2021年07月14日

対話の重要性

塾をやっていて、改めて人と人、

コミュニケーションが重要だなと感じます。

現在、中間テスト後の面談や口頭試問など

をやっていく中で、1:1で話すことにより

意外な一面を見ることができたり、こちら

の思いをざっくばらんに伝えることができ

たりしています。

中3メンバーとも面談のない生徒たちとも

授業時や自習中などにコミュニケーションを

とるようにしています。


同じようなことが保護者に対しても言えます。

現在、全塾生保護者との面談期間ですが、

やはり面談を通して発見もあり、共感もあり、

私の思いを伝えることができます。

「塾長は怖いだけ」と思っている生徒には

誤解を解かなければいけませんしね。(笑)



でも、本当に保護者の皆様、温かい方ばかりで

私のやり方や考え方を支持してくださっている

のがわかります。それだけ責任も痛感してます。

これからも「対話」を重視し、お互いに信頼関係

を高めていけたらと思います。

明日は富中の合唱コンクールのため、

朝塾からそのまま午前中も開けています。


ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

posted by じゅくちょー at 23:48| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0