今日、中3生に11月のみや模試とぜんけん模試の
結果を返却しました。
ここまでの結果をもとに週末の三者面談に
向かいます。
みや模試 11月号
塾内平均385.0点(県平均+113.0点)
平均偏差値62で、ようやく塾内平均が60を
越え、県平均100点以上となり、ようやく
例年並みの数字まで来ました。
ここからですね。
偏差値70越えが2名、60越えが10名。
一番低い子でも偏差値50を越えました。
ただ、今期は目標の高い子が多いので
まだまだここで安心はできません。
教科別では
( )内は県平均との差
数学 85.6点(+31.6)
理科 82.6点(+26.6)
英語 76.6点(+23.6)
社会 70.9点(+16.1)
国語 69.2点(+13.2)
数学がよかったですね。
一方ぜんけん模試は13名の受験。
ただ、データが少ないので、12月初めに
改めてデータを出していただけると
記載されていましたので、改めて
その時に数字は示しますが
現時点では県平均との差は+98.4点で
みや模試同様、全員が偏差値50を越えて
います。
まだ危機感を持てないままの生徒がいます。
次は23日に中3の補習がありますので
その際に多少厳しい話もしようと思います。
いよいよ明日、富沢中の中1・中2の
中間テストですね。
ワークが仕上がっていない生徒もいますが
まずは頑張れ!!ですね。
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292