入試本番を迎えます。
今のところ、みんな体調面は大丈夫そうです。
明日は入試前日ということで、中3のみならず
全学年授業を振替にして、準備をととのえる
ことにしました。
今日は夕方の授業終了後、公立を受ける
中3全員集めて、当日の注意点を話しました。
卒塾生からの情報もプラスして話しました。
公立は時計のない高校が多いので腕時計は
必須だという話や、シャープペンは事前に
芯の確認をし、2本持っていくとか・・・。
でも生徒たちの表情を見る限り、あまり
プレッシャーや緊張感はない感じですね。
(明日になれば違うのかな)
いつもは前日に渡している応援グッズを
2日前の今日、渡しました。
名学館18期生特製キットカット
メグリズム
合格カイロ&マスク
そして恒例の応援DVD。
5年前から始まったDVD製作も早くも5回目。
一応年々進化しているような気はしますが。
今年はイベントがほとんどできなかったので
若干内容が物足りない感じもしますが
それでも受験を前に元気になってくれたら
嬉しいです。
生徒にはご家族の皆さんと見てくださいね〜
とお願いしていますがどうかなああ。
保護者の皆様のご感想もお待ちしております。
毎年この応援DVD製作のために卒塾生が
協力してくれます。
というより卒塾生がいなければ作れません
からね。本当にありがたいです。
明日は19時から卒塾生にも来てもらって
当日朝の壮行会の準備をします。
このご時世、盛り上がることはできませんが
温かく送り出したいと思ってます。
自習は原則21時半までなのですが、
朝も早く来ることを条件に+1時間残ること
を認めてた子がいます。
さっき、その子が「今まで遅くまで
残らせていただき、ありがとうございました」
と挨拶していきました。
明日は19時に帰すので、そういうことかと。
まだ入試を迎えていないのに、既に
ホロリと・・・。
毎年のことですが、中3と共に本気で
戦い、時には本気で怒り、笑い、泣き
そんな濃密な時間を過ごし、入試に
送り出し、中3が自習に来なくなる
日に寂しさを感じる・・・。
何年やっても慣れることもなく、
いつもおんなじ感情の繰り返しです。
固定席の壁一面に貼られていた付箋
が一気に減りました。
みんな知識がついてきたんだね。
確かにみんなの成長を感じています。

↓

↓
ラスト1日。
いつも通り朝塾もあります。(中3のみ)
私ができることはほとんどありませんが
しっかり対応していきたいと思います。
新小5〜新中3のお問い合わせお待ちしてます。
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ポスティングチラシ持参でプレゼントあります。
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292