2021年08月04日

時間を大切にする

この夏、中3生には「時間」に対する感覚を

養ってもらいたいと思っています。

まずは朝の来塾。

平日は7時半、土日は8時半に教室を開けている

と言っています。

夏休みだからもっと寝ていたい・・・そういう

気持ちもあると思いますし、実際「寝坊しました」

と言って昼頃に来る生徒もいます。

でも一方で毎日開室と同時に来る生徒もいます。

富中学区以外の生徒が自転車で来たりもします。

ふだん、朝塾があるわけですから、ほかの塾に

通う生徒以上に「朝」の大切さは認識している

はずです。

もっと寝ていたい・・・という甘い自分に

打ち勝って、早い時間から来てほしいものです。


そして長時間の勉強に耐える勉強体力。

いわゆる「量」です。

夏フェスは1コマ3時間です。

これはほかの塾に比べても明らかに長いと思います。

何せ、その間休憩なしですから・・・。

それが1日2コマ、多い時は3コマあり、夜には

通常授業もあったりするので、必然的に1日9時間、

10時間と塾で勉強することになります。

夏休み中の塾での勉強時間、最低150時間、

目標200時間に置いていますが、全員着々と

時間を積み重ねています。

それでも「時間がない」「やること多い」と

言ってるわけですから、1日10時間というのが

当たり前に感じてきていると思います。

まわりからどんなに「バカじゃねえの?」

と言われても、気にすることなく、朝から夜まで

勉強に明け暮れる、この夏でそうなってきて

いると思います。

(まだ、そうなっていない生徒も数名いますが)


そして時間管理。

毎日中3には勉強の記録を書いてもらい、帰る時には

翌日の来塾予定時刻を書いてもらっています。

今まで時間管理が適当だった生徒も自分で

計画を立て、ノルマを決め、何時までに終わらせる、

何日までに終わらせるというスケジュールを

自分なりに考えるようになっていると思います。

もちろん、まだまだ甘い生徒もいます。

ただ、夏フェスの全日程が終わるころには、

ある程度自分でスケジュール管理ができるように

なっていると思います。

「時間は追われるものではなく作り出すもの」です。

PXL_20210422_051551127.jpg

今日も中3生、頑張ってました。

IMG_0211.JPG

IMG_0208.JPG

IMG_0209.JPG

IMG_0213.JPG

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292





posted by じゅくちょー at 23:34| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0