開室しました。
さっそく午前中から自習に来ている子がいました。
時間を無駄にしない気持ち・・・大切ですね。
明日も中総体の代休で休みのみど中の子が
午前から自習に来ると言ってました。
日中も中3が続々と自習に来ていました。
「部活引退するまでは」となかなか行動に移せない
時期ですが、固定席効果かどうかわかりませんが
例年に比べても自習参戦率は高いような
気がします。
さて、今日の夜は中2の補習。
先週の追試の残りと今週改めて、
「枕草子」の暗記、社会の語句の漢字テスト、
先週に引き続き英語の時制テスト、
そして数学の総合問題と進めました。
時間内に直しを含め、順調に終わらせて
いる子もいれば、だいぶ遅れをとっている
子もいます。
何度も言ってますが、勉強はやったか
やらないか・・・そして時間は有限です。
今日のできや遅れていることに危機感を
もってほしい生徒が複数・・・。
来週以降の時間の使い方に注目してみます。
中3生の自習用に耳栓を配布。
使うかどうかは別にして、なかなか自分で
買う機会もないと思うので、持っておく
分にはいいでしょう。(笑)
今日、名学館ファミリーオンラインサロンの
「あが子の部屋」(卒塾生とのZOOM対談)の
依頼をかけたら、5人の卒塾生がすぐに
「いいですよ〜」と快い返事をくれました。
こういう時期だからこそ、画面越しとはいえ
いろんな話をできることって大切だなと
思います。
まだご登録されてない塾生保護者、卒塾生
保護者、卒塾生の方はぜひご登録してみて
くださいね。
名学館ファミリーオンラインサロン↓
https://meigakukan.wpx.jp/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292