2021年07月11日

中3保護者向け高校入試説明会&中3みや模試

今日は午前中、中3保護者向けに高校入試

説明会をおこないました。

IMG_0027.JPG

今回は公立、私立を選択する観点や数字的な

部分を中心にお話しました。

いつもながら真剣に聞いていただき、感謝

申し上げます。

今日はせっかくお越しいただいたので、

説明会後にお子様の固定席も自由に

見ていただきました。

次回は私立の募集要項も出そろった

10月に予定しています。


そして午後は中3の7月みや模試。

県外受験の子にも参加してもらい、

中3全員挑戦してもらいました。

結果・・・

悲惨・・・

いや、全員ではないですが。

平均点がどうなるかわかりませんが

中3のこの時期とはいえ、まだまだ

力不足であると感じています。

ここからどう本気になり、意識を

変えていくか・・・。

何も行動しなければ何も変わりません。

いつもと同じことをやっていても

進歩はありません。

ちょっとしたことから本気になって

始めてほしいです。
IMG_0028.JPG

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

夏フェス、入塾のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/


posted by じゅくちょー at 23:18| 日記

2021年07月10日

ありがたい・・・

今日も朝から保護者面談。

5件面談をさせていただきました。

やはり直接保護者の方とお話すると

いろいろな情報が入ってきます。

「家でこんなこと言ってるんです」とか

「家で悔しくて泣いていました」とか。

それによって私のその子への対応が大きく

変わるわけではないですが、いろいろ

あ〜そういうことか・・・とつじつまが

合うことが出てきて、妙に納得感があったり

します。

本来、成績を上げきれてない保護者様から

はクレームのようなものがあがってもおか

しくないのですが、ちょっとした変化

に感謝していただき、本当にありがたい

と思ってます。

いかにコミュニケーションが大事かという

ことを痛感します。

今日の面談では卒塾生がいる保護者様

もいたので、つい、卒塾生の話でも

盛り上がってしまいました。

やはり気になりますからね。


そして今日は2件、定員締め切りになった

学年の方と面談。

事情をお話したのですが、「夏フェス」

だけでも・・・ということでしたので

状況をお伺いし、簡単にご説明させて

いただきました。

今回初めて、定員になっている学年の

方にも「夏フェスのみ」の募集をして

いますが、こうしてお申込みいただける

というのはありがたいことです。

18年経って、ようやく塾選びの候補に

あげられるようになってきたかなと

思ってます。


今日の面談中、14期生のMちゃんが

差し入れもって来訪。

まあ、彼女が差し入れもって来るときは

話をしたいんだなというのがわかる

ので、ちょっと待ってもらって、1時間

くらい話をしました。

悩み多き大学生。

でもいつも「名学館が私の原点」と

言ってくれます。

そんなわけで、今日はありがたい出来事

がたくさんあった1日でした・・・。

明日は午前中、中3保護者の入試説明会

午後は中3のみや模試をおこないます。

夏フェス、入塾のお申込みはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

posted by じゅくちょー at 22:43| 日記

2021年07月09日

保護者面談真っ盛り

今月2日から始まった全塾生保護者との

保護者面談。

今日は朝から6件の面談がありました。

うちの塾では年に1回全塾生保護者と

面談し、あとはご希望の時に任意で

やってる感じです。

中3はそれに加え、春と秋に三者面談を

やっています。

面談については回数やそもそもやる意味

があるかなどいろいろ言われますが、

私の中では、一種のコミュニケーションの

場であり、情報の共有、そしてちょっと

した情報を聞き出すことが目的です。

実際、家での様子や保護者の皆さんが

どのようにお子様に対応しているかなど

を伺うと、いろんな気づきがあり、

生徒への対応のヒントになることがあります。

ふだん、定期的な報告等をしていないので

コミュニケーションは大事かなと思っています。

例年、どうしても都合のつかない方も

いらっしゃるのですが、今期は全員と

できそうです。

夏フェスの申し込みがまだ少ないですね。

大事な夏。時間を有効に使ってほしいです。

中3以外は塾外生も募集しています。

夏フェス(夏期講習)、入塾のお問い合わせ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 22:47| 日記

