昨日から新年度の通常授業がスタートしましたが
今日が二日目。私自身は昨日の開幕戦からだいぶ
慣れてきた感じ・・・と言いたいところでしたが、
今日は小5の授業を担当したため、だいぶ
エネルギーを使った感じです。
講師の今年度の予定が確定する間は私が担当する
(まだ中3も夕方の授業がないので)ことに
しましたが、小5を見るのは相当久々。
ずっと中3ばかりを見ていて、多少厳しいこと
言ってもOKだったわけですが、小5はそうも
いかないよなああと。しかも今日は3人のうち
2人が体験授業。56歳のおっさんはどういう
モチベーションで46歳も年の離れた純真な
少年少女を相手にすればいいのだろうと、
朝から悩んでいました。
90分・・・長かったです。
いや、生徒たちはみんな真剣に集中力を
切らさずに取り組んでましたし、私の話
もちゃんと聞いてくれて、素直に反応
してくれて、何も問題なかったのですが
小学生モードになっている自分に違和感
を感じ続けてました。
おかげさまで、体験の二人とも入塾の
意思を示していただいたので、ほっと
しています。
生徒たちが真剣に解いてるとき、
「この子たちが中3になるころには
私は何歳なんだ?? 俺、生きてるのか?」
などとくだらないことを考えてました。
明日は仙台三桜高と仙台二華高の入学式
ですね。
二華も三桜も「普通の制服」と言われますが
私から見ればすごく清楚な感じがするんです
けどね・・・。
明日、制服のお披露目楽しみにしています。
昨日、今日と午後、5,6人の中3生が自習や
追試(笑)に来ています。
この時期、積極的に自習に来る姿を見ると
この代の受験生活も楽しみになってきます。
今週末には中3全員と三者面談。
どんなやり取りがあるか自分もワクワク
してます。
明日こそ・・・・
明日こそ・・・
確定申告を進めよう。
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292