今日もいつも通り6時前に教室に着き、
掃除機かけて、机、いすを拭いて
朝塾の準備。
いつもどおり朝塾に生徒が集まる。
そして今日、いつもと違うのは中2、中3が
8時を過ぎてもそのまま自習を続けている
ということ。
そう、今日は富沢中の合唱コンクールで
コロナの影響で学年ごとに集合時間が
異なっていたのです・・・。
中2メンバーは10時過ぎに教室を出て、
中3メンバーはお昼前後に出ていきました。
その間保護者面談もあり、お昼食べて
ちょっとのんびりしようと思ったら
中1の子が1時過ぎに来るという・・・。
それでもちょっとうとうとしてたら、
そういう日に限って、冬馬が来て、起こされる。
平日なのにゆっくりする暇のない
1日でした。
まあ、夏フェスが始まったら、休む暇も
なくなりますけどね。
その夏フェス、今回は小学生からの申し込みも
多く、例年になく意識の高さを感じます。
塾外生からの申し込みもあります。
小5〜中2は塾外生のお申込みも受け付けていますので
お気軽にお問い合わせください。
夏フェスのお問い合わせはコチラ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
今日、県外受験する子の模試の結果が却ってきました。
県外の公立高校を受験するのは初めてなので、私も
試行錯誤しながら準備していますが、結果は良好!
既に合格ラインを越えています。
来週には1回目のみや模試の結果も却ってきますね。
今の漢字リーグもそうですが、中3には競い合いで
やる気を出させることが必要だと感じています。
明日は面談1件だけで時間があるので、夏フェスの
中3分だけでも予定を確定したいと思います。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292