今日から朝塾を再開しました。
富中の中3メンバー(11人)は全員集結。
昨日の模試で危機感もった中2生も約束通り来ましたね。
中2は4名、中1も4名の合計19名の来塾でした。
今日から、勉強時間の記録はありませんが
それでも毎日しっかり来ることが大事です。
今日くらい、ちょっとくらい・・・と手を抜くことは
簡単ですが、継続こそが大事です。
宮城県でもコロナの影響が出てきています。
富中2年の野外活動が中止、延期した郡山中の
修学旅行も再延期、10月に予定されているみどり台
中の修学旅行は行き先が県内に・・・という
具合。
生徒たちは普通に、あるいは笑いながら報告し
てくれますが、内心、相当悔しいだろうなと
思ってます。
1日も早く、感染がおさまることを願うばかり
です。
今日、改めて、毎日塾に来る中3生にお願い文書を
配りました。なお一層気を付けていきましょう。
今日は先輩からの話、第一弾として仙台南高校
OGで現在大学1年のHちゃんに来てもらい、
南高校の話をしてもらいました。
その中で印象的だったのが「南高校は
課題が多いと言われてたけど、名学館で
量の多さには慣れていたので、そんなに
大変だと思わなかった」と。
実はこういう話はほかの高校の生徒から
もよく聞かれる話なんですよね。
今は「大変だ」「こんなに無理」などと
感じることもあると思いますが、中3の
夏休み勉強時間が200時間を超えている
ことからもわかる通り、なんとかなるもの
なのです。
単に知識だけでなく、勉強体力をつけた
状態で高校に行くことになりますので
まじめにうちの塾で頑張ってきた生徒は
高校行っても何も心配することは
ありません。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292