昨日、私が緊張しても仕方ないのに、
なぜか気が張っていたのでしょうね。
今朝、起きて朝食を食べて、少し寝ようと
思って寝たら、起きたのが12時半。
結構びっくりしました。
めちゃくちゃ罪悪感を感じました。
そういう時に限って携帯を見たら
「塾長!午前中塾に行ってもいいですか」
という卒塾生からのメールが入っているという。
平謝りの返信をしました。
メールの送り主は塾内結婚した4期生の
Kちゃん。なんでもこの春福島に転勤になると。
まあ、今までも年に1回会う程度でしたし、実家も
こっちですからそんなに寂しくなるわけではない
のですけどね。子どもにも久しく会ってないので
塾長じいじとしては久しぶりに会いたいなと
思ってます。(小遣いねだられたらどうしよう)
今日は教室に来た後も、割とぼーーっとして
いる時間が長く、明日富沢中を卒業する3年生に
渡すモノの準備や遅れていた春期講習の案内書の
作成などをおこなっていました。
中3の応援DVDや昨日の壮行会に対しての保護者
様からの熱い感想が届き、本当にありがたいな
と思っています。
昨日いただいた保護者様からのメールで
「名学館ファミリー」のファミリーの意味が
今回よくわかりました。・・・
「一人じゃない」と、ファミリーの皆さんの
気持ちがそう思わせてくれて、驚くほど
リラックスできたのだと思います。
と。なんか嬉しいですね。
あんまり「頑張れ」「頑張れ」言われると
かえってプレッシャーを感じる子もいる
でしょうから悩ましいところですが、
私の考えは単純で、自分がされてうれしい
ことを生徒や保護者の人にやってあげよう
ということだけです。
そしてそこから今度は生徒が「今度は
自分がほかの人にしてあげよう」という
気持ちになってくれたら嬉しいですよね。
今、卒塾生たちがなんでこんなに協力的
なのかといえば、結局自分たちが塾に
通っていた時、特に中3の時にいっぱい
力になってもらって、それが嬉しかった
からにほかならないんですよね。
勉強にしても結局は意識がどう変わるか
だけなんだと思います。
うちの塾は目に見える数字だけでなく
こういう意識の変化や感謝の気持ち
をもてるか・・・そこにも価値がある
と思っています。
まあ、こんなんだから、18年やってても
しょぼい塾のままなんですけどね。(笑)
あ、そうだ午前中にもう1件、高3の子から
「高崎経済大合格しました〜」という
嬉しいメールが届いていました。
高崎経済大はこの春卒業する11期生の
K君も通っていたので、いろいろ情報提供
してあげようと思ってます。
共通テストがダメダメだったとお母様から
聞いていただけに、ほんとよかった!
これで私に報告あったのは4人目ですね。
Hちゃん、おめでとう!!!!
今日もチラシ希望者に2枚渡しました。
もらった以上は宣伝してください。(笑)
今日、新中2の子との面談がありました。
わが母校山田中。
成績は落ちてますが、まじめそうな
いい子でした。ぜひ来てほしいですね。
新小5〜新中3募集しています。↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
2021年03月05日
のんびりしすぎ・・・
posted by じゅくちょー at 22:50| 日記