チラシを入れても問い合わせが来ない
日々を思い出し、さらにはご紹介や
ネットなどでお問い合わせをいただく
ことが多かったのでなんとなく二の足を
踏んでいましたが、この春は新小5〜
新中3までどの学年も定員に達していな
いので、「やってみよう」という気持ち
になりました。
とはいっても近隣限定で新聞折り込みで
はなく、ポスティングでの投函です。
私がポスティングやるときは塾生や卒塾
生の家を除いたりしてましたが、今回は
業者にお願いしているので、塾生、卒塾生
のご自宅にも投函されると思いますので
よろしくお願いします。
(お住まいによっては投函されない場合もあります)
予定では3月3日が投函完了日になっています
ので、3月3日を過ぎても家に入っておらず、
チラシが欲しいという方(いるのか?)は
私までご連絡ください。
で、そのチラシ、ポスティングということも
あって、すぐに捨てられる可能性が高いと
いうことで、手に取ってもらうインパクトが
大事ではないかと・・・。
よくある塾のチラシではない何か工夫を・・・
ちなみに11年前にいれたチラシはこちら。

若いなあ。(笑)
中3生の自宅でとってる新聞を事前に確認し、
中3生の自宅すべてに配布されるように設定
し、公立の入試当日の朝の朝刊に折りこみ
ました。
名学館中3生へのメッセージ・・・。
塾生はうれしい、塾外生はうらやましがる・・・
がコンセプトでした。
それでも入れた日に新中2の問い合わせがあると
いう・・・。まあ、やってよかったなあと
思ってます。
おっと、話がそれてしまいましたが、それで
まずは手に取ってもらえるチラシにしよう
ということで、私のお気に入りの中3の写真を
使おうと・・・。
この写真を見れば、名学館ファミリーの皆さん
にとっては「塾長らしい」・・・
そうでない方にとっても、一瞬「え?」と
なるような・・・
それで作ったのがこちらです・・・
あ、もちろん裏には料金や実績や
塾の様子がわかる内容を記載してますよ。
もちろん、私の写真も…(笑)
やはり、個人塾は塾長の思いが
どれだけ伝わるかですからね。
反応があるかどうかわかりませんが、
手に取った方の記憶に残ってくれたら
嬉しいですね。
このチラシと関係なく、今日も1件お問い合わせ
をいただきました。
卒塾生の保護者様から話を聞いていたと・・・。
結局はチラシを見て・・・よりもそういう
ほうが嬉しいのですけどね。
今日は午後にこの春高専を卒業するH君が
来てくれたり、冬馬がふらっと来たり・・・。
あ、冬馬といえば、3月1日発売の雑誌
「スタンダード」に見開きで載るそうです。
お暇な方は是非ご覧ください。
では最後に塾長口コミを
今日は前職ベネッセの出版部時代の後輩。
後輩とはいえ、苦楽を共にした同士。
彼女は今、東京で臨床心理士として
ご活躍中。
10年以上会ってませんが、以前会ったときは
いろんな話をしました・・・。
とにかく、いいやつです。
-------------------------------
題名:めんどうみがイイ!
名前:とみぃ
投稿日:2011年06月09日 (木) 03時03分
こんにちはー。
塾長の前職での後輩です。
新人の時からお世話になってました。
アガツマさんには右も左もわからず、あせったり
落ち込んだりしていた時に、よく相談にのって
いただきました。
落ち込んでるとき、困っているときって、
自分がすごい嫌になる、もう出口なんか
ない!って思ったりしますよネ。
そういうときこそ、アガツマさん、です。
悩みの暗闇から、現実に戻る道筋と元気を
もらえます。
真剣な悩みも、今考えると先輩からしたら
くだらない悩みも、たくさん話しました。
振り返ると、よくつきあってくれたなぁ…
と思ったり。
でも、オレのおかげだろ、なんてチラとも
言われたこともありません。
今でもたいへんだったときのことを、一緒に
覚えていてくれて、「がんばってたよ」という
言葉をくださいます。
また、私の記憶に強く残っているアガツマさんの
お仕事は、中学のいじめを扱った本です。
ずいぶん厚い本だったのですが、文字の向こうに
見えるひとりひとりのことを思いながら、編集
なさっているのがひしひしと伝わってきました。
文章に現れる中学生の思いをいっしょうけんめい
感じ取ろうとしていたアガツマさん。
そういった姿を見たり、また、話を聞いたり聞いて
もらったりしたことが、私が今の仕事(心理相談員)
に転職する最初のきっかけだったかもしれません!?
-----------------------------------------
またまた大げさにほめてくれていますが、
同じ部署の唯一の新人だったんで、我々若手(笑)
で、不条理な上司から守ってやらなきゃ・・・
って思ってましたね。
もしかしたら私にとっても当時の人間関係や
やりとりが今に生きてるかもしれません。
新小5〜新中3生絶賛募集中です。
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292