2021年04月02日

春期講習あと1日

3月25日〜スタートした春期講習も明日を

残すのみとなりました。

日曜日は新中2と新中3のみや模試で

5日の月曜日から新年度の授業がスタート

します。

今年は教科書改訂もありますから昨年と同じ

というわけにはいきません。

講師とも授業の進め方を確認し、だいぶ見えて

来た感じです。

今年度は新中3と新中1が定員の15名スタート。

本当にありがたいことです。

高校生は卒塾生が1名復帰してくれて、今日内容

の打ち合わせ確認を行いました。

1名ですから可能な限り要望に応えていきたいと

思ってます。

去年に比べ、新小6が少ないですが、徐々に動きが

出るだろうと信じています。

昨年度、小6で1年間英語をやって、だいぶ力を

つけさせてあげることができたと思いますので

今年度、英語をとっている小6にもしっかり

中1レベルの基礎知識を身につけさせたいと

思っています。

この春高校受験を終えた18期生の生徒と保護者

にアンケートにご協力いただきました。

個人情報のわからない範囲で一部ご紹介して

いきたいと思います。

高校入試後のアンケートって悪いこと書かれない

ことが多いので、公開するのがこっぱずかしい

ですが・・・。

今日は「名学館富沢校を一言で表すとどんな

塾ですか?」

これをご紹介しましょう。

(保護者様の声です)

勉強体質養成!

人間力向上塾(生きていく上で大切なことを学べる塾)

ホーム

家庭以外の居場所

ファミリー

夢が叶う塾

つながりが過去形ではなく現在完了形である塾です

コンビニ(ほぼ開いている塾)

人間力も上がる塾

つながりを大事にする塾

スルメのような塾



ホーム、ファミリー、家庭以外の居場所

何度か言われている言葉ですが、それを

目指しているというよりはそうなった

というほうが正確ですが、やはりうちらしい

なあと感じます。

つながりというのも私が大事にしている

ことなので、そう感じていただけるなら

嬉しいですね〜。

勉強体質養成!・・・まあ確かに塾です

からこれがないとね。

勉強体力は相当つくと思います。(笑)

人間力かああ・・・これもよく言われ

ますが、何をもって人間力というかは

難しいですよね。

でも私としては将来大人になってからも

困らないように、そして幸せになれる

ようにということは考えて対話して

いるような気がします。きっとそういう

ことなのかもしれませんね。

コンビニ・・・確かに。

朝も夜も早帰りの日は昼から開いてます

からね。うちの塾がほかの塾に勝てる

唯一のことかもしれません。(笑)

夢が叶う・・・かあ。

でも夢をかなえるのは生徒自身ですか

らね。私はその支援をめいいっぱい

やるのみです。

スルメのような塾・・・アハハ。

通えば通うほどその良さがわかる

ということですね。

確かに最初の頃は苦しくてやめたい

と思っても高校受験が終わるとき

には楽しかった〜という言葉が出て

来ることが多いので、まさにピッタリ

の形容かもしれません。



また都度都度ご紹介していきます。

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

posted by じゅくちょー at 23:59| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0