のみおこないました。
といっても中1、小5が午前中のみ。
中3も15時半には終了。残りは自習という形
をとっていました。
今日が中3の日本国憲法前文テストの締め切り日。
ギリギリで合格する生徒がいる一方、合格
できずに16日に持ち越し(+ペナルティ)に
なった生徒もいます。
うちの塾では時間厳守、締め切り厳守。
昨日今日言った話ではなく、前々から言って
いたことを先延ばしにしてることが問題。
どんどん新たな課題が入ってくる可能性も
あるわけですから、一つ一つ課題は終わらせて
いかなければなりません。
憲法テストに意味があるのかと言えば、
直接の意味はありません。
ただ、自分で優先順位をつけたり、最初は
無理と思われたことを必死に書いたり、
声に出して覚えたり、その達成感を
味わったり・・・。
私が塾でやらせていることは直接役に立つ
かよりも間接的に、場合によっては将来
自分にプラスになることをやらせているつもり
です。
だからこそ、合格できなかった生徒たちは
もっと必死にやってほしかったのです。
中3も毎日塾に来ていましたが、次の日曜
までは自宅学習になります。
荷物を抱えて帰っていく姿が印象的でした。
たった6日ですが、この6日をどう過ごすか
で今後の成績が決まります。
せっかくできた勉強の習慣をなくさないで
ほしいですね。
夏休みの塾での勉強時間も200時間を
越えたのが2名。明日にでも現時点での
ランキングを発表します。
昨日は高1のKちゃんが差し入れに。
部活漬けで成績がかなり厳しいことに
なっていると・・・。
せっかく入った高校。何のために入った
のかを考えろよと喝をいれておきました。
今日は夕方に13期生のH君と妹の高1のM
ちゃんがそろって来訪。
H君は県外で就職しているので、お盆休みの
帰省がてら・・・という感じでした。
「これを塾長に」と
手作りのキーホルダーをプレゼントして
くれました。(「挫折禁止の画像入り」)
高専出身で手先が器用なんですよね。
大切にします!
中3のポスターのデザインが完成。
お盆明けには教室に掲示する予定です。
明日は午前中にワクチン接種。
副反応が出なければいいのですが、午後に
6期生のHちゃんが来訪。
さらに夕方には高3のH君の進路相談。
というわけで昼過ぎから教室の電気がついて
いると思いますが、閉まっていることに
してくださいね。
夏フェスも休みなしできました。
受講された皆さん、ご支援いただいた保護者の
皆様に感謝申し上げます。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292