2021年07月08日

中1、中2中間テスト結果

本日で中1と中2の中間テストの結果が出そろいました。

順位はまだですが・・・。

まず中1

13名の塾内平均は429.5点。

450点以上の子が4名。400点以上は11名という

結果でした。

中1にしては450点以上がやや少なかったかな

という印象です。

教科別では心配していた英語が93.5点と一番

高く、続いて理科の87.9点、国語の84.5点、

社会の81.9点、数学が81.6点でした。

中1生は初めての定期テストでしたが、

ワーク3周頑張り、どれくらい練習すれば

どのくらいの点数になるというのがわかって

きたと思います。

また、せっかくわかっていたのに、点数を

失うことがあるというのを身をもって感じた

ことと思います。

こうやって成長していくものです。

数字はうそをつきません。今回の結果を

しっかり受け止めて、次に生かして

ほしいと思います。


続いて中2

中2は大苦戦でした・・・。

塾内平均は410.7点。

まあ、それだけ見ればそんなに悪くない

ようにも見えますが、15人中、450点越えた

のはたった3人。さらに400点越えたのも9人と、

ほかの学年に比べて300点台が多かった

ですね。

油断もあったでしょうね・・・。

数学がダントツでよく、平均93.5点。

社会が84.2点、理科が82.3点、国語が78.4点、

英語は撃沈の73.2点。英語はこのあと

補習等で力を入れていかなければならない

と痛感しました。

順位が出そろったら、改めて告知します。

今日、夏フェスのお申込みや、新規の問い合わ

せが立て続けにありました。

やはりテストが終わり、いろいろ考えるところ

があるのでしょうね。

卒塾生のお母様からも「妹の入塾を考えて

いる」というお話がありました。

現在、中学生の通常入塾は定員のため停止しています。

夏フェスは中3以外、外部生も募集しています。

お問い合わせ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292



posted by じゅくちょー at 22:56| 日記

2021年07月07日

中3、中間テスト結果

先月行われた1学期の中間テストのうち、

中3分が全部出そろいました。(順位はまだ)

14人の塾内平均は429.9点。

8人が450点越え。これはここ最近ではかなり

多い数。ただ、上位陣は惜しいミスで伸び

切れなかった子もいましたね。

400点越えは12人。2名が300点台でしたが、

次回の頑張りに期待します。

今回、100点以上伸びた子はいませんでしたが

90点以上伸びたのが2名、約50点伸びたのが

2名という感じでした。

自己ベストは5名。

この春に入った子の頑張りが光ります。

教科別では数学の平均点が一番高く91.6点。

満点も2人いました。(99点も3人)

次に理科が89.5点、社会が86.6点、

英語が83.0点、国語が79.2点でした。

今回、基礎の定着に重きを置いていたので、

漢字や用語、基本計算などはしっかりとれて

いる子が多かったですね。

明日には中2は出そろい、中1はテストの遅かった

愛宕中の子の結果がわかれば出そろいます。


月曜に体験授業を受けた中1の子の入塾が決まり、

現在もう一人中1の子のお問い合わせをいただき

面談の日程調整中。欠員の出てた中3も1名

お問い合わせいただき、明日面談。

というわけで、中1〜中3全学年で募集は停止

させていただきます。

なお、夏フェス(夏期講習)は「夏期講習のみ」と

いう条件で中1、中2の塾外生のお申込みも

受け付けています。

(すでに2名様からお問い合わせいただいています)

