いろいろ保護者の皆様にもご協力いただき、
来週からの時間割をいったん確定しました。
このあとも新規入塾者や講師の都合等も入っ
てくる可能性があるため、変更のかかる部分が
あると思います。
その際には何卒ご理解、ご協力いただけますよう
お願い申し上げます。
うちの塾は集団塾と個別指導の塾のちょうど
中間的な位置づけです。
集団塾のように塾主導で学年や曜日を決める
わけではなく、かといって保護者、生徒様の
希望を受け入れるわけでもない・・・。
要は絶対ダメなところ(習い事や送迎)は
はずしますが、それ以外は可能な限りご協力
くださいというスタンスです。
そうでないと、1グループの都合を全員合わせ、
講師をあてがうということが難しくなって
しまいます。
本当は何曜日がいいのだけど・・・
誰誰と一緒のグループがいいのだけど・・・
いろいろ要望はあると思いますが、それを
上回るだけの対応をしていきたいと思います。
そういう意味で言うと、うちの塾は振替は
いかなる理由でもおこないません。
最近の塾は振替は普通にあるところが多いので
「振替しない」ということで、そもそも
うちの塾が選択肢から外れていることもあるの
かもしれませんが・・・。
昔はこまめに振替対応をおこなっていましたが、
今現在席に余裕がないことと、「どうせ振替
があるから」と安易な欠席を助長するという
苦い経験があったのが理由です。
うちの塾を良く言っていただくこともありますが、
私からすれば、こちらの勝手な都合を受け入れて
くださって、ありがたいなああという気持ちです。
保護者の方でも我々塾側の大変さも考え、ご協力
いただき、私もできる限り保護者、生徒の希望に
答えようとする・・・この関係がいいのかもしれま
せんね。
サービスをする側とサービスを受ける側と考え
るとどうしても我々がお客様に合わせる形になります。
本当はそうしなければいけないのだと思います。
でもある程度対等な関係であり、まさに「ファミリー」
だからこそ、形だけの感謝ではなく、心からの感謝が
生まれてくるのだと思っています。
というわけで、今回の時間割にしても調整にご協力
いただいた皆様に心から感謝申し上げます。
今日の夕方、高崎経済大に進学するHちゃんが挨拶に
来てくれました。
約1年ぶりの再会。
受験時のいろいろな話を聞けました。
連絡先を伝えた11期生の先輩とも連絡を取って
いろいろ情報を仕入れたようです。
卒塾生には応援することしかできませんが
一生応援し続けるつもりです。
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
2021年03月31日
ひとまず新年度時間割確定
posted by じゅくちょー at 22:46| 日記