2021年09月02日

お休みの1日

今日は昨日に引き続き、授業、自習をお休みに

しました。

忘れ物を取りに来た子が一人いましたが、あとは

静かに時間が過ぎていった感じです。

IMG_0356.JPG

時間があればあったで、のんびりしちゃうもの

ですね。(やることはいっぱいあるのに)

対応についてもどれが正解ないのかはわかりません。

濃厚接触者に該当する方がいないとはいえ、

まだまだ気を緩めてはいけないことに変わりは

ありませんから・・・。

テスト前ですし、そろそろ生徒の中にもワクチン接種

をする子も出てきていますので、無理をせず、

体調が思わしくない時はお休みしていただきたい

と思います。

どさくさに紛れて、私の2回目接種の翌日(8日)の

朝塾はお休みにさせていただきました。

そんなわけで、明日以降の対応を決め、連絡し、

午後、アマゾンプライムで映画見て

「7番房の奇跡」という韓国映画。ぜひおすすめです。

(私は2回目)

夜は楽天の試合を見ながら、明日の準備をして

いました。

あ、1か月後のファン感謝デーのポスターも作りました。

9期生の子に贈った結婚祝い。無事届いたようで

感謝のメールが届きました。

喜んでもらえるのって、やはりうれしいものですね。

先日来、講師の武田にお願いしてた講師ブログに

刺激を受けた同じ13期生の哲平君からブログ記事

が届いたので、アップしておきました。

ゲーム中毒だった子が勉強大好きな子に変わって

いきましたからね〜。

卒塾生ブログもなかなかおもしろいな・・・。

というわけで、卒塾生に依頼をかけてみました、

どんどんブロガーが生まれてくれたら嬉しいです。

このあとも不定期で卒塾生ブログがアップされて

いくと思いますので、お楽しみに。

明日からテストまで朝塾は学年を分けておこないます。

明日は久々に中3のみです。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292




posted by じゅくちょー at 23:03| 日記

卒塾生のブログ第1回

こんにちは。13期生の高橋哲平と申します。

この度私も塾長から「ブログを書いてみないか。」

とお声がけいただいたので書いてみることにしました。

稚拙な文章ですがよろしくお願いします。

私は現在大学3年生で名学館では中学1年から高校2年まで

の5年間お世話になっていました。今も帰省のたびに塾長

に挨拶をさせていただいています。

正直塾長には感謝してもしきれないくらい私に大きな影響

を与えていると思います。(笑)


