7年前の今日、母が他界しました。
この日にちからもわかる通り、その年の
高校入試も終わり、合格発表も終わり、
確定申告も終わり、中3の高校進学壮行会
も終わったほっと一息ついていた時期です。
まるで忙しい私のことを考えていたかのよう
に生徒や保護者に迷惑をかけないような時期
を選んで亡くなったようでした。
母には結局迷惑のかけっぱなしで、何もでき
ないままでした。
実は今日3月18日は長女の29歳の誕生日でも
あります。偶然とはいえ、何か運命的ですよね。
ちなみに父は2004年の8月18日に亡くなっています。
今日、姉から全員合格を祝うメールをもらった時、
18年めの全員合格の話に触れ、「18」に縁が
あるんだね・・・と言われ初めて「確かに」と
気づきました。
18・・・そういえば楽天の18番、マー君も
今年から復帰!!
いい数字です。
そういえば卒塾生に受験報告のメールをして
いたとき、7期生のKちゃん(二華高出身)から
「ナンバースクール全制覇は気持ちいいですね」
という返信が来ました。
え?っと思って、よくよく考えたら
今年の合格者、こんな小さな塾でありながら(笑)
すべてのナンバースクールに合格しているんですね。
仙台第一、仙台第二、仙台第三、
宮城第一、仙台二華、仙台三桜
これはすごい!!!!
いや、すごいのかな。
13人しかいない中ではきっとすごいことだと思いたいです。
1期生の時は一番成績の良かった子が南高校ですから
何か感慨深いものがあります。
今日は中3(新高1)のラスト授業でした。
3年生に向けての話は明日の高校進学壮行会の場で話す
つもりなので、今日は淡々と(笑)授業を進めましたし、
生徒たちも普段と変わらず授業を受けていました。
でもこの子たちに授業するのも最後かと思うと
ちょっとしんみりしてました・・・。
毎年この時期は高校の合否の悲喜こもごもだけでなく
卒塾という寂しさも入ってきます。
今も写真を整理しながら、いろんなことを思い出し
てます。
この子たちにどれくらいのことができたのだろうか、
コロナ禍とはいえ、だいぶ我慢を強いてしまったな
とか・・・。
反省がなければ進歩もありません。
ここで満足せず、次の世代ではさらにパワーアップ
して支援してまいります。
新中3で1名キャンセルが出ましたので、
募集再開します。
気になる方はぜひお早めにお問い合わせください。
新小5、新小6、新中2も絶賛募集中。
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292