ここ最近の中3の授業はほぼテスト形式の
問題演習とその答え確認に終始しています。
以前とは比べ物にならないほど、成長が
見られますが、一方で、穴も目立っています。
生徒の中には「うわあ、クソだわ」と
自分のふがいなさを嘆く子もいれば、
全然わかんないと落ち込む子もいます。
入試が近いこの時期…と考えれば、「大丈夫」
という安心材料を与えるのが正解なのかも
しれませんが、私はあえて、「ダメだね」
「練習足りないね」とその部分を厳しく
指摘します。
生徒の中には「そんな言わないでくださいよ」
という子もいますが、
逆に言えば、今やっている問題は入試ではない
のですから、足りない部分を反省し、指摘を
甘んじて受ければいいのです。
受験生はメンタルも強くなければいけません。
ガラスのハートで入試に勝つことはできません。
このレベルで自信を喪失したり、「無理」と
言ってるようでは話になりません。
何のために今まで厳しい塾でがんばってきた
のか、こんなミスで中学3年間の努力を終えて
いいのか・・・そんな思いです。
まあ、落ち込んでる子も嘆いている子も
一時的ですぐに前向きに努力すると信じて
います。
入試は知識だけでは勝てません。
自信、意識、メンタル・・・そういったものが
誰にも負けないと言えるようでないと。
明日は私立高校B日程入試です。
A日程で一度入試というものを経験している
わけですから、気楽な気持ちで臨んでほしい
と思います。
明日は尚絅学院、聖ウルスラ学院英智、東北学院、
育英学園、東北学院榴ケ岡、仙台城南の6校に
分かれて入試を戦います。
昨日と違い、明日は寒そうなので、暖かい格好で
行ってほしいですね。
ガンバレ!!
暖かいかっこうといえば・・・。
数年前までは、学校に行くのに、オーバーやコートを
着ていくのが「ださい」「軟弱」という謎の感覚があり
ました。
朝塾来ても、オーバーやコートをハンガーにかけたまま、
何も着ずに制服だけで行く・・・。
ジャージも長ズボンはダサいから冬でもハーパンみたいな。
今、そういう話をすると、「え?なんで?」という
反応が返ってきます。
確かに今のほうが普通の感覚なのでしょうが、
変なところにこだわりをもつ感覚って割と好きでした
けどね。(笑)
3週間前に凍結した道路で自転車ごと転倒した時に
痛めた左手の親指・・・なかなか痛みがとれない
ので、今日意を決して(というほど大げさなもの
でもないですが、病院に行くのはなかなか勇気がいる
ことなので)病院に行きました。
病院のいやなのは待ち時間が長いことね。
今回も1時間以上待たされました。
最初診察されたとき「ああ、腫れてるからヒビが
入ってるかもしれないね」と言われ、かなり
焦りました。
ちなみに私は骨折経験はなく、高校時代に一度
自転車で走ってたら前に止まってた車のドアが
急に開き、避けきれず転倒での左手にヒビ・・・
という経験がある程度。
40年ぶりの「ヒビ」かあああ・・・と思って
レントゲンをとってもらったら、異状なし。(笑)
ホッとしました。
痛み止めの薬と湿布でなんとかなりそうです。
しかし、M病院の先生はいつも対応が優しいなあ。
だから人気なのでしょうね。
私も見習いたい!!(笑)
私立の入試が終わり、月曜日の発表が終わって、
全員が最終的な受験校を決めたら、壮行会や
応援動画の作成に本格的にとりかかります。
今年も確定申告の締め切りが1か月延びる
といううわさがあるので、なんとか・・・そう
なってほしい。
この時期、中3の入試対策、新年度の準備、
卒業や就職など塾生、卒塾生の対応など
珍しく仕事が重なるので、確定申告が4月に
なってくれると相当助かります。
そうあってほしい・・・。
ちなみに今日、新しいPCにデータの移行を
しました。ちょっと進んだ満足感があります。(笑)
明日も入試当日ですので朝6時から教室開けて
います!!ガンバ! ガンバ!
入塾のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
2021年02月03日
この時期なのに、この時期だから
posted by じゅくちょー at 23:34| 日記