今日は、中3の8月みや模試。
7月の時点では、まだまだ知識が
蓄えられていない子が多く、一部生徒
を除いて、十分とは言えない結果でした。
夏フェスや毎日の自習を経て、ちょっと
でも進歩があることを願っていましたが、
自己採点の状況を見ると、ほぼ前回と
同じような状況でした。
もちろん、一朝一夕に伸びるものでは
ありませんし、私自身も7,8月の
模試の結果には何も言わないとして
いますので、自分自身の問題点を
見直し、何をすべきかを考えられる
ようになってほしいと思います。
今日の模試の終わった後に、中3生に
少し話をしましたが、その中で
「知識も大事だが、意識はもっと大事。
夏休みで勉強時間が長くなり、自分自身の
頑張りを過大評価していないか?」
そんな話をしました。
模試で400点取れなければナンバースクール
など無理。300点取れてなければ東高校も
無理・・・。
オープンスクールに行って「〇〇高校
よかったです」と、さも簡単に入れる
ようなことを言ってる子もいますが、
だったら、もっと死ぬ気で勉強しろや!
と言いたいです。
普段の様子を見ていても、まだまだ
危機感がありません。
9月の模試からは本気で結果を見ます。
(その前に期末がありますが)
結果に出ていない子には厳しい話も
していきます。
通常授業は明日9日〜お休み。
夏フェスは明日まであります。
塾は10日〜15日がお休みです。
この休み期間にどれだけできるか、
受験生としての自覚をもって頑張って
ほしいですね。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292