夏フェス概要はHPをご覧ください。
https://meigakukan.net/tomizawakou/2021/06/30/post-1933/

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292




posted by じゅくちょー at 23:11| 日記

2021年07月06日

中間結果、続々と

今日も中間テストの結果が続々と返ってきました。

頑張って結果を出してきていても答案を見ると

つい「え?なんでここ間違う」などとミスした

ところに目がいってしまいます。

もちろん、頑張りを褒めたうえでの話ですけどね。

まだまだ伸びると思っています。


この時期、中総体を言い訳にする子もいますが、

どんなに忙しくてもやってる子はやってますし、

ちゃんと結果も出してきます。

まだ全員の答案が確認できていませんが、中1、

中3は既に平均400点を越えてくれたので

一安心。

中2、中3とも英語の出来が差になっているような

気がします。

教科書改訂で難易度が上がった中1の英語でしたが

ふたを開けてみるとほとんどの子が9割を越えて

おり、平均は93.5点の高得点でした。

中1は国語の答え方、数学の計算以外の問題で

落としている子が多かったですね。

明日には中3の結果をご報告します。


今日、3名の保護者の方と面談しました。

親はどうしても「これで安心」というのが

なく、もっともっと・・・と子どもを

追い立ててしまいますが、認めるところは

認めてあげてもらえるとありがたいですね。

今回のテストで400点に届かなかった生徒

とは個別の面談をしてます。

今日も中1の子と面談しましたが、本人も

何がダメだったのかの自覚はあるようです。

ただ、行動がすべて。どんなにいいことを

思っていても危機感をもっていても行動を

変えなければ何も変わりません。

ちょっと厳しいことも言いましたが、

ワークのやり方、授業に取り組む姿勢など

私の言いたかったことも伝わったかな

と思っています。

今回悔しい思いをしたのであれば、次に

活かせばいいだけです。

これも経験。次に期待しています。

中1もいったん募集を停止します。

中1も中2も夏フェスのみの受講はOKです。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

夏フェス、入塾(小5・小6)のお問い合わせはコチラ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
posted by じゅくちょー at 23:10| 日記

2021年07月05日

中1も募集停止・・・かな。

現在、中1は13名が在籍。

本日1名体験授業を受けてもらい、

本日1件お問い合わせをいただきました。

2人とも入塾につながれば、中1も再度

募集停止になります。

明日には判断したいと思います。

やはり、今回のテストの結果を見て、塾を

探そうという方も多いのでしょうね。

昔はうちの塾も春になかなか生徒が集まらず、

テストを経て、ようやくお問い合わせが入る

という感じでした。

最近は春に定員になることが多いので

心苦しいのですが。

今日、朝8時過ぎに郡山中の3年生の子が自習に

来ました。今日、合唱コンクールだったようで、

「朝塾来てみたかったんです」と。

朝って何か特別な感じなのでしょうね。

朝と言えば、今日面談したお母様。

「朝塾に来て頑張ってますね」と話をしたら

「毎朝3時半に起きているんですよ」って。

思わず「え?」って聞き返してしまいました。

テストが終わってからも油断することなく

朝塾で頑張っている生徒がいます。

何でもそうですが、一時的な頑張りではなく

継続的に頑張るということが大事ですよね。


テストが返ってきますが、まだそろっていない

ので結果報告ができませんが、教科書改訂も

あり、もしかしたら厳しい結果になるかも

しれないなあと思ってましたが、ほとんど

の子が前回を越える点数になりそうです。

今日順位が出た子が初の一桁順位にニコニコ

顔でした。

頑張った甲斐がありましたね。


中3の授業は今日から公民に入りました。

恒例の憲法テストも来週には告知しようと

思います。


明日にはテスト結果も出そろいそうなので

少しずつ結果を発表していきたいと

思います。


ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

入塾、夏フェスのお問い合わせはコチラ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
posted by じゅくちょー at 23:01| 日記

2021年07月04日

中3締め切ります。

欠員のため1名募集しておりました中3ですが

今日お問い合わせが入りましたので、いったん

募集停止にします。

このあと入塾が決まった際には改めて募集終了

の告知をさせていただきます。

中3は夏フェスのみの募集は行いませんので

ご了承ください。


今日は午前中、2件の保護者面談の後、

午後から県外受験の子の模試と、それ以外の

生徒たちには過去模試に挑戦してもらいました。

IMG_0015.JPG

県外受験の子はさすが、安定して結果を出して

いますね。それでもまだ漢字ミスなど気になる

ところもありますが・・・。

まだまだ伸びしろはあるということで・・・。

過去模試に挑戦してもらったメンバーは

非常に良い結果だった子とまだまだ穴が目立つ

子がいます。450点を越える子もいれば、300点に

届かない子もいます。

この夏の頑張りに期待したいと思います。

そういうわけで、夜に中3メンバーに少し話を

しました。

これから本当の意味で受験生に変わっていって

もらいます。

毎日自習に来るのはもちろん、夏フェス期間の

200時間勉強など・・・。

塾が生活の中心になる以上、ルールを守ったり、

お手伝いをしたりしてもらいます。

そんな話をいろいろしました。

このメンバーで今年も全力で戦います。

Tシャツのデザインも上がってきたので

生徒たちに披露しました。

窓に夏フェスのポスターも掲示しました。

「これって誰も塾の夏期講習の案内だと

わかんないよ」と言われましたが、いいんです。

熱い思いが伝われば・・・。(笑)

明日には富中メンバーのテスト結果が出そろうかな。

楽しみです。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

夏フェス、入塾のお問い合わせはコチラ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/





posted by じゅくちょー at 23:02| 日記

2021年07月03日

自習DAY

今日はウルスラや向山高校のオープンスクールが

あったため、特に補習なども行わず、フリーな

自習DAYとしました。

オープンスクールに行かない生徒は早い時間

から自習に来ていました。

オープンスクールから帰ってきた後に自習に

来ている子もいました。

中1、中2でも自習に来ている子がいました。

要は気持ちの持ちよう。テストが終わった

ばかりの時期ですから、のんびりするのも

ありです。ただ、中3はそろそろ模試も

迫っているわけですから自覚を持ってほしい

と思います。

明日、中3に集まってもらいますので、その

際にも話をしようと思っています。

今日は先日夏フェスのお問い合わせをいただ

いた中2生の面談。

本人やってるつもり、親ばかりが危機感。

よくある光景でした。

塾は「わからないところを教えてもらう場」と

考えるより「意識を変える場」と考えた方が

よいと思います。

現在、中2は満席のため、夏フェスのみの参加

になりますが、この夏フェスを通して

受験生の頑張りや同学年の子の頑張りを肌で

感じ取って、自分の勉強に向き合う姿勢を

見直してほしいと思っています。

今日は保護者面談が3件。

今回の中間テストでの頑張りを親御さんも

認めてくださっているようでよかったです。


今日、6期生の卒塾生が結婚の報告に

来てくれました。

先日の就職内定報告をしに来てくれた子も

そうですが、HAPPYな報告は本当に元気を

もらえます。

明日の中3は一転、テストDAY。

今の時期はとにかく穴を見つけることだと

思ってます。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

入塾、夏フェスのお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/




posted by じゅくちょー at 22:44| 日記

2021年07月02日

保護者面談スタート

本日より全塾生保護者との面談を

スタートさせました。

今日は3名様。

中3保護者以外は久々の面談になります。

中学生は今回のテスト結果をもとに

現在の様子などをお話し、改善点などを

確認していきます。

勉強面に関しては塾にお任せしていただい

てよいのですが、健康面、スケジュール管理、

スマホや動画との付き合い方など保護者の皆様

にお願いしなければならないこともあります。

また、塾だとどうしても頑張りすぎちゃう子も

いるので、家での様子も確認し、どこまで

無理させられるか・・・そんな話もしていきたい

と思ってます。

今日面談した3名のうち中2の2名はどちらも勉強

だけでなく、あらゆることに本気で取り組む子。

話を伺っていると、かなり無理している部分がある

ようです。

それでも勉強に真剣に向き合い、やるべきことは

しっかりやらないと気が済まない・・・そんな

感じなので、疲れや精神的なストレスなど心配

していましたが、今のところは大丈夫のようです。

やればやっただけの結果につながるということが

わかっているので、これからは自分なりのペース、

配分を考えながらこの中2の時期を乗り越えてくれる

と思っています。

明日も3件の保護者面談が入っています。


今日も答案が返ってきていました。

全体的に点数の高い答案が多いのですが、そういうのに

限って、普段やらないようなミスをしている・・・。

点数や頑張りを褒めつつも、つい、「もう一歩」

と言ってしまいますね。

ただ、生徒たちには常に高い目標を持って頑張って

もらいたいとは思っています。

明日はウルスラや向山などのオープンスクール

があるようですね。

天気が心配ですが・・・。

自分の目で、その高校の特色や雰囲気を感じ取って

ほしいと思います。


あさってから窓に掲示する夏フェス宣伝用の

ポスター。

年々、何目的なのかわからなくなっている

自分がいます。(笑)

スクリーンショット (45).png

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

入塾、夏フェスのお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/





posted by じゅくちょー at 22:57| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0