中2の期末テストの結果が出そろいました。
2月在籍11名の平均点は419.1点。
なんとか400点は越えましたが、満足いく
ものともは言えません。
前回より点数を下げている子もいますの
で、できなかったところをしっかり見直し
てほしいと思います。
もちろんこの後やり直しノート作成、
口頭試問もあります。
そんな流れで、今日の夜は定期テスト後
恒例の中2の集会をおこないました。
今日は一方的に私が話すのみでしたが
期末が終わってから新年度を迎える
までの1〜2か月の重要性を強調しました。
期末が終わって「3年生になったら頑張ろう」
と思う生徒は多いけど、3年生になる前から
頑張ろうと思う生徒は少ない・・・。
みんな今はちょっと気を抜いている時期。
そう考えれば追いつくのも差をつけるのも
この時期だ・・・そんな話です。
さらに中3になってからのこともいろいろ
話しました。
うちの塾は中3がメインの塾です。
スケジュールも基本、中3にほかの学年が
合わせる感じになります。
それだけに中3の意識、行動が塾の雰囲気を
決めます。
高校入試が終わったら夜も自習OKと伝えました。
果たしてどれくらいの生徒が動くか・・・。
楽しみです。
朝から中3の入試予想問題をやりました。
400点を超える子が増えていますが、目標値に
届かない子もいます。
テストの点数に一喜一憂することなく
できなかったところがなぜできなかったか
この後何をすればいいかを考えて行動して
ほしいと思います。
落ち込むのは一瞬で終わり。
あとはやるだけです。
今日の塾長口コミは
8期生のAちゃん。
仙台一高から武蔵野音大に進学。今も
音楽活動を続けている子です。
--------------------------
題名:熱くて怖くて厳しくて厳しくて
厳しくて優しい塾長です
名前:あーめ 投稿日:2012年03月29日 (木) 06時37分
私は中2で名学館に入って、名学館で勉強して
高校受験を迎えました。
そしてめでたく!合格して、今は仙台一高に
通っています。
名学館に通っていなかったら今の学校に志望
すらしていなかったでしょうし、
塾長のビシバシした指導がなければ
合格はしていなかったと思います。
我妻塾長は超がつくほど厳しい塾長です。
でもそれは我妻塾長という人が誰よりも熱い
人だからで、
塾生の親と同じくらい生徒のことを思ってく
れているからだと思います!
中2のときは
塾長のこと「超怖えぇ!」と、思ってました。
今でも怒られたらそう思うんでしょうけど笑
でもその「超怖えぇ!」塾長がいて、
高めの目標に挑戦することとか、
あきらめないこととか、人に負けると結構
悔しいということとか、
やりとおすこと、それをやりとおすために
親を説得することなど、
本当にたくさんのことを学びました。
こういう深い関わりは大きな塾では
必ずとは言いませんが絶対ないものだと思います。
名学館があったから、塾長がいたから今の私が
いると言っても過言ではないと思います。
だから私はとても感謝してます!
ほんとかよ と思う方は
一度入ってみるといいと思います。
ほんとに
-------------------------------
8期生の時って、今から10年前。たぶん18年塾を
やっていて、一番怒ってた時期かもしれません。
誰かを怒らない日がないくらい・・・。
男子も女子も関係なく怒ってましたね。
でもみんな耐える力があって、泣きながらでも
塾をやめた子はほとんどいませんでした。
なつかしいなあ。
明日はいよいよ仙台高専の入試日です。
中3メンバーは明日朝全員集合です。
あまり派手なイベントにはできませんが、
全員で送り出したいと思います。
今日新小5のお問い合わせが来ました。
うれしい!!!!
新小5〜新中3のお問い合わせまだまだ
お待ちしております。
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292