今回は私の中学時代の話をしようと思います。

私自身中1から中2までは勉強よりもゲームや部活の方

が楽しいと考えていたためテスト前以外はあまり気合を

入れて勉強することはありませんでした。

それでいてテストでは5教科で400点を下回ることは

なかったのでどこかで勉強を舐めていたのだと思います。

そして中学3年生になり最初に行う塾長との三者面談で、

「その心構えだとどこの高校にも入れないよ。」と

塾長からお叱りを受けました。

正直私はどこの高校を受けるにしてもまあなんとか

なるだろうと思っていたのでかなりショックを受けました。

ここから私の勉強に対する心構えは変わったと思います。

それからは大好きだったゲームの時間を徐々に減らし、

友達との遊びも減らして勉強に明け暮れました。

私は勉強量が足りていなかったので夏までは量を

こなすことに重点を置いて取り組みました。

私は勉強自体が嫌いではなかったのでそこまで

苦しい生活ではありませんでした。むしろ塾の友人

と昼休みに遊んだり、野球観戦をしたり、ソフト

ボールをしたりするのが楽しかったという思い出の

方が残っています。

受験期で特に印象に残っているのは夏フェスの

演習タイムを私だけが期限内に終わらせることができたこと、

またみや模試の塾内歴代最高点数の記録を数年ぶりに塗り替

えたことです(次の年にあっさり更新されてしまいました笑)。

同期のみんなが私のことをどう思っていたか分かりませんが、

急激に勉強時間と成績が伸びたので驚いたのではないかと

思います。塾長も私の成長に驚いたんじゃないでしょうか(笑)。

今までトップになったことなかったですし、ましてや同期で

あった現在講師の武田さんに勝てるなんて思ったことも

なかったのでとても嬉しかったことを覚えています。

そのまま勉強を重ね、私は前期選抜で仙台向山高校に

合格することができました。

今思い返せば塾長からのお叱りでしっかり心を入れ替えて

勉強を始めた私は案外素直ないい子なのかななんて

思います(笑)。

受験生の皆さんはまず塾長に言われたことは絶対やって

みましょう!きっといい結果に結びつきますよ。

勉強のやり方に対して量より質なんてよく言われますが、

量をこなせない人に質なんてついてこないなと私は実際に

感じました。

だからこれから挑戦したいことがある方は悩む前に行動して

みてください。きっと後から結果はついてくるはずです。

長くなりましたがお付き合いいただきありがとうございました。

似たようなことを名学館ファミリーオンラインサロンの

「あが子の部屋」でも話しているので気になる方は

是非そちらもご覧ください!

ブログの感想、応援メッセージはコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館ファミリーオンラインサロンへの登録↓
https://meigakukan.wpx.jp/

(中学生以下の塾生、塾関係者以外は登録できません)
posted by じゅくちょー at 21:14| 日記

明日以降の対応について(塾生保護者様宛)

名学館保護者の皆様

昨日は急な対応であったにも関わらず、塾休校に関し、

ご理解、ご協力いただきましてありがとうございました。

明日以降の対応につきまして以下の通りとさせていた

だきます。(保護者様宛にもメール、公式LINEにて

ご連絡しております)

9月3日(金)〜 小学生、中学生とも通常授業を行います。

9月4日(土)5日(日)

小学生⇒1日、2日の振替授業をおこないます。

中1・中2⇒テスト対策(10時間勉強会)は中止とし、

18時半まで自習可とします。

4日…中1のみ自習可とします。

5日…中2のみ自習可とします。

★自習可能時間は9:30〜18:30までとします。

(この時間内であれば何時間でも構いません)

★1日、2日の授業は期末テストに向けての復習

演習の予定でしたので、振替授業という形はとらず、

上記日時内でテスト・課題を行ってもらいます。

★夏休み課題、通常授業追試のある生徒は上記日時内

でおこなってもらいます。

★来塾の際、学校ワークのチェックをおこないます

ので、ノート・ワーク類を持たせてください。

★自習希望時間を本人または保護者様より連絡願います。

中3⇒テスト対策は中止とします。

4日、5日とも9:30〜18:30で自習可とします。

(この時間内であれば何時間でも構いません)

●1日17:00〜の授業を4日の19:30〜、1日19:30〜の授業

を5日の19:30〜それぞれ振替します。

2日の授業分は中1、中2同様、振替授業は行わず、

自習時間内で課題をやってもらいます。

●来塾の際、学校ワークのチェックをおこないますので、

ノート・ワーク類を持たせてください。

朝塾(学年で分けます。小学生不可)

中1⇒6日(月)・9日(木)

中2⇒7日(火)・10日(金)

中3⇒3日(金)、6日(月)、7日(火)、9日(木)、10日(金)

*8日は塾長のワクチン接種翌日のため、

念のため朝塾を中止します。

放課後の自習
中1、中2⇒その日授業のある生徒のみ可。

火曜日は席の都合上16時半〜18時45分は不可。

中3は3日より平日毎日可。


●質問等ある生徒は、本日は23時まで塾にい

ますので、お電話いただいたうえで、直接来塾

いただいてもOKです。

(ただし、本日は自習はできません)

何度も念を押して申し訳ありませんが、

これからも各人の意識が一番大きいと思っています。

ご自宅、学校、塾でも検温、手指消毒、うがい、

手洗いをこまめに行い、マスク外しての会話厳禁、

マスクをしている際にも会話は可能な限り控え

るよう、保護者様からも徹底をお願いします。

ご連絡が遅くなり、申し訳ございません。

名学館富沢校 我妻
posted by じゅくちょー at 12:26| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0