中1、中2のテストが返ってきています。
今日も次々と報告がありました。
400点いかなかった生徒とは個別の面談を
やっていきます。
各生徒の答案を見ていると、やはり
きちんとやっていた子、理解していた子は
点数を上げてきますし、ワークすらまともに
終わらない子、作業としてやっていた子は
当然のように数字には表れてきません。
1問1問への執念、妥協せずに完璧に仕上げよう
という気持ちがどこか足りないようない気が
しています。
新しいメンバーも入ってきています。改めて
塾内のルールやテストに向けての勉強の進め方など
週末の集会の場で話したいと思います。
テストが終わってここからが大事です。
まずは早急にやり直しを進めること。時間が経てば
それだけやる気をなくしますし、記憶も薄れて
いきます。
そのうえで新学年に向けた課題も与えていこうと
思っています。
10年前から一時、塾長口コミ掲示板というのを
作ったことがあります。
私という人間をほかの人に紹介してもらおうと
いう企画。塾関係者だけでなく、前の会社の仲間、
古くからの友達などにもお願いしました。
掲示板自体は閉鎖してますが、その時に投稿の
あったものを再掲して、塾長 我妻博隆という
人間をもっと知ってもらおうと思います。
みんないいこと書いてくれているので、単なる
自慢みたいになってしまいますがお許しください。
今日から1投稿ずつ紹介していきます。
まずはベネッセ時代、一緒に仕事してた後輩。
今は宮崎で頑張っています。
---------------------------------
題名:熱い体験を塾長とともに
☆ 名前:こまきともこ
投稿日:2014年06月01日 (日) 06時06分
こんにちは☆
私も10数年前に我妻塾長と一緒に仕事をしていた
小牧朋子といいます。
西城秀樹の【傷だらけのローラ】をご存知ですか?
ぜひ、塾長の歌う【ローラ】を聞いてみてください☆
塾長はあの歌そのもの☆
あの歌のように何にでも【情熱】を燃やす人です☆
そして、【節目】を大切にする人☆
誕生日はもちろん、人生におけるさまざまな節目に、
必ず何かを仕掛けてくれる人☆
それは「直筆」の手紙だったり、何らかのイベント
だったり、
その人、その人の大切な節目をさまざまな形でお祝
いをし、次なるステップへと送り出してくれる人です☆
更に、【つながり】を大切にする人☆
一度つながれた絆はずぅっ〜と続いていきます。
それは、塾長の相手を思う心がそうさせているのだと思います。
一度きりの人生☆
中学、高校と血気盛んな時代に、
何かに夢中になる、熱くなってみる、そんな体験は将来
の礎にもなります☆
勉強においてはもちろんのこと、部活でも、遊びでも、
さまざまなものを通して、その子なりの熱い体験をここ
【名学館富沢校】ではできると思います。
情熱を持った塾長が、ひとりひとりの子に合わせ、後押し
をしてくれるはずです☆
-----------------------------------
会社員時代も今もやってることはそんなに変わらない
のかもしれませんね。
新小5〜新中3募集中です!!
お問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
2021年02月17日
やった分だけ結果に出る、やらなかったら結果が出ない
posted by じゅくちょー at 23:42| 日記