今月2日から始まった全塾生保護者との
保護者面談。
今日は朝から6件の面談がありました。
うちの塾では年に1回全塾生保護者と
面談し、あとはご希望の時に任意で
やってる感じです。
中3はそれに加え、春と秋に三者面談を
やっています。
面談については回数やそもそもやる意味
があるかなどいろいろ言われますが、
私の中では、一種のコミュニケーションの
場であり、情報の共有、そしてちょっと
した情報を聞き出すことが目的です。
実際、家での様子や保護者の皆さんが
どのようにお子様に対応しているかなど
を伺うと、いろんな気づきがあり、
生徒への対応のヒントになることがあります。
ふだん、定期的な報告等をしていないので
コミュニケーションは大事かなと思っています。
例年、どうしても都合のつかない方も
いらっしゃるのですが、今期は全員と
できそうです。
夏フェスの申し込みがまだ少ないですね。
大事な夏。時間を有効に使ってほしいです。
中3以外は塾外生も募集しています。
夏フェス(夏期講習)、入塾のお問い合わせ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292