよう、頑張るのみ。

さっそくある生徒から「先輩の中に評定が

確定した後、学校に行かなかった人いますか」

と聞いてきた子がいました。

「なんで?」って聞いたら「だって、めんどく

さいですよね」と。

まあ、学校に行ってもコロナ禍で友達との

おしゃべりを満喫できるわけでもなく、塾で

一通り学習内容は終わっていることを考えると

その気持ちもわからないでもないです。

「まあ、時々さぼってた子はいたよ」とだけ

言っておきました。

先日の二学期中間の順位も出ました。

今回はあまり点数高くなかったようで、

想像してたより順位が良かったです。

今回もベスト10に2名。よく頑張り

ました・・・。



今日、午前中病院に行ってきました。

あ、何か大きい病気を抱えているわけ

ではありませんのでご安心ください。

で、前にも書きましたが、そこの病院で

うちの卒塾生が働いているんですよね。

いつも「あがつまさーーーん」って呼んで

ニヤッと笑う。

今日はなかなか呼ばれなかったために

ついうとうと眠りについちゃったんですよね。

それで名前呼ばれているのに気づかず。

彼女が私のところに来て起こすという。

不覚です・・・。

中学時代、ガンガン怒って、退塾勧告まで

したことのある子に、起こされる恥ずかしさ。

ずっとニヤニヤしてて、くそおおおと

思ってしまいました。


今日の中3の理系の授業で公立高校の入試問題

および私立の過去問を一緒に解きながら

解説していきましたが、図形や関数のひらめき

が少しずつ身についてきたなあと感じます。



昨日のブログで「親を裏切る行為は許さない」

と書きました。

今日、とある卒塾生のお母様からメールを

いただき、そこに今日のエピソードが

書かれていました。

その子が今日寝坊して、バスの時刻ぎりぎりに

なりそうだったので、お母様がバス停まで

車で送ってあげたそうです。

昔であれば、それっきりだったかもしれないが

バスに乗った後、「無事乗れました」「ありがとう

ございます」とお母様あてにLINEしてきたそうです。

些細なことですよ。

些細なことなのですが、お母様にとっては

嬉しいことだったのでしょうし、私もすごく嬉し

くなる話でした。

人に何かしてもらうのを「当たり前」と感じ

ず、常に感謝の気持ちをもつ・・・。

塾でも学校でも家庭でも人対人です。

感謝や気遣いができる子は周りも応援して

くれます。

うちで学んだ子達みんなが、そんな風に

なってくれたら嬉しいなと思います。


そしてもうひとつ嬉しい話。

15期生(高3)の子が久々に登場。

「宮城学院大、AOで決まりました〜」

との報告。いやあ、嬉しいなああ。

ほんと久しぶりだったので、ゆっくり

話したかったのですが、授業中だったので

また改めて時間をとっていろんな話を

したいなあと思ってます。

15期生、合格第一号かな。

おめでとう!!!!


今日の外勉
IMG_8983.JPG

IMG_8984.JPG

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:05| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0