・・・何を?
はい、今日から確定申告の作業をスタートです。
1時間入力に没頭してみました。
このペースでいけば来週には終わるだろう・・・
という勝手な推測の元、今日の作業は終了。
今日も新高1の授業。
今日は9時半〜と15時〜の2コマでした。
英語の5文型でしたが、思っている以上に
スムーズにいけた感じです。
英語の2回目の明日は時制をやっていきます。
今日、新中1の面談がありました。
富沢中学区以外の方とお話ししてて
いつも感じますが、塾に通うのって
保護者の「送迎力」が大きいなと。
いやもちろん、自力で自転車で来る、
バスや地下鉄で来れる・・・そういう生徒
もいますが、みんながみんなそういう
わけではありません。
うちの塾は中3の部活引退後は毎日自習に
来させます。
中3以外でも通常授業のテストで追試になれば
授業日以外にも来なければいけません。
テスト対策など土日に来なければいけない
ときもあります。
そう考えると、保護者様の送迎がキーに
なってきます。
よく家族総出で…という話も伺います。
でも、そこまでしても通っていただけると
いうのは本当にありがたいことです。
今の時代、ご両親とも仕事されているのは
当たり前の時代です。
部活やスポ少などでも送迎があると聞いてます。
保護者様にとっても通塾は「力」勝負ですよね。
改めて感謝申し上げます。
3月20日の日に中3(新高1)の保護者様への感謝会
をおこないます。
今のところ4名の方からご参加のご連絡をいただき
ました。できるだけ多くの方にお集まりいただき、
直接感謝の思いを伝えたいと思っています。
本日、春期講習のご案内を送付しました。
今年は新中1〜新中3に絞っておこないます。
(新小5、新小6はありません)
科目も絞り、新中3は英数理
新中1と新中2は英数にしました。
限られた日数ですが、しっかりサポートして
いきたいと思います。
新小5、新小6、新中2、新中3生募集中です。
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292