2021年02月07日

中1テスト対策

今日は昨日の中2に引き続き、中1のテスト対策を

おこないました。

昨日より若干ノルマを減らしたので、ほとんど

の子がノルマを完了した感じです。

率直な感想としては、学校ワークの仕上がり

ほど知識が入っていないなという感じです。

これは私の反省でもあるのですが、まずは

量をこなさなければなりません。これは

テスト勉強をするうえでは最低条件です。

ただ、中にはワークを3周やることが目標に

なっている子がいて、「〇周終わりました」

と得意満面でほとんど×がないノートを

見せてくるのです。

私が「本当に全部あたったの?」とか

「これ答え見ながらやったんじゃないの?」

などと言うと「ちゃんと自分でやりました」

「全部できています」という返答。

ただ、実際にワーク以外の問題をやらせると

わかっておらず穴だらけ・・・。

ワークやれと言われてるからやってるだけ

よくわからないけど、とりあえず丸暗記

という子もいるのだと思います。

いや、テストで点数を取ることは大事な

ことですからそこは否定するつもりはない

のですが、同じワーク3周にしても

成績のいい子の向き合い方と、成績が伸びない

子の向き合い方は全然違うなと思います。

そしてこういう差は結果的に学年が上がるごとに

はっきりしてきます。

期末テストが終わったら、中1も中2も集会をして

いろんな話をしていこうと思います。

もちろん私が話したくらいで意識が変わるとは

思っていませんが、妥協や手抜きやごまかし

は意味がないということをしっかり伝えて

いきたいと思ってます。

今日も中3は自習頑張っていました。

最近、体調を崩す子も出ています。

疲れもあるのかもしれません・・・。

もうひと踏ん張り、頑張ってほしいです。

今週の朝塾はテスト前で盛況になりそうですね。

現在、新小5〜新中3の生徒を募集しています。
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292



posted by じゅくちょー at 23:42